『日本歴史地名大系』(にほんれきしちめいたいけい)は平凡社出版の地名辞典。47都道府県と京都市の48巻、索引2巻の都合50巻から成る。 吉田東伍『大日本地名辞書』を継ぐもので、同時期に刊行された類書に『角川日本地名大辞典』がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 『日本歴史地名大系』(にほんれきしちめいたいけい)は平凡社出版の地名辞典。47都道府県と京都市の48巻、索引2巻の都合50巻から成る。 吉田東伍『大日本地名辞書』を継ぐもので、同時期に刊行された類書に『角川日本地名大辞典』がある。 (ja)
  • 『日本歴史地名大系』(にほんれきしちめいたいけい)は平凡社出版の地名辞典。47都道府県と京都市の48巻、索引2巻の都合50巻から成る。 吉田東伍『大日本地名辞書』を継ぐもので、同時期に刊行された類書に『角川日本地名大辞典』がある。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2936023 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6933 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89133792 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 『日本歴史地名大系』(にほんれきしちめいたいけい)は平凡社出版の地名辞典。47都道府県と京都市の48巻、索引2巻の都合50巻から成る。 吉田東伍『大日本地名辞書』を継ぐもので、同時期に刊行された類書に『角川日本地名大辞典』がある。 (ja)
  • 『日本歴史地名大系』(にほんれきしちめいたいけい)は平凡社出版の地名辞典。47都道府県と京都市の48巻、索引2巻の都合50巻から成る。 吉田東伍『大日本地名辞書』を継ぐもので、同時期に刊行された類書に『角川日本地名大辞典』がある。 (ja)
rdfs:label
  • 日本歴史地名大系 (ja)
  • 日本歴史地名大系 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of