名鉄モ3750形電車(めいてつモ3750がたでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1949年(昭和24年)に導入した電車(制御電動車)である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接手動進段制御器を搭載するHL車に属する。 モ3750形は、1948年(昭和23年)8月に発生した太田川車庫火災にて被災焼失したモ910形914(初代)・モ3300形3301・3304(いずれも初代)の復旧を目的として、同3両より主要機器を流用し、当時の最新型車両であった運輸省規格形電車の3800系と同一の車体を新製した車両である。1949年(昭和24年)9月にモ3750形3751 - 3753(いずれも初代)の3両が日本車輌製造本店において新製された。 モ3751・モ3752は1954年(昭和29年)にカルダン駆動装置の実用試験車に改造され、5000系(初代)以降のカルダン駆動車導入に先立って各種データを提供した。その後、車種変更を伴う複数回の改番が実施されたのち、最終的に全車とも付随車サ2250形(2代)に改造され、1969年(昭和44年)まで運用された。

Property Value
dbo:abstract
  • 名鉄モ3750形電車(めいてつモ3750がたでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1949年(昭和24年)に導入した電車(制御電動車)である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接手動進段制御器を搭載するHL車に属する。 モ3750形は、1948年(昭和23年)8月に発生した太田川車庫火災にて被災焼失したモ910形914(初代)・モ3300形3301・3304(いずれも初代)の復旧を目的として、同3両より主要機器を流用し、当時の最新型車両であった運輸省規格形電車の3800系と同一の車体を新製した車両である。1949年(昭和24年)9月にモ3750形3751 - 3753(いずれも初代)の3両が日本車輌製造本店において新製された。 モ3751・モ3752は1954年(昭和29年)にカルダン駆動装置の実用試験車に改造され、5000系(初代)以降のカルダン駆動車導入に先立って各種データを提供した。その後、車種変更を伴う複数回の改番が実施されたのち、最終的に全車とも付随車サ2250形(2代)に改造され、1969年(昭和44年)まで運用された。 (ja)
  • 名鉄モ3750形電車(めいてつモ3750がたでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1949年(昭和24年)に導入した電車(制御電動車)である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接手動進段制御器を搭載するHL車に属する。 モ3750形は、1948年(昭和23年)8月に発生した太田川車庫火災にて被災焼失したモ910形914(初代)・モ3300形3301・3304(いずれも初代)の復旧を目的として、同3両より主要機器を流用し、当時の最新型車両であった運輸省規格形電車の3800系と同一の車体を新製した車両である。1949年(昭和24年)9月にモ3750形3751 - 3753(いずれも初代)の3両が日本車輌製造本店において新製された。 モ3751・モ3752は1954年(昭和29年)にカルダン駆動装置の実用試験車に改造され、5000系(初代)以降のカルダン駆動車導入に先立って各種データを提供した。その後、車種変更を伴う複数回の改番が実施されたのち、最終的に全車とも付随車サ2250形(2代)に改造され、1969年(昭和44年)まで運用された。 (ja)
dbo:capacity
  • 150 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageID
  • 1781456 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 10974 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82722959 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主電動機
  • 直流直巻電動機 WH-556-J6 (ja)
  • 直流直巻電動機 WH-556-J6 (ja)
prop-ja:主電動機出力
  • (端子電圧750 V時一時間定格) (ja)
  • 74.6 (dbd:kilowatt)
prop-ja:備考
  • 主要諸元は[[#RML187 (ja)
  • 主要諸元は[[#RML187 (ja)
prop-ja:全幅
  • 2740.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全長
  • 17830.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全高
  • 4195.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:制動装置
  • AMM自動空気ブレーキ (ja)
  • AMM自動空気ブレーキ (ja)
prop-ja:制御方式
  • 電磁空気単位スイッチ式間接非自動加速制御(HL制御) (ja)
  • 電磁空気単位スイッチ式間接非自動加速制御(HL制御) (ja)
prop-ja:制御装置
  • HL-272-G-6 (ja)
  • HL-272-G-6 (ja)
prop-ja:台車
prop-ja:廃車
  • 1969 (xsd:integer)
prop-ja:搭載数
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:文字色
  • #FFFFFF (ja)
  • #FFFFFF (ja)
prop-ja:歯車比
  • 3.045000 (xsd:double)
prop-ja:背景色
  • #C00029 (ja)
  • #C00029 (ja)
prop-ja:自重
  • 34.6 (dbd:tonne)
prop-ja:製造年
  • 1949 (xsd:integer)
prop-ja:製造所
prop-ja:製造数
  • 3 (xsd:integer)
prop-ja:車両名
  • 名鉄モ3750形電車 (ja)
  • 名鉄モ3750形電車 (ja)
prop-ja:車両定員
  • 150 (xsd:integer)
prop-ja:車体材質
  • 半鋼製 (ja)
  • 半鋼製 (ja)
prop-ja:軌間
  • 1067 (xsd:integer)
prop-ja:運用者
prop-ja:運用開始
  • 1949 (xsd:integer)
prop-ja:電気方式
  • 直流1,500 V(架空電車線方式) (ja)
  • 直流1,500 V(架空電車線方式) (ja)
prop-ja:駆動方式
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 名鉄モ3750形電車(めいてつモ3750がたでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1949年(昭和24年)に導入した電車(制御電動車)である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接手動進段制御器を搭載するHL車に属する。 モ3750形は、1948年(昭和23年)8月に発生した太田川車庫火災にて被災焼失したモ910形914(初代)・モ3300形3301・3304(いずれも初代)の復旧を目的として、同3両より主要機器を流用し、当時の最新型車両であった運輸省規格形電車の3800系と同一の車体を新製した車両である。1949年(昭和24年)9月にモ3750形3751 - 3753(いずれも初代)の3両が日本車輌製造本店において新製された。 モ3751・モ3752は1954年(昭和29年)にカルダン駆動装置の実用試験車に改造され、5000系(初代)以降のカルダン駆動車導入に先立って各種データを提供した。その後、車種変更を伴う複数回の改番が実施されたのち、最終的に全車とも付随車サ2250形(2代)に改造され、1969年(昭和44年)まで運用された。 (ja)
  • 名鉄モ3750形電車(めいてつモ3750がたでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1949年(昭和24年)に導入した電車(制御電動車)である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接手動進段制御器を搭載するHL車に属する。 モ3750形は、1948年(昭和23年)8月に発生した太田川車庫火災にて被災焼失したモ910形914(初代)・モ3300形3301・3304(いずれも初代)の復旧を目的として、同3両より主要機器を流用し、当時の最新型車両であった運輸省規格形電車の3800系と同一の車体を新製した車両である。1949年(昭和24年)9月にモ3750形3751 - 3753(いずれも初代)の3両が日本車輌製造本店において新製された。 モ3751・モ3752は1954年(昭和29年)にカルダン駆動装置の実用試験車に改造され、5000系(初代)以降のカルダン駆動車導入に先立って各種データを提供した。その後、車種変更を伴う複数回の改番が実施されたのち、最終的に全車とも付随車サ2250形(2代)に改造され、1969年(昭和44年)まで運用された。 (ja)
rdfs:label
  • 名鉄モ3750形電車 (ja)
  • 名鉄モ3750形電車 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 名鉄モ3750形電車 (ja)
  • 名鉄モ3750形電車 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of