北海道南西沖地震(ほっかいどうなんせいおきじしん)は、日本標準時1993年(平成5年)7月12日午後10時17分11.7秒に、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海海底で発生した地震である。マグニチュードは7.8(Mw7.7 - 7.8)、推定震度6(烈震)で、日本海側で発生した地震としては近代以降最大規模。震源に近い奥尻島を中心に、火災や津波で大きな被害を出し、死者202人、行方不明者28人を出した(このため、奥尻島地震とも呼ばれる)。さらに、ロシアでも行方不明者3人。奥尻島の震度が推定になっている理由は、当時の奥尻島に地震計が設置されていなかったためである。この地震の1年半ほど後の1995年1月17日に兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生しており、そちらの方の被害規模が遙かに甚大であったためか、ほぼ同時期に発生した巨大地震でありながら、比較対象として取り上げられることは少ない。

Property Value
dbo:abstract
  • 北海道南西沖地震(ほっかいどうなんせいおきじしん)は、日本標準時1993年(平成5年)7月12日午後10時17分11.7秒に、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海海底で発生した地震である。マグニチュードは7.8(Mw7.7 - 7.8)、推定震度6(烈震)で、日本海側で発生した地震としては近代以降最大規模。震源に近い奥尻島を中心に、火災や津波で大きな被害を出し、死者202人、行方不明者28人を出した(このため、奥尻島地震とも呼ばれる)。さらに、ロシアでも行方不明者3人。奥尻島の震度が推定になっている理由は、当時の奥尻島に地震計が設置されていなかったためである。この地震の1年半ほど後の1995年1月17日に兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生しており、そちらの方の被害規模が遙かに甚大であったためか、ほぼ同時期に発生した巨大地震でありながら、比較対象として取り上げられることは少ない。 (ja)
  • 北海道南西沖地震(ほっかいどうなんせいおきじしん)は、日本標準時1993年(平成5年)7月12日午後10時17分11.7秒に、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海海底で発生した地震である。マグニチュードは7.8(Mw7.7 - 7.8)、推定震度6(烈震)で、日本海側で発生した地震としては近代以降最大規模。震源に近い奥尻島を中心に、火災や津波で大きな被害を出し、死者202人、行方不明者28人を出した(このため、奥尻島地震とも呼ばれる)。さらに、ロシアでも行方不明者3人。奥尻島の震度が推定になっている理由は、当時の奥尻島に地震計が設置されていなかったためである。この地震の1年半ほど後の1995年1月17日に兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生しており、そちらの方の被害規模が遙かに甚大であったためか、ほぼ同時期に発生した巨大地震でありながら、比較対象として取り上げられることは少ない。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 136461 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 20310 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92114414 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:area
  • 北海道・東北地方北部 (ja)
  • 北海道・東北地方北部 (ja)
prop-ja:caption
  • 地震の震央の位置を示した地図 (ja)
  • 地震の震央の位置を示した地図 (ja)
prop-ja:center
  • 北海道南西沖 (ja)
  • (奥尻島北方沖) (ja)
  • 北海道南西沖 (ja)
  • (奥尻島北方沖) (ja)
prop-ja:data
prop-ja:date
  • 20060721095851 (xsd:decimal)
  • 0001-07-12 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:deaths
  • 28.0 (dbd:second)
  • 死者:202人 (ja)
prop-ja:depth
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:money
  • 1243 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • 北海道南西沖地震 (ja)
  • 北海道南西沖地震 (ja)
prop-ja:plus
  • 注1:北海道庁による (ja)
  • 注1:北海道庁による (ja)
prop-ja:scale
  • 7.800000 (xsd:double)
prop-ja:shindo
  • 6 (xsd:integer)
prop-ja:shindoarea
  • 奥尻島(推定) (ja)
  • 奥尻島(推定) (ja)
prop-ja:time
  • 22 (xsd:integer)
prop-ja:title
  • 0001-07-12 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:tsunami
  • 16.800000 (xsd:double)
prop-ja:type
  • 東傾斜及び西傾斜の逆断層 (ja)
  • 東傾斜及び西傾斜の逆断層 (ja)
prop-ja:url
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 42.781666666666666 139.18
rdf:type
rdfs:comment
  • 北海道南西沖地震(ほっかいどうなんせいおきじしん)は、日本標準時1993年(平成5年)7月12日午後10時17分11.7秒に、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海海底で発生した地震である。マグニチュードは7.8(Mw7.7 - 7.8)、推定震度6(烈震)で、日本海側で発生した地震としては近代以降最大規模。震源に近い奥尻島を中心に、火災や津波で大きな被害を出し、死者202人、行方不明者28人を出した(このため、奥尻島地震とも呼ばれる)。さらに、ロシアでも行方不明者3人。奥尻島の震度が推定になっている理由は、当時の奥尻島に地震計が設置されていなかったためである。この地震の1年半ほど後の1995年1月17日に兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生しており、そちらの方の被害規模が遙かに甚大であったためか、ほぼ同時期に発生した巨大地震でありながら、比較対象として取り上げられることは少ない。 (ja)
  • 北海道南西沖地震(ほっかいどうなんせいおきじしん)は、日本標準時1993年(平成5年)7月12日午後10時17分11.7秒に、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海海底で発生した地震である。マグニチュードは7.8(Mw7.7 - 7.8)、推定震度6(烈震)で、日本海側で発生した地震としては近代以降最大規模。震源に近い奥尻島を中心に、火災や津波で大きな被害を出し、死者202人、行方不明者28人を出した(このため、奥尻島地震とも呼ばれる)。さらに、ロシアでも行方不明者3人。奥尻島の震度が推定になっている理由は、当時の奥尻島に地震計が設置されていなかったためである。この地震の1年半ほど後の1995年1月17日に兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生しており、そちらの方の被害規模が遙かに甚大であったためか、ほぼ同時期に発生した巨大地震でありながら、比較対象として取り上げられることは少ない。 (ja)
rdfs:label
  • 北海道南西沖地震 (ja)
  • 北海道南西沖地震 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(139.17999267578 42.781665802002)
geo:lat
  • 42.781666 (xsd:float)
geo:long
  • 139.179993 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of