元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院。南都七大寺の1つ。 蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都に伴って平城京内に移転した寺院である。奈良時代には近隣の東大寺、興福寺と並ぶ大寺院であったが、中世以降次第に衰退して、次の3寺院が分立する。 1. * 元興寺(奈良市中院町)旧称「元興寺極楽坊」、1978年(昭和53年)「元興寺」に改称。真言律宗、西大寺末寺。本尊は智光曼荼羅。元興寺子院極楽坊の系譜を引き、鎌倉時代から独立。本堂・禅室・五重小塔は国宝。境内は国の史跡「元興寺極楽坊境内」。世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の1つ。 2. * 元興寺(奈良市芝新屋町)華厳宗、東大寺末寺。本尊は十一面観音。元興寺五重塔・観音堂(中門堂)の系譜を引く。木造薬師如来立像は国宝。境内は国の史跡「元興寺塔跡」。 3. * 小塔院(奈良市西新屋町)真言律宗。本尊は虚空蔵菩薩。元興寺小塔院の系譜を引く。境内は国の史跡「元興寺小塔院跡」。

Property Value
dbo:abstract
  • 元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院。南都七大寺の1つ。 蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都に伴って平城京内に移転した寺院である。奈良時代には近隣の東大寺、興福寺と並ぶ大寺院であったが、中世以降次第に衰退して、次の3寺院が分立する。 1. * 元興寺(奈良市中院町)旧称「元興寺極楽坊」、1978年(昭和53年)「元興寺」に改称。真言律宗、西大寺末寺。本尊は智光曼荼羅。元興寺子院極楽坊の系譜を引き、鎌倉時代から独立。本堂・禅室・五重小塔は国宝。境内は国の史跡「元興寺極楽坊境内」。世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の1つ。 2. * 元興寺(奈良市芝新屋町)華厳宗、東大寺末寺。本尊は十一面観音。元興寺五重塔・観音堂(中門堂)の系譜を引く。木造薬師如来立像は国宝。境内は国の史跡「元興寺塔跡」。 3. * 小塔院(奈良市西新屋町)真言律宗。本尊は虚空蔵菩薩。元興寺小塔院の系譜を引く。境内は国の史跡「元興寺小塔院跡」。 (ja)
  • 元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院。南都七大寺の1つ。 蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都に伴って平城京内に移転した寺院である。奈良時代には近隣の東大寺、興福寺と並ぶ大寺院であったが、中世以降次第に衰退して、次の3寺院が分立する。 1. * 元興寺(奈良市中院町)旧称「元興寺極楽坊」、1978年(昭和53年)「元興寺」に改称。真言律宗、西大寺末寺。本尊は智光曼荼羅。元興寺子院極楽坊の系譜を引き、鎌倉時代から独立。本堂・禅室・五重小塔は国宝。境内は国の史跡「元興寺極楽坊境内」。世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の1つ。 2. * 元興寺(奈良市芝新屋町)華厳宗、東大寺末寺。本尊は十一面観音。元興寺五重塔・観音堂(中門堂)の系譜を引く。木造薬師如来立像は国宝。境内は国の史跡「元興寺塔跡」。 3. * 小塔院(奈良市西新屋町)真言律宗。本尊は虚空蔵菩薩。元興寺小塔院の系譜を引く。境内は国の史跡「元興寺小塔院跡」。 (ja)
dbo:address
  • 奈良県奈良市中院町11 (ja)
  • 奈良県奈良市芝新屋町12 (ja)
  • 奈良県奈良市中院町11 (ja)
  • 奈良県奈良市芝新屋町12 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 83834 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12065 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91935484 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:公式hp
prop-ja:公式hp名
  • 元興寺 - 奈良の国宝・世界遺産 (ja)
  • 元興寺 - 奈良の国宝・世界遺産 (ja)
prop-ja:別称
  • 元興寺塔跡 (ja)
  • 元興寺極楽坊 (ja)
  • 元興寺塔跡 (ja)
  • 元興寺極楽坊 (ja)
prop-ja:創建年
prop-ja:名称
  • 元興寺 (ja)
  • 元興寺 (ja)
prop-ja:地図
  • Nara city (ja)
  • Nara city (ja)
prop-ja:宗派
prop-ja:山号
  • なし (ja)
  • なし (ja)
prop-ja:所在地
  • 奈良県奈良市中院町11 (ja)
  • 奈良県奈良市芝新屋町12 (ja)
  • 奈良県奈良市中院町11 (ja)
  • 奈良県奈良市芝新屋町12 (ja)
prop-ja:文化財
  • dbpedia-ja:世界遺産
  • 東門、着色智光曼荼羅図、木造阿弥陀如来坐像ほか(重要文化財) (ja)
  • 木造十一面観音立像、元興寺塔址土壇出土品 玉類銅銭等一括(重要文化財) (ja)
  • 木造薬師如来立像(国宝) (ja)
  • 本堂、禅室、五重小塔(国宝) (ja)
prop-ja:本尊
prop-ja:札所等
  • 神仏霊場巡拝の道追加(奈良第30番、2018年から) (ja)
  • 南都七大寺第3番 (ja)
  • 大和北部八十八ヶ所霊場第5番 (ja)
  • 大和北部八十八ヶ所霊場第9番 (ja)
  • 大和地蔵十福霊場第2番 (ja)
  • 西国薬師四十九霊場第5番 (ja)
  • 神仏霊場巡拝の道追加(奈良第30番、2018年から) (ja)
  • 南都七大寺第3番 (ja)
  • 大和北部八十八ヶ所霊場第5番 (ja)
  • 大和北部八十八ヶ所霊場第9番 (ja)
  • 大和地蔵十福霊場第2番 (ja)
  • 西国薬師四十九霊場第5番 (ja)
prop-ja:正式名
  • 元興寺 (ja)
  • 元興寺 (ja)
prop-ja:画像
  • 240 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 五重塔跡 (ja)
  • 極楽坊本堂(国宝) (ja)
  • 五重塔跡 (ja)
  • 極楽坊本堂(国宝) (ja)
prop-ja:開基
dct:subject
georss:point
  • 34.67780277777778 135.83135555555555
rdf:type
rdfs:comment
  • 元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院。南都七大寺の1つ。 蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都に伴って平城京内に移転した寺院である。奈良時代には近隣の東大寺、興福寺と並ぶ大寺院であったが、中世以降次第に衰退して、次の3寺院が分立する。 1. * 元興寺(奈良市中院町)旧称「元興寺極楽坊」、1978年(昭和53年)「元興寺」に改称。真言律宗、西大寺末寺。本尊は智光曼荼羅。元興寺子院極楽坊の系譜を引き、鎌倉時代から独立。本堂・禅室・五重小塔は国宝。境内は国の史跡「元興寺極楽坊境内」。世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の1つ。 2. * 元興寺(奈良市芝新屋町)華厳宗、東大寺末寺。本尊は十一面観音。元興寺五重塔・観音堂(中門堂)の系譜を引く。木造薬師如来立像は国宝。境内は国の史跡「元興寺塔跡」。 3. * 小塔院(奈良市西新屋町)真言律宗。本尊は虚空蔵菩薩。元興寺小塔院の系譜を引く。境内は国の史跡「元興寺小塔院跡」。 (ja)
  • 元興寺(がんごうじ)は、奈良県奈良市にある寺院。南都七大寺の1つ。 蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都に伴って平城京内に移転した寺院である。奈良時代には近隣の東大寺、興福寺と並ぶ大寺院であったが、中世以降次第に衰退して、次の3寺院が分立する。 1. * 元興寺(奈良市中院町)旧称「元興寺極楽坊」、1978年(昭和53年)「元興寺」に改称。真言律宗、西大寺末寺。本尊は智光曼荼羅。元興寺子院極楽坊の系譜を引き、鎌倉時代から独立。本堂・禅室・五重小塔は国宝。境内は国の史跡「元興寺極楽坊境内」。世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の1つ。 2. * 元興寺(奈良市芝新屋町)華厳宗、東大寺末寺。本尊は十一面観音。元興寺五重塔・観音堂(中門堂)の系譜を引く。木造薬師如来立像は国宝。境内は国の史跡「元興寺塔跡」。 3. * 小塔院(奈良市西新屋町)真言律宗。本尊は虚空蔵菩薩。元興寺小塔院の系譜を引く。境内は国の史跡「元興寺小塔院跡」。 (ja)
rdfs:label
  • 元興寺 (ja)
  • 元興寺 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(135.83135986328 34.677803039551)
geo:lat
  • 34.677803 (xsd:float)
geo:long
  • 135.831360 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 元興寺 (ja)
  • 元興寺 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:寺院 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of