栄町線(さかえまちせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中村区東部にあった笹島町停留場と、中区東部にあった千種駅前停留場(初代)を結んでいた。 名古屋市中心部の広小路通を東西に走っていた路線である。市電の前身である名古屋電気鉄道の創業路線として1898年(明治31年)に開業、1912年(明治45年)までに上記区間が全通。1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)に買収され、名古屋市電の一路線となった。1971年(昭和46年)までに全線が廃止されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 栄町線(さかえまちせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中村区東部にあった笹島町停留場と、中区東部にあった千種駅前停留場(初代)を結んでいた。 名古屋市中心部の広小路通を東西に走っていた路線である。市電の前身である名古屋電気鉄道の創業路線として1898年(明治31年)に開業、1912年(明治45年)までに上記区間が全通。1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)に買収され、名古屋市電の一路線となった。1971年(昭和46年)までに全線が廃止されている。 (ja)
  • 栄町線(さかえまちせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中村区東部にあった笹島町停留場と、中区東部にあった千種駅前停留場(初代)を結んでいた。 名古屋市中心部の広小路通を東西に走っていた路線である。市電の前身である名古屋電気鉄道の創業路線として1898年(明治31年)に開業、1912年(明治45年)までに上記区間が全通。1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)に買収され、名古屋市電の一路線となった。1971年(昭和46年)までに全線が廃止されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1595219 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 27368 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90106808 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:autoCaption
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:boxWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:caption
  • 停留場位置 (ja)
  • 停留場位置 (ja)
prop-en:close
  • 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:el
prop-en:end
  • 終点:千種駅前電停 (ja)
  • 終点:千種駅前電停 (ja)
prop-en:event
  • 0001-08-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:event1label
  • 市営化 (ja)
  • 市営化 (ja)
prop-en:float
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-en:height
  • 150 (xsd:integer)
prop-en:linelength
  • 4.2 (dbd:kilometre)
prop-en:mapName
  • 路線図(1961年) (ja)
  • 路線図(1961年) (ja)
prop-en:markSize
  • 15 (xsd:integer)
prop-en:markTitle
  • dbpedia-ja:名古屋市電覚王山線
  • 広小路伏見停留場 (ja)
  • 広小路本町停留場 (ja)
  • 新栄町停留場 (ja)
  • 東新町停留場 (ja)
  • 柳橋停留場 (ja)
  • 栄停留場 (ja)
  • 武平町停留場 (ja)
  • 笹島町停留場 (ja)
  • 納屋橋東停留場 (ja)
  • 車道停留場 (ja)
prop-en:name
  • 栄町線 (ja)
  • 栄町線 (ja)
prop-en:open
  • 0001-05-06 (xsd:gMonthDay)
prop-en:owner
prop-en:shape
  • n-circle (ja)
  • n-circle (ja)
prop-en:shapeColor
  • dark green (ja)
  • hard green (ja)
  • dark green (ja)
  • hard green (ja)
prop-en:shapeOutline
  • white (ja)
  • white (ja)
prop-en:start
  • 起点:笹島町電停 (ja)
  • 起点:笹島町電停 (ja)
prop-en:stations
  • 6 (xsd:integer)
prop-en:status
  • 廃止 (ja)
  • 廃止 (ja)
prop-en:width
  • 350 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:zoom
  • 13 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 35.16877777777778 136.90866666666668
rdf:type
rdfs:comment
  • 栄町線(さかえまちせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中村区東部にあった笹島町停留場と、中区東部にあった千種駅前停留場(初代)を結んでいた。 名古屋市中心部の広小路通を東西に走っていた路線である。市電の前身である名古屋電気鉄道の創業路線として1898年(明治31年)に開業、1912年(明治45年)までに上記区間が全通。1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)に買収され、名古屋市電の一路線となった。1971年(昭和46年)までに全線が廃止されている。 (ja)
  • 栄町線(さかえまちせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電の路線(路面電車)の一つである。同市中村区東部にあった笹島町停留場と、中区東部にあった千種駅前停留場(初代)を結んでいた。 名古屋市中心部の広小路通を東西に走っていた路線である。市電の前身である名古屋電気鉄道の創業路線として1898年(明治31年)に開業、1912年(明治45年)までに上記区間が全通。1922年(大正11年)に名古屋市電気局(1945年以降交通局)に買収され、名古屋市電の一路線となった。1971年(昭和46年)までに全線が廃止されている。 (ja)
rdfs:label
  • 名古屋市電栄町線 (ja)
  • 名古屋市電栄町線 (ja)
geo:geometry
  • POINT(136.90866088867 35.16877746582)
geo:lat
  • 35.168777 (xsd:float)
geo:long
  • 136.908661 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:down of
is prop-en:markTitle of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of