中越地方(ちゅうえつちほう)は、新潟県の中央部を指す。最大の都市は長岡市。 新潟県は地理的に大きく四つの地域に分けられるが、その一つである。他の三つは下越地方・上越地方・佐渡地方。 かつての越後国(新潟県本州部分)のうち、京に近い地方は上越後(かみえちご)、遠い方は下越後(しもえちご)と呼ばれていた。後にその中間の地域が中越後(なかえちご)と呼ばれるようになり、中越後を略した「中越」が新潟県中央部の地域名として用いられるようになった。 上越地方、下越地方とまとめて、「上中下越」と呼ばれることもある。