昭和三陸地震(しょうわさんりくじしん)は、1933年(昭和8年)3月3日午前2時30分47.6秒に、岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖約 200 km(北緯39度7.7分、東経145度7.0分)を震源として発生した地震。気象庁の推定による地震の規模はM8.1。金森博雄の推測はMw8.4でアメリカ地質調査所 (USGS) もこれを採用している。

Property Value
dbo:abstract
  • 昭和三陸地震(しょうわさんりくじしん)は、1933年(昭和8年)3月3日午前2時30分47.6秒に、岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖約 200 km(北緯39度7.7分、東経145度7.0分)を震源として発生した地震。気象庁の推定による地震の規模はM8.1。金森博雄の推測はMw8.4でアメリカ地質調査所 (USGS) もこれを採用している。 (ja)
  • 昭和三陸地震(しょうわさんりくじしん)は、1933年(昭和8年)3月3日午前2時30分47.6秒に、岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖約 200 km(北緯39度7.7分、東経145度7.0分)を震源として発生した地震。気象庁の推定による地震の規模はM8.1。金森博雄の推測はMw8.4でアメリカ地質調査所 (USGS) もこれを採用している。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 136454 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11827 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91903370 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:align
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-en:caption
  • 地震の震央の位置を示した地図 (ja)
  • 地震の震央の位置を示した地図 (ja)
prop-en:center
  • 三陸沖 (ja)
  • 岩手県釜石町 東方沖約200km (ja)
  • 三陸沖 (ja)
  • 岩手県釜石町 東方沖約200km (ja)
prop-en:date
  • 0001-03-03 (xsd:gMonthDay)
prop-en:deaths
  • 死者1522名 (ja)
  • 行方不明者1542名 (ja)
  • 負傷者1万2053名 (ja)
  • 死者1522名 (ja)
  • 行方不明者1542名 (ja)
  • 負傷者1万2053名 (ja)
prop-en:depth
  • 0 (xsd:integer)
prop-en:image
  • 河北新報紙面で振り返る大災害(河北新報社) (ja)
  • 河北新報紙面で振り返る大災害(河北新報社) (ja)
prop-en:imageName
  • 岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市) (ja)
  • における被害 (ja)
  • 岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市) (ja)
  • における被害 (ja)
prop-en:name
  • 昭和三陸地震 (ja)
  • 昭和三陸地震 (ja)
prop-en:scale
  • 8.100000 (xsd:double)
prop-en:shindo
  • 5 (xsd:integer)
prop-en:shindoarea
prop-en:time
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:tsunami
  • 1722.0 (dbd:second)
prop-en:width
  • 230 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 39.12833333333333 145.11666666666667
rdf:type
rdfs:comment
  • 昭和三陸地震(しょうわさんりくじしん)は、1933年(昭和8年)3月3日午前2時30分47.6秒に、岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖約 200 km(北緯39度7.7分、東経145度7.0分)を震源として発生した地震。気象庁の推定による地震の規模はM8.1。金森博雄の推測はMw8.4でアメリカ地質調査所 (USGS) もこれを採用している。 (ja)
  • 昭和三陸地震(しょうわさんりくじしん)は、1933年(昭和8年)3月3日午前2時30分47.6秒に、岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖約 200 km(北緯39度7.7分、東経145度7.0分)を震源として発生した地震。気象庁の推定による地震の規模はM8.1。金森博雄の推測はMw8.4でアメリカ地質調査所 (USGS) もこれを採用している。 (ja)
rdfs:label
  • 昭和三陸地震 (ja)
  • 昭和三陸地震 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(145.11666870117 39.12833404541)
geo:lat
  • 39.128334 (xsd:float)
geo:long
  • 145.116669 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of