里町里(さとちょうさと)は、鹿児島県薩摩川内市の大字。旧薩摩国甑島郡甑島郷里村、甑島郡上甑村大字里、甑島郡里村大字里、薩摩郡里村大字里。郵便番号は896-1101。人口は1,026人、世帯数は509世帯(2020年10月1日現在)。面積は17.31平方キロメートル。 甑島列島の上甑島の北東に位置している。上甑島と遠見山の間にはトンボロ(陸繋砂州)が形成されており、トンボロ上には集落が形成されている。トンボロ上にある集落としては日本国内最大規模とされており、函館(北海道)や串本(和歌山県)と並んで日本三大トンボロに数えられることもある。 1891年(明治24年)から2004年(平成16年)まで大字里を行政区域としていた自治体である「里村」が存在しており、大字里は里村の唯一の大字であった。

Property Value
dbo:PopulatedPlace/areaTotal
  • 17.31 (dbd:squareKilometre)
dbo:abstract
  • 里町里(さとちょうさと)は、鹿児島県薩摩川内市の大字。旧薩摩国甑島郡甑島郷里村、甑島郡上甑村大字里、甑島郡里村大字里、薩摩郡里村大字里。郵便番号は896-1101。人口は1,026人、世帯数は509世帯(2020年10月1日現在)。面積は17.31平方キロメートル。 甑島列島の上甑島の北東に位置している。上甑島と遠見山の間にはトンボロ(陸繋砂州)が形成されており、トンボロ上には集落が形成されている。トンボロ上にある集落としては日本国内最大規模とされており、函館(北海道)や串本(和歌山県)と並んで日本三大トンボロに数えられることもある。 1891年(明治24年)から2004年(平成16年)まで大字里を行政区域としていた自治体である「里村」が存在しており、大字里は里村の唯一の大字であった。 (ja)
  • 里町里(さとちょうさと)は、鹿児島県薩摩川内市の大字。旧薩摩国甑島郡甑島郷里村、甑島郡上甑村大字里、甑島郡里村大字里、薩摩郡里村大字里。郵便番号は896-1101。人口は1,026人、世帯数は509世帯(2020年10月1日現在)。面積は17.31平方キロメートル。 甑島列島の上甑島の北東に位置している。上甑島と遠見山の間にはトンボロ(陸繋砂州)が形成されており、トンボロ上には集落が形成されている。トンボロ上にある集落としては日本国内最大規模とされており、函館(北海道)や串本(和歌山県)と並んで日本三大トンボロに数えられることもある。 1891年(明治24年)から2004年(平成16年)まで大字里を行政区域としていた自治体である「里村」が存在しており、大字里は里村の唯一の大字であった。 (ja)
dbo:areaCode
  • 09969
dbo:areaTotal
  • 17310000.000000 (xsd:double)
dbo:populationTotal
  • 1026 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:postalCode
  • 896-1101
dbo:thumbnail
dbo:utcOffset
  • +9
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2262052 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 23674 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91632335 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:areaCode
  • 9969 (xsd:integer)
prop-ja:areaTotalKm
  • 17.310000 (xsd:double)
prop-ja:blank1Info
  • 46514 (xsd:integer)
prop-ja:blank1Name
prop-ja:centre
  • 里町里 (ja)
  • 里町里 (ja)
prop-ja:east
prop-ja:imageCaption
  • 須口池と奥に見えるトンボロ上に広がる里集落 (ja)
  • 須口池と奥に見えるトンボロ上に広がる里集落 (ja)
prop-ja:imageSkyline
  • Kamikoshiki Island Suguchi Pond and Sato Village 2013-08.JPG (ja)
  • Kamikoshiki Island Suguchi Pond and Sato Village 2013-08.JPG (ja)
prop-ja:imagesize
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:latd
  • 31 (xsd:integer)
prop-ja:latm
  • 50 (xsd:integer)
prop-ja:latns
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:lats
  • 38 (xsd:integer)
prop-ja:longd
  • 129 (xsd:integer)
prop-ja:longew
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:longm
  • 55 (xsd:integer)
prop-ja:longs
  • 3 (xsd:integer)
prop-ja:north
prop-ja:northeast
prop-ja:northwest
prop-ja:officialName
  • 里町里 (ja)
  • 里町里 (ja)
prop-ja:populationAsOf
  • 0001-10-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:populationDensityKm
  • auto (ja)
  • auto (ja)
prop-ja:populationTotal
  • 1026 (xsd:integer)
prop-ja:postalCode
  • 896 (xsd:integer)
prop-ja:postalCodeType
prop-ja:registrationPlate
prop-ja:settlementType
prop-ja:south
prop-ja:southeast
prop-ja:southwest
prop-ja:subdivisionName
prop-ja:subdivisionType
prop-ja:timezone
prop-ja:utcOffset
  • +9 (ja)
  • +9 (ja)
prop-ja:west
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 31.843888888888888 129.9175
rdf:type
rdfs:comment
  • 里町里(さとちょうさと)は、鹿児島県薩摩川内市の大字。旧薩摩国甑島郡甑島郷里村、甑島郡上甑村大字里、甑島郡里村大字里、薩摩郡里村大字里。郵便番号は896-1101。人口は1,026人、世帯数は509世帯(2020年10月1日現在)。面積は17.31平方キロメートル。 甑島列島の上甑島の北東に位置している。上甑島と遠見山の間にはトンボロ(陸繋砂州)が形成されており、トンボロ上には集落が形成されている。トンボロ上にある集落としては日本国内最大規模とされており、函館(北海道)や串本(和歌山県)と並んで日本三大トンボロに数えられることもある。 1891年(明治24年)から2004年(平成16年)まで大字里を行政区域としていた自治体である「里村」が存在しており、大字里は里村の唯一の大字であった。 (ja)
  • 里町里(さとちょうさと)は、鹿児島県薩摩川内市の大字。旧薩摩国甑島郡甑島郷里村、甑島郡上甑村大字里、甑島郡里村大字里、薩摩郡里村大字里。郵便番号は896-1101。人口は1,026人、世帯数は509世帯(2020年10月1日現在)。面積は17.31平方キロメートル。 甑島列島の上甑島の北東に位置している。上甑島と遠見山の間にはトンボロ(陸繋砂州)が形成されており、トンボロ上には集落が形成されている。トンボロ上にある集落としては日本国内最大規模とされており、函館(北海道)や串本(和歌山県)と並んで日本三大トンボロに数えられることもある。 1891年(明治24年)から2004年(平成16年)まで大字里を行政区域としていた自治体である「里村」が存在しており、大字里は里村の唯一の大字であった。 (ja)
rdfs:label
  • 里町里 (ja)
  • 里町里 (ja)
geo:geometry
  • POINT(129.91749572754 31.84388923645)
geo:lat
  • 31.843889 (xsd:float)
geo:long
  • 129.917496 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 里町里 (ja)
  • 里町里 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:east of
is prop-ja:north of
is prop-ja:northeast of
is prop-ja:northwest of
is prop-ja:southeast of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of