川内市(せんだいし)は、九州の南西部、鹿児島県の北西部に所在していた市。 1929年5月20日に隈之城村、平佐村および東水引村が合併し薩摩郡川内町(せんだいちょう)として発足。1940年2月11日に市制施行し川内市となった。鹿児島県内においては1889年に市制施行した鹿児島市に次いで2番目の市制施行となった。その後水引村、永利村、高江村及び下東郷村の一部、高城町を編入。2004年時点で人口約7万人であった。 2004年10月12日に東郷町、樋脇町、入来町、祁答院町、上甑村、下甑村、里村、鹿島村と合併し薩摩川内市となり、自治体としては消滅した。

Property Value
dbo:abstract
  • 川内市(せんだいし)は、九州の南西部、鹿児島県の北西部に所在していた市。 1929年5月20日に隈之城村、平佐村および東水引村が合併し薩摩郡川内町(せんだいちょう)として発足。1940年2月11日に市制施行し川内市となった。鹿児島県内においては1889年に市制施行した鹿児島市に次いで2番目の市制施行となった。その後水引村、永利村、高江村及び下東郷村の一部、高城町を編入。2004年時点で人口約7万人であった。 2004年10月12日に東郷町、樋脇町、入来町、祁答院町、上甑村、下甑村、里村、鹿島村と合併し薩摩川内市となり、自治体としては消滅した。 (ja)
  • 川内市(せんだいし)は、九州の南西部、鹿児島県の北西部に所在していた市。 1929年5月20日に隈之城村、平佐村および東水引村が合併し薩摩郡川内町(せんだいちょう)として発足。1940年2月11日に市制施行し川内市となった。鹿児島県内においては1889年に市制施行した鹿児島市に次いで2番目の市制施行となった。その後水引村、永利村、高江村及び下東郷村の一部、高城町を編入。2004年時点で人口約7万人であった。 2004年10月12日に東郷町、樋脇町、入来町、祁答院町、上甑村、下甑村、里村、鹿島村と合併し薩摩川内市となり、自治体としては消滅した。 (ja)
dbo:areaCode
  • 46202
dbo:populationTotal
  • 72881 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:postalCode
  • 895-8650
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 69738 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 15854 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92493247 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:internetarchive
  • www.city.sendai.kagoshima.jp/ (ja)
  • www.city.sendai.kagoshima.jp/ (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:よみがな
  • せんだいし (ja)
  • せんだいし (ja)
prop-ja:コード
  • 46202 (xsd:integer)
prop-ja:シンボル名
  • 他のシンボル (ja)
  • 他のシンボル (ja)
prop-ja:人口
  • 72881 (xsd:integer)
prop-ja:人口の時点
  • 0001-04-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:位置画像
  • 250 (xsd:integer)
  • 川内市の県内位置図 (ja)
prop-ja:境界未定
  • なし (ja)
  • なし (ja)
prop-ja:市旗
  • 100 (xsd:integer)
  • 川内市旗 (ja)
prop-ja:市旗の説明
  • 0001-07-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:市章
  • 80 (xsd:integer)
  • 川内市章 (ja)
prop-ja:市章の説明
  • 1940 (xsd:integer)
prop-ja:廃止日
  • 0001-10-12 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:廃止理由
  • 新設合併 (ja)
  • 新設合併 (ja)
prop-ja:廃止詳細
  • 川内市、薩摩郡樋脇町、入来町、東郷町、祁答院町、里村、上甑村、下甑村、鹿島村 → 薩摩川内市 (ja)
  • 川内市、薩摩郡樋脇町、入来町、東郷町、祁答院町、里村、上甑村、下甑村、鹿島村 → 薩摩川内市 (ja)
prop-ja:所在地
  • 250 (xsd:integer)
  • 川内市役所(現・薩摩川内市役所) (ja)
  • 川内市神田町3-22 (ja)
prop-ja:
prop-ja:現在の自治体
prop-ja:画像
  • Nitta-shrine__pavilions_1.jpg (ja)
  • Nitta-shrine__pavilions_1.jpg (ja)
prop-ja:画像の説明
prop-ja:自治体名
  • 川内市 (ja)
  • 川内市 (ja)
prop-ja:
prop-ja:郵便番号
  • 895 (xsd:integer)
prop-ja:都道府県
  • 鹿児島県 (ja)
  • 鹿児島県 (ja)
prop-ja:隣接自治体
prop-ja:面積
  • 265.440000 (xsd:double)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 川内市(せんだいし)は、九州の南西部、鹿児島県の北西部に所在していた市。 1929年5月20日に隈之城村、平佐村および東水引村が合併し薩摩郡川内町(せんだいちょう)として発足。1940年2月11日に市制施行し川内市となった。鹿児島県内においては1889年に市制施行した鹿児島市に次いで2番目の市制施行となった。その後水引村、永利村、高江村及び下東郷村の一部、高城町を編入。2004年時点で人口約7万人であった。 2004年10月12日に東郷町、樋脇町、入来町、祁答院町、上甑村、下甑村、里村、鹿島村と合併し薩摩川内市となり、自治体としては消滅した。 (ja)
  • 川内市(せんだいし)は、九州の南西部、鹿児島県の北西部に所在していた市。 1929年5月20日に隈之城村、平佐村および東水引村が合併し薩摩郡川内町(せんだいちょう)として発足。1940年2月11日に市制施行し川内市となった。鹿児島県内においては1889年に市制施行した鹿児島市に次いで2番目の市制施行となった。その後水引村、永利村、高江村及び下東郷村の一部、高城町を編入。2004年時点で人口約7万人であった。 2004年10月12日に東郷町、樋脇町、入来町、祁答院町、上甑村、下甑村、里村、鹿島村と合併し薩摩川内市となり、自治体としては消滅した。 (ja)
rdfs:label
  • 川内市 (ja)
  • 川内市 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 川内市 (ja)
  • 川内市 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:subdivisionName of
is prop-ja:国名 of
is prop-ja:廃止詳細 of
is prop-ja:所在地 of
is prop-ja:隣接自治体 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of