言語(げんご)は、狭義には「声による記号の体系」をいう。 広辞苑や大辞泉には次のように解説されている。 * 人間が音声や文字を用いて思想・感情・意志等々を伝達するために用いる記号体系。およびそれを用いる行為(広辞苑)。音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現したり伝達する、あるいは他者のそれを受け入れ、理解するための約束・規則。および、そうした記号の体系(大辞泉)。 * ある特定の集団が用いる、音や文字による事態の伝達手段(個別言語のことで、英語・フランス語・日本語などのこと)。 * ソシュールの用語「langue ラング」の日本語での訳語。 『日本大百科全書』では、「言語」という語は多義である、と解説され、大脳のに蓄えられた《語彙と文法規則の体系》を指すこともあり、その体系を用いる能力としてとらえることもある、と解説され、一方では、抽象的に「すべての人間が共有する言語能力」を指すこともあり、「個々の個別言語」を指すこともある、と解説されている。 広義の言語には、verbalなものとnon-verbalなもの(各種記号、アイコン、図形、ボディーランゲージ等)の両方を含み、日常のコミュニケーションでは狭義の言語表現に身振り、手振り、図示、擬音等も加えて表現されることもある。

Property Value
dbo:abstract
  • 言語(げんご)は、狭義には「声による記号の体系」をいう。 広辞苑や大辞泉には次のように解説されている。 * 人間が音声や文字を用いて思想・感情・意志等々を伝達するために用いる記号体系。およびそれを用いる行為(広辞苑)。音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現したり伝達する、あるいは他者のそれを受け入れ、理解するための約束・規則。および、そうした記号の体系(大辞泉)。 * ある特定の集団が用いる、音や文字による事態の伝達手段(個別言語のことで、英語・フランス語・日本語などのこと)。 * ソシュールの用語「langue ラング」の日本語での訳語。 『日本大百科全書』では、「言語」という語は多義である、と解説され、大脳のに蓄えられた《語彙と文法規則の体系》を指すこともあり、その体系を用いる能力としてとらえることもある、と解説され、一方では、抽象的に「すべての人間が共有する言語能力」を指すこともあり、「個々の個別言語」を指すこともある、と解説されている。 広義の言語には、verbalなものとnon-verbalなもの(各種記号、アイコン、図形、ボディーランゲージ等)の両方を含み、日常のコミュニケーションでは狭義の言語表現に身振り、手振り、図示、擬音等も加えて表現されることもある。 (ja)
  • 言語(げんご)は、狭義には「声による記号の体系」をいう。 広辞苑や大辞泉には次のように解説されている。 * 人間が音声や文字を用いて思想・感情・意志等々を伝達するために用いる記号体系。およびそれを用いる行為(広辞苑)。音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現したり伝達する、あるいは他者のそれを受け入れ、理解するための約束・規則。および、そうした記号の体系(大辞泉)。 * ある特定の集団が用いる、音や文字による事態の伝達手段(個別言語のことで、英語・フランス語・日本語などのこと)。 * ソシュールの用語「langue ラング」の日本語での訳語。 『日本大百科全書』では、「言語」という語は多義である、と解説され、大脳のに蓄えられた《語彙と文法規則の体系》を指すこともあり、その体系を用いる能力としてとらえることもある、と解説され、一方では、抽象的に「すべての人間が共有する言語能力」を指すこともあり、「個々の個別言語」を指すこともある、と解説されている。 広義の言語には、verbalなものとnon-verbalなもの(各種記号、アイコン、図形、ボディーランゲージ等)の両方を含み、日常のコミュニケーションでは狭義の言語表現に身振り、手振り、図示、擬音等も加えて表現されることもある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 10 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 16958 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92509550 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 言語(げんご)は、狭義には「声による記号の体系」をいう。 広辞苑や大辞泉には次のように解説されている。 * 人間が音声や文字を用いて思想・感情・意志等々を伝達するために用いる記号体系。およびそれを用いる行為(広辞苑)。音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現したり伝達する、あるいは他者のそれを受け入れ、理解するための約束・規則。および、そうした記号の体系(大辞泉)。 * ある特定の集団が用いる、音や文字による事態の伝達手段(個別言語のことで、英語・フランス語・日本語などのこと)。 * ソシュールの用語「langue ラング」の日本語での訳語。 『日本大百科全書』では、「言語」という語は多義である、と解説され、大脳のに蓄えられた《語彙と文法規則の体系》を指すこともあり、その体系を用いる能力としてとらえることもある、と解説され、一方では、抽象的に「すべての人間が共有する言語能力」を指すこともあり、「個々の個別言語」を指すこともある、と解説されている。 広義の言語には、verbalなものとnon-verbalなもの(各種記号、アイコン、図形、ボディーランゲージ等)の両方を含み、日常のコミュニケーションでは狭義の言語表現に身振り、手振り、図示、擬音等も加えて表現されることもある。 (ja)
  • 言語(げんご)は、狭義には「声による記号の体系」をいう。 広辞苑や大辞泉には次のように解説されている。 * 人間が音声や文字を用いて思想・感情・意志等々を伝達するために用いる記号体系。およびそれを用いる行為(広辞苑)。音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現したり伝達する、あるいは他者のそれを受け入れ、理解するための約束・規則。および、そうした記号の体系(大辞泉)。 * ある特定の集団が用いる、音や文字による事態の伝達手段(個別言語のことで、英語・フランス語・日本語などのこと)。 * ソシュールの用語「langue ラング」の日本語での訳語。 『日本大百科全書』では、「言語」という語は多義である、と解説され、大脳のに蓄えられた《語彙と文法規則の体系》を指すこともあり、その体系を用いる能力としてとらえることもある、と解説され、一方では、抽象的に「すべての人間が共有する言語能力」を指すこともあり、「個々の個別言語」を指すこともある、と解説されている。 広義の言語には、verbalなものとnon-verbalなもの(各種記号、アイコン、図形、ボディーランゲージ等)の両方を含み、日常のコミュニケーションでは狭義の言語表現に身振り、手振り、図示、擬音等も加えて表現されることもある。 (ja)
rdfs:label
  • 言語 (ja)
  • 言語 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:demographics1Title of
is prop-ja:demographicsType of
is prop-ja:field of
is prop-ja:header of
is prop-ja:knownFor of
is prop-ja:label of
is prop-ja:mainInterests of
is prop-ja:subject of
is prop-ja:ジャンル of
is prop-ja:得意ジャンル of
is prop-ja:趣味 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of