知能指数(ちのうしすう、独: Intelligenzquotient, 英: Intelligence Quotient, IQ)とは、数字であらわした知能検査の結果の表示方式のひとつである。知能が高いほど数字が大きく、知能が低いほど数字が小さくなる。知能指数の算出には2種類あり、「生活年齢と精神(知能)年齢の比」を基準とした従来の方式と、「同年齢」を基準とした方式がある。現在では従来の方式は、「同年齢」基準よりも使われなくなりつつある。また、検査によってはより細かい「言語性知能検査」と「動作性知能検査」も決定する。従来のIQは「精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100」の式で算出され(後の「種類」参照)、100に近いほど出現率が高い(人数が多い)。 「同年齢集団内での位置」から算出される相対評価であるIQ算出方法では、入学試験合否予想システムに使われる偏差値と同じで平均値と標準偏差によって算出される。知能指数は標準得点で表され、平均値は100、標準偏差は15前後で定義されている。100に近いほど出現率が高く、100から上下に離れるに従って出現率が減っていく。分布はほぼ正規分布になり85–115の間に約68%の人が収まる。IQ70-85と115-130の割合は双方約14%であり、IQ70–130の間に約95%の人が収まる。

Property Value
dbo:abstract
  • 知能指数(ちのうしすう、独: Intelligenzquotient, 英: Intelligence Quotient, IQ)とは、数字であらわした知能検査の結果の表示方式のひとつである。知能が高いほど数字が大きく、知能が低いほど数字が小さくなる。知能指数の算出には2種類あり、「生活年齢と精神(知能)年齢の比」を基準とした従来の方式と、「同年齢」を基準とした方式がある。現在では従来の方式は、「同年齢」基準よりも使われなくなりつつある。また、検査によってはより細かい「言語性知能検査」と「動作性知能検査」も決定する。従来のIQは「精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100」の式で算出され(後の「種類」参照)、100に近いほど出現率が高い(人数が多い)。 「同年齢集団内での位置」から算出される相対評価であるIQ算出方法では、入学試験合否予想システムに使われる偏差値と同じで平均値と標準偏差によって算出される。知能指数は標準得点で表され、平均値は100、標準偏差は15前後で定義されている。100に近いほど出現率が高く、100から上下に離れるに従って出現率が減っていく。分布はほぼ正規分布になり85–115の間に約68%の人が収まる。IQ70-85と115-130の割合は双方約14%であり、IQ70–130の間に約95%の人が収まる。 知的障害の定義は、「IQ70未満で社会性に障害があること」であり、この定義で約2%の人が知的障害に該当している。IQ50–70は軽度知的障害、35–50は中度知的障害、20–35は重度知的障害、20未満は最重度知的障害とされる。IQ40未満を測れない検査も多い。 約14%を占めるIQ70-85は境界知能(グレーゾーン)と呼ばれ、知能指数が平均未満であるが知的障害とは見なさない層であるが、過去のICD第8版(1965年-1974年)ではIQ70-85の人々は境界線精神遅滞とされていた。 (ja)
  • 知能指数(ちのうしすう、独: Intelligenzquotient, 英: Intelligence Quotient, IQ)とは、数字であらわした知能検査の結果の表示方式のひとつである。知能が高いほど数字が大きく、知能が低いほど数字が小さくなる。知能指数の算出には2種類あり、「生活年齢と精神(知能)年齢の比」を基準とした従来の方式と、「同年齢」を基準とした方式がある。現在では従来の方式は、「同年齢」基準よりも使われなくなりつつある。また、検査によってはより細かい「言語性知能検査」と「動作性知能検査」も決定する。従来のIQは「精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100」の式で算出され(後の「種類」参照)、100に近いほど出現率が高い(人数が多い)。 「同年齢集団内での位置」から算出される相対評価であるIQ算出方法では、入学試験合否予想システムに使われる偏差値と同じで平均値と標準偏差によって算出される。知能指数は標準得点で表され、平均値は100、標準偏差は15前後で定義されている。100に近いほど出現率が高く、100から上下に離れるに従って出現率が減っていく。分布はほぼ正規分布になり85–115の間に約68%の人が収まる。IQ70-85と115-130の割合は双方約14%であり、IQ70–130の間に約95%の人が収まる。 知的障害の定義は、「IQ70未満で社会性に障害があること」であり、この定義で約2%の人が知的障害に該当している。IQ50–70は軽度知的障害、35–50は中度知的障害、20–35は重度知的障害、20未満は最重度知的障害とされる。IQ40未満を測れない検査も多い。 約14%を占めるIQ70-85は境界知能(グレーゾーン)と呼ばれ、知能指数が平均未満であるが知的障害とは見なさない層であるが、過去のICD第8版(1965年-1974年)ではIQ70-85の人々は境界線精神遅滞とされていた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 59519 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 69479 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92469595 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:alt
  • [picture of an example IQ test item] (ja)
  • [picture of an example IQ test item] (ja)
prop-ja:caption
prop-ja:icd
  • (ja)
  • Z01.8 (ja)
  • (ja)
  • Z01.8 (ja)
prop-ja:label
  • 49 (xsd:integer)
  • 50 (xsd:integer)
  • 60 (xsd:integer)
  • 70 (xsd:integer)
  • 80 (xsd:integer)
  • 90 (xsd:integer)
  • 100 (xsd:integer)
  • 110 (xsd:integer)
  • 120 (xsd:integer)
  • 測定不能 (ja)
prop-ja:name
  • Intelligence quotient (ja)
  • Intelligence quotient (ja)
prop-ja:title
  • 新受刑者罪名別の知能指数表 (ja)
  • 新受刑者罪名別の知能指数表 (ja)
prop-ja:titlestyle
  • background:pink; text-align:center; (ja)
  • background:pink; text-align:center; (ja)
prop-ja:value
  • 0.100000 (xsd:double)
  • 1.200000 (xsd:double)
  • 3.400000 (xsd:double)
  • 3.700000 (xsd:double)
  • 5.700000 (xsd:double)
  • 7.100000 (xsd:double)
  • 11.600000 (xsd:double)
  • 19.300000 (xsd:double)
  • 21.800000 (xsd:double)
  • 26 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出典の明記
  • 0001-04-29 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:正確性
  • 0001-04-29 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:独自研究
  • 0001-04-29 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdfs:comment
  • 知能指数(ちのうしすう、独: Intelligenzquotient, 英: Intelligence Quotient, IQ)とは、数字であらわした知能検査の結果の表示方式のひとつである。知能が高いほど数字が大きく、知能が低いほど数字が小さくなる。知能指数の算出には2種類あり、「生活年齢と精神(知能)年齢の比」を基準とした従来の方式と、「同年齢」を基準とした方式がある。現在では従来の方式は、「同年齢」基準よりも使われなくなりつつある。また、検査によってはより細かい「言語性知能検査」と「動作性知能検査」も決定する。従来のIQは「精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100」の式で算出され(後の「種類」参照)、100に近いほど出現率が高い(人数が多い)。 「同年齢集団内での位置」から算出される相対評価であるIQ算出方法では、入学試験合否予想システムに使われる偏差値と同じで平均値と標準偏差によって算出される。知能指数は標準得点で表され、平均値は100、標準偏差は15前後で定義されている。100に近いほど出現率が高く、100から上下に離れるに従って出現率が減っていく。分布はほぼ正規分布になり85–115の間に約68%の人が収まる。IQ70-85と115-130の割合は双方約14%であり、IQ70–130の間に約95%の人が収まる。 (ja)
  • 知能指数(ちのうしすう、独: Intelligenzquotient, 英: Intelligence Quotient, IQ)とは、数字であらわした知能検査の結果の表示方式のひとつである。知能が高いほど数字が大きく、知能が低いほど数字が小さくなる。知能指数の算出には2種類あり、「生活年齢と精神(知能)年齢の比」を基準とした従来の方式と、「同年齢」を基準とした方式がある。現在では従来の方式は、「同年齢」基準よりも使われなくなりつつある。また、検査によってはより細かい「言語性知能検査」と「動作性知能検査」も決定する。従来のIQは「精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100」の式で算出され(後の「種類」参照)、100に近いほど出現率が高い(人数が多い)。 「同年齢集団内での位置」から算出される相対評価であるIQ算出方法では、入学試験合否予想システムに使われる偏差値と同じで平均値と標準偏差によって算出される。知能指数は標準得点で表され、平均値は100、標準偏差は15前後で定義されている。100に近いほど出現率が高く、100から上下に離れるに従って出現率が減っていく。分布はほぼ正規分布になり85–115の間に約68%の人が収まる。IQ70-85と115-130の割合は双方約14%であり、IQ70–130の間に約95%の人が収まる。 (ja)
rdfs:label
  • 知能指数 (ja)
  • 知能指数 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of