『癩王のテラス』(らいおうのテラス)は、三島由紀夫の最後の戯曲。全3幕から成る。三島文学の主題が色濃い最後の演目として重要な作品である。病魔に冒されたカンボジアの王・ジャヤーヴァルマン7世が、アンコール・トムを造営しバイヨン寺院を建設してゆく愛と夢の雄大なロマンを、月の王朝の衰亡を背景に描いた物語。王の肉体が崩れ去っていくにしたがって、威容な観世音菩薩が完成していく様を、王の精神と肉体との対比で壮大華麗に表現している。舞台初演は同1969年7月4日に北大路欣也主演により帝国劇場で上演された。

Property Value
dbo:abstract
  • 『癩王のテラス』(らいおうのテラス)は、三島由紀夫の最後の戯曲。全3幕から成る。三島文学の主題が色濃い最後の演目として重要な作品である。病魔に冒されたカンボジアの王・ジャヤーヴァルマン7世が、アンコール・トムを造営しバイヨン寺院を建設してゆく愛と夢の雄大なロマンを、月の王朝の衰亡を背景に描いた物語。王の肉体が崩れ去っていくにしたがって、威容な観世音菩薩が完成していく様を、王の精神と肉体との対比で壮大華麗に表現している。舞台初演は同1969年7月4日に北大路欣也主演により帝国劇場で上演された。 (ja)
  • 『癩王のテラス』(らいおうのテラス)は、三島由紀夫の最後の戯曲。全3幕から成る。三島文学の主題が色濃い最後の演目として重要な作品である。病魔に冒されたカンボジアの王・ジャヤーヴァルマン7世が、アンコール・トムを造営しバイヨン寺院を建設してゆく愛と夢の雄大なロマンを、月の王朝の衰亡を背景に描いた物語。王の肉体が崩れ去っていくにしたがって、威容な観世音菩薩が完成していく様を、王の精神と肉体との対比で壮大華麗に表現している。舞台初演は同1969年7月4日に北大路欣也主演により帝国劇場で上演された。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2605529 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 13286 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90913932 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:portal
  • 文学 (ja)
  • 舞台芸術 (ja)
  • 文学 (ja)
  • 舞台芸術 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ジャンル
prop-ja:作者
prop-ja:刊行の出版元
prop-ja:刊行の出版年月日
  • 0001-06-28 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:初出
  • 『海』1969年7月・創刊号 (ja)
  • 『海』1969年7月・創刊号 (ja)
prop-ja:初演
  • 劇団浪曼劇場+劇団雲+東宝提携帝国劇場公演 (ja)
  • 劇団浪曼劇場+劇団雲+東宝提携帝国劇場公演 (ja)
prop-ja:初演された場所
prop-ja:初演公開日
  • 0001-07-04 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:初演時の主演
prop-ja:初演時の演出
prop-ja:幕数
  • 3 (xsd:integer)
prop-ja:総ページ数
  • 159 (xsd:integer)
prop-ja:装幀
prop-ja:言語
prop-ja:訳題
  • The Terrace of The Leper King (ja)
  • The Terrace of The Leper King (ja)
prop-ja:題名
  • 癩王のテラス (ja)
  • 癩王のテラス (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 『癩王のテラス』(らいおうのテラス)は、三島由紀夫の最後の戯曲。全3幕から成る。三島文学の主題が色濃い最後の演目として重要な作品である。病魔に冒されたカンボジアの王・ジャヤーヴァルマン7世が、アンコール・トムを造営しバイヨン寺院を建設してゆく愛と夢の雄大なロマンを、月の王朝の衰亡を背景に描いた物語。王の肉体が崩れ去っていくにしたがって、威容な観世音菩薩が完成していく様を、王の精神と肉体との対比で壮大華麗に表現している。舞台初演は同1969年7月4日に北大路欣也主演により帝国劇場で上演された。 (ja)
  • 『癩王のテラス』(らいおうのテラス)は、三島由紀夫の最後の戯曲。全3幕から成る。三島文学の主題が色濃い最後の演目として重要な作品である。病魔に冒されたカンボジアの王・ジャヤーヴァルマン7世が、アンコール・トムを造営しバイヨン寺院を建設してゆく愛と夢の雄大なロマンを、月の王朝の衰亡を背景に描いた物語。王の肉体が崩れ去っていくにしたがって、威容な観世音菩薩が完成していく様を、王の精神と肉体との対比で壮大華麗に表現している。舞台初演は同1969年7月4日に北大路欣也主演により帝国劇場で上演された。 (ja)
rdfs:label
  • 癩王のテラス (ja)
  • 癩王のテラス (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of