浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号は小田原山。本尊は九体阿弥陀仏・薬師如来。開基は義明上人である。寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来する。 本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)の通称があり、古くは西小田原寺とも呼ばれた。緑深い境内には、池を中心とした浄土式庭園と、平安末期の本堂および三重塔が残り、平安朝寺院の雰囲気を今に伝える。本堂は当時京都を中心に多数建立された九体阿弥陀堂の唯一の遺構として貴重である。堀辰雄の『浄瑠璃寺の春』にも当寺が登場する。

Property Value
dbo:abstract
  • 浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号は小田原山。本尊は九体阿弥陀仏・薬師如来。開基は義明上人である。寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来する。 本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)の通称があり、古くは西小田原寺とも呼ばれた。緑深い境内には、池を中心とした浄土式庭園と、平安末期の本堂および三重塔が残り、平安朝寺院の雰囲気を今に伝える。本堂は当時京都を中心に多数建立された九体阿弥陀堂の唯一の遺構として貴重である。堀辰雄の『浄瑠璃寺の春』にも当寺が登場する。 (ja)
  • 浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号は小田原山。本尊は九体阿弥陀仏・薬師如来。開基は義明上人である。寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来する。 本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)の通称があり、古くは西小田原寺とも呼ばれた。緑深い境内には、池を中心とした浄土式庭園と、平安末期の本堂および三重塔が残り、平安朝寺院の雰囲気を今に伝える。本堂は当時京都を中心に多数建立された九体阿弥陀堂の唯一の遺構として貴重である。堀辰雄の『浄瑠璃寺の春』にも当寺が登場する。 (ja)
dbo:address
  • 京都府木津川市加茂町西小札場40 (ja)
  • 京都府木津川市加茂町西小札場40 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 177779 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 15892 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92138926 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:中興
prop-ja:別称
  • 九体寺 (ja)
  • 西小田原寺(古称) (ja)
  • 九体寺 (ja)
  • 西小田原寺(古称) (ja)
prop-ja:創建年
  • 永承2年(1047年) (ja)
  • 永承2年(1047年) (ja)
prop-ja:名称
  • 浄瑠璃寺 (ja)
  • 浄瑠璃寺 (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Kyoto (ja)
  • Japan Kyoto (ja)
prop-ja:宗派
prop-ja:山号
  • 小田原山 (ja)
  • 小田原山 (ja)
prop-ja:所在地
  • 京都府木津川市加茂町西小札場40 (ja)
  • 京都府木津川市加茂町西小札場40 (ja)
prop-ja:文化財
  • 庭園(国の特別名勝・史跡) (ja)
  • 木造吉祥天立像、木造薬師如来坐像、木造地蔵菩薩立像ほか(重要文化財) (ja)
  • 本堂、三重塔、木造阿弥陀如来坐像9躯、木造四天王立像4躯(国宝) (ja)
  • 庭園(国の特別名勝・史跡) (ja)
  • 木造吉祥天立像、木造薬師如来坐像、木造地蔵菩薩立像ほか(重要文化財) (ja)
  • 本堂、三重塔、木造阿弥陀如来坐像9躯、木造四天王立像4躯(国宝) (ja)
prop-ja:本尊
prop-ja:札所等
  • 神仏霊場巡拝の道第128番(京都第48番) (ja)
  • 仏塔古寺十八尊第10番 (ja)
  • 西国薬師四十九霊場第37番 (ja)
  • 関西花の寺二十五霊場第16番 (ja)
  • 神仏霊場巡拝の道第128番(京都第48番) (ja)
  • 仏塔古寺十八尊第10番 (ja)
  • 西国薬師四十九霊場第37番 (ja)
  • 関西花の寺二十五霊場第16番 (ja)
prop-ja:正式名
  • 小田原山法雲院淨瑠璃寺 (ja)
  • 小田原山法雲院淨瑠璃寺 (ja)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
  • 本堂(国宝) (ja)
  • 三重塔(国宝)と庭園(特別名勝) (ja)
prop-ja:開基
prop-ja:院号
  • 法雲院 (ja)
  • 法雲院 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 34.71593611111111 135.87291944444445
rdf:type
rdfs:comment
  • 浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号は小田原山。本尊は九体阿弥陀仏・薬師如来。開基は義明上人である。寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来する。 本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)の通称があり、古くは西小田原寺とも呼ばれた。緑深い境内には、池を中心とした浄土式庭園と、平安末期の本堂および三重塔が残り、平安朝寺院の雰囲気を今に伝える。本堂は当時京都を中心に多数建立された九体阿弥陀堂の唯一の遺構として貴重である。堀辰雄の『浄瑠璃寺の春』にも当寺が登場する。 (ja)
  • 浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号は小田原山。本尊は九体阿弥陀仏・薬師如来。開基は義明上人である。寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来する。 本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)の通称があり、古くは西小田原寺とも呼ばれた。緑深い境内には、池を中心とした浄土式庭園と、平安末期の本堂および三重塔が残り、平安朝寺院の雰囲気を今に伝える。本堂は当時京都を中心に多数建立された九体阿弥陀堂の唯一の遺構として貴重である。堀辰雄の『浄瑠璃寺の春』にも当寺が登場する。 (ja)
rdfs:label
  • 浄瑠璃寺 (ja)
  • 浄瑠璃寺 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(135.87292480469 34.715934753418)
geo:lat
  • 34.715935 (xsd:float)
geo:long
  • 135.872925 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 浄瑠璃寺 (ja)
  • 浄瑠璃寺 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of