山本 幡男(やまもと はたお、1908年〈明治41年〉9月10日 - 1954年〈昭和29年〉8月25日)は、第二次世界大戦終結後に旧ソビエト連邦によるシベリア抑留を経験した日本人の一人。日本への帰国が絶望的な状況下において、強制収容所(ラーゲリ)内の日本人俘虜たちに日本の文化と帰国への希望を広め、一同の精神的支柱になり続けた。自身は帰国の夢が叶わず収容所内で病死したが、死の間際に家族宛ての遺書を遺しており、同志たちがその文面を暗記することで日本の遺族へ届けたことでも知られる。島根県知夫郡西ノ島の黒木村(現:隠岐郡西ノ島町大山地区)出身。

Property Value
dbo:abstract
  • 山本 幡男(やまもと はたお、1908年〈明治41年〉9月10日 - 1954年〈昭和29年〉8月25日)は、第二次世界大戦終結後に旧ソビエト連邦によるシベリア抑留を経験した日本人の一人。日本への帰国が絶望的な状況下において、強制収容所(ラーゲリ)内の日本人俘虜たちに日本の文化と帰国への希望を広め、一同の精神的支柱になり続けた。自身は帰国の夢が叶わず収容所内で病死したが、死の間際に家族宛ての遺書を遺しており、同志たちがその文面を暗記することで日本の遺族へ届けたことでも知られる。島根県知夫郡西ノ島の黒木村(現:隠岐郡西ノ島町大山地区)出身。 (ja)
  • 山本 幡男(やまもと はたお、1908年〈明治41年〉9月10日 - 1954年〈昭和29年〉8月25日)は、第二次世界大戦終結後に旧ソビエト連邦によるシベリア抑留を経験した日本人の一人。日本への帰国が絶望的な状況下において、強制収容所(ラーゲリ)内の日本人俘虜たちに日本の文化と帰国への希望を広め、一同の精神的支柱になり続けた。自身は帰国の夢が叶わず収容所内で病死したが、死の間際に家族宛ての遺書を遺しており、同志たちがその文面を暗記することで日本の遺族へ届けたことでも知られる。島根県知夫郡西ノ島の黒木村(現:隠岐郡西ノ島町大山地区)出身。 (ja)
dbo:alias
  • やまもと はたお (ja)
  • やまもと はたお (ja)
dbo:birthDate
  • 1908-09-10 (xsd:date)
dbo:deathDate
  • 1954-08-25 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3269368 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 35578 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92386399 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ふりがな
  • やまもと はたお (ja)
  • やまもと はたお (ja)
prop-ja:出身校
  • 東京外国語学校(中退) (ja)
  • 東京外国語学校(中退) (ja)
prop-ja:墓地
  • ハバロフスク 日本人墓地 (ja)
  • ハバロフスク 日本人墓地 (ja)
prop-ja:子供
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:影響を与えたもの
  • 辺見じゅん (ja)
  • 辺見じゅん (ja)
prop-ja:死因
  • 喉頭癌性肉腫 (ja)
  • 喉頭癌性肉腫 (ja)
prop-ja:死没地
  • ハバロフスク (ja)
  • ハバロフスク (ja)
prop-ja:氏名
  • 山本 幡男 (ja)
  • 山本 幡男 (ja)
prop-ja:没年月日
  • 1954-08-25 (xsd:date)
prop-ja:生年月日
  • 1908-09-10 (xsd:date)
prop-ja:生誕地
  • 島根県隠岐郡西ノ島町 (ja)
  • 島根県隠岐郡西ノ島町 (ja)
prop-ja:画像
  • Yamamoto_Hatao_1.jpg (ja)
  • Yamamoto_Hatao_1.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 1941 (xsd:integer)
prop-ja:補足
prop-ja:記念碑
  • 島根県隠岐郡西ノ島町 山本幡男顕彰之碑 (ja)
  • 島根県隠岐郡西ノ島町 山本幡男顕彰之碑 (ja)
prop-ja:配偶者
  • (ja)
  • (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 山本 幡男(やまもと はたお、1908年〈明治41年〉9月10日 - 1954年〈昭和29年〉8月25日)は、第二次世界大戦終結後に旧ソビエト連邦によるシベリア抑留を経験した日本人の一人。日本への帰国が絶望的な状況下において、強制収容所(ラーゲリ)内の日本人俘虜たちに日本の文化と帰国への希望を広め、一同の精神的支柱になり続けた。自身は帰国の夢が叶わず収容所内で病死したが、死の間際に家族宛ての遺書を遺しており、同志たちがその文面を暗記することで日本の遺族へ届けたことでも知られる。島根県知夫郡西ノ島の黒木村(現:隠岐郡西ノ島町大山地区)出身。 (ja)
  • 山本 幡男(やまもと はたお、1908年〈明治41年〉9月10日 - 1954年〈昭和29年〉8月25日)は、第二次世界大戦終結後に旧ソビエト連邦によるシベリア抑留を経験した日本人の一人。日本への帰国が絶望的な状況下において、強制収容所(ラーゲリ)内の日本人俘虜たちに日本の文化と帰国への希望を広め、一同の精神的支柱になり続けた。自身は帰国の夢が叶わず収容所内で病死したが、死の間際に家族宛ての遺書を遺しており、同志たちがその文面を暗記することで日本の遺族へ届けたことでも知られる。島根県知夫郡西ノ島の黒木村(現:隠岐郡西ノ島町大山地区)出身。 (ja)
rdfs:label
  • 山本幡男 (ja)
  • 山本幡男 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 山本 幡男 (ja)
  • 山本 幡男 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of