何 応欽(か おうきん、1890年4月2日 - 1987年10月21日)は、中華民国の軍人。字は敬之。貴州省興義県の出身。本貫は江西省撫州府臨川県。 東京振武学校第11期、日本陸軍士官学校28期卒業。黔軍(貴州陸軍)出身で、後に孫文(孫中山)配下となり、国民革命軍創設に貢献した。孫死後はかねてから親しかった蔣介石を支え、その片腕と評されるまでになった。軍政部長を長期にわたり務め、日中戦争末期に連合国中国戦区陸軍総司令に就任、日本の降伏受諾任務にも携わる。しかし戦後は蔣介石との関係が悪化して一時冷遇され、国共内戦後半に復権して国防部長や行政院長も務めたが中国人民解放軍に敗北し、台湾に逃れた。 青天白日勲章、勲一等旭日大綬章、バス勲章ナイト・コマンダー(KCB)受賞。

Property Value
dbo:abstract
  • 何 応欽(か おうきん、1890年4月2日 - 1987年10月21日)は、中華民国の軍人。字は敬之。貴州省興義県の出身。本貫は江西省撫州府臨川県。 東京振武学校第11期、日本陸軍士官学校28期卒業。黔軍(貴州陸軍)出身で、後に孫文(孫中山)配下となり、国民革命軍創設に貢献した。孫死後はかねてから親しかった蔣介石を支え、その片腕と評されるまでになった。軍政部長を長期にわたり務め、日中戦争末期に連合国中国戦区陸軍総司令に就任、日本の降伏受諾任務にも携わる。しかし戦後は蔣介石との関係が悪化して一時冷遇され、国共内戦後半に復権して国防部長や行政院長も務めたが中国人民解放軍に敗北し、台湾に逃れた。 青天白日勲章、勲一等旭日大綬章、バス勲章ナイト・コマンダー(KCB)受賞。 (ja)
  • 何 応欽(か おうきん、1890年4月2日 - 1987年10月21日)は、中華民国の軍人。字は敬之。貴州省興義県の出身。本貫は江西省撫州府臨川県。 東京振武学校第11期、日本陸軍士官学校28期卒業。黔軍(貴州陸軍)出身で、後に孫文(孫中山)配下となり、国民革命軍創設に貢献した。孫死後はかねてから親しかった蔣介石を支え、その片腕と評されるまでになった。軍政部長を長期にわたり務め、日中戦争末期に連合国中国戦区陸軍総司令に就任、日本の降伏受諾任務にも携わる。しかし戦後は蔣介石との関係が悪化して一時冷遇され、国共内戦後半に復権して国防部長や行政院長も務めたが中国人民解放軍に敗北し、台湾に逃れた。 青天白日勲章、勲一等旭日大綬章、バス勲章ナイト・コマンダー(KCB)受賞。 (ja)
dbo:alias
  • か おうきん (ja)
  • 何應欽 (ja)
  • か おうきん (ja)
  • 何應欽 (ja)
dbo:deathDate
  • 1987-10-21 (xsd:date)
dbo:imageSize
  • 200 (xsd:integer)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1061939 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11292 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91378144 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:after
prop-ja:before
prop-ja:title
  • 25 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:years
  • 0001-01-20 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:ピン音
  • Hé Yīngqīn (ja)
  • Hé Yīngqīn (ja)
prop-ja:出生
  • 0001-02-13 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-04-02 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:出身地
  • 貴州省興義府興義県 (ja)
  • 貴州省興義府興義県 (ja)
prop-ja:名前
  • 何応欽 (ja)
  • 何応欽 (ja)
prop-ja:和名
  • か おうきん (ja)
  • か おうきん (ja)
prop-ja:戦闘
prop-ja:所属組織
  • 27 (xsd:integer)
prop-ja:指揮
prop-ja:最終階級
  • 27 (xsd:integer)
prop-ja:死去
  • 0001-10-21 (xsd:gMonthDay)
  • 台北市 (ja)
prop-ja:死没地
  • 、台北市 (ja)
  • 、台北市 (ja)
prop-ja:氏名
  • 何応欽 (ja)
  • 何応欽 (ja)
prop-ja:没年月日
  • 1987-10-21 (xsd:date)
prop-ja:生年月日
  • 0001-04-02 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:生誕地
  • 、貴州省興義府興義県 (ja)
  • 、貴州省興義府興義県 (ja)
prop-ja:画像
  • 何應欽.jpg (ja)
  • 何應欽.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:発音
  • ホー・インチン (ja)
  • ホー・インチン (ja)
prop-ja:簡体字
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:繁体字
  • 何應欽 (ja)
  • 何應欽 (ja)
prop-ja:職業
  • 政治家・軍人 (ja)
  • 政治家・軍人 (ja)
prop-ja:軍歴
  • 1924 (xsd:integer)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 何 応欽(か おうきん、1890年4月2日 - 1987年10月21日)は、中華民国の軍人。字は敬之。貴州省興義県の出身。本貫は江西省撫州府臨川県。 東京振武学校第11期、日本陸軍士官学校28期卒業。黔軍(貴州陸軍)出身で、後に孫文(孫中山)配下となり、国民革命軍創設に貢献した。孫死後はかねてから親しかった蔣介石を支え、その片腕と評されるまでになった。軍政部長を長期にわたり務め、日中戦争末期に連合国中国戦区陸軍総司令に就任、日本の降伏受諾任務にも携わる。しかし戦後は蔣介石との関係が悪化して一時冷遇され、国共内戦後半に復権して国防部長や行政院長も務めたが中国人民解放軍に敗北し、台湾に逃れた。 青天白日勲章、勲一等旭日大綬章、バス勲章ナイト・コマンダー(KCB)受賞。 (ja)
  • 何 応欽(か おうきん、1890年4月2日 - 1987年10月21日)は、中華民国の軍人。字は敬之。貴州省興義県の出身。本貫は江西省撫州府臨川県。 東京振武学校第11期、日本陸軍士官学校28期卒業。黔軍(貴州陸軍)出身で、後に孫文(孫中山)配下となり、国民革命軍創設に貢献した。孫死後はかねてから親しかった蔣介石を支え、その片腕と評されるまでになった。軍政部長を長期にわたり務め、日中戦争末期に連合国中国戦区陸軍総司令に就任、日本の降伏受諾任務にも携わる。しかし戦後は蔣介石との関係が悪化して一時冷遇され、国共内戦後半に復権して国防部長や行政院長も務めたが中国人民解放軍に敗北し、台湾に逃れた。 青天白日勲章、勲一等旭日大綬章、バス勲章ナイト・コマンダー(KCB)受賞。 (ja)
rdfs:label
  • 何応欽 (ja)
  • 何応欽 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 何応欽 (ja)
  • 何応欽 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:before of
is prop-ja:notableCommanders of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of