K型主系列星 (Kがたしゅけいれつせい、英: K-type main-sequence star) は、スペクトル型がK、光度階級がVの、核で水素の核融合反応を起こしている主系列星である。橙色矮星 (とうしょくわいせい) とも呼ばれる。 K型主系列星は、赤色矮星 (M型主系列星) とG型主系列星の中間のサイズを持つ。太陽の0.5倍から0.8倍の質量を持ち、表面温度は 3900 K から 5200 K の間である。太陽近傍では、10万立方パーセク (一辺がおよそ150光年の立方体に相当する体積) あたり約100個の密度で存在し、主系列星の約 13% を占める。これらの恒星は、地球外生命の探査対象として特に興味深い存在である。 太陽近傍にあるK型主系列星の代表例として、ケンタウルス座α星B (K1V) やインディアン座ε星 (K5V)、エリダヌス座ε星 (K2V) が挙げられる。