CD-R (Compact Disc Recordable) とは、データを書き込みできるコンパクトディスクの一種。一度書き込まれたデータは書き換えも消去もできないものの、容量が許す限り追記は可能であり、このことから「追記型」(WORMメディア)と呼ばれる。 1988年に太陽誘電がCD-Rを開発し、1989年6月より販売を開始、1990年に初めてCD-Rドライブが商品化され、同年に規格書「オレンジブック パートII」に規定された。 1990年代以降のデジタルデータ記録用途で使用されており、一旦書き込むと書き換え不能なメディアであるため、データなどのバックアップや、改変不能なデータの配布のためのメディアとして有用である。他に、CD-DAを書き込むことで、CDプレイヤーで使用可能な音楽CDを作成するために利用する用途もある。さらに、データとCD-DAを混在させたメディアの作成も可能である。また、ビデオCDの作成にも使用できる。 2000年代以降は次世代メディアであるDVD-Rやメモリーカード・USBメモリ・オンラインストレージがいずれもCD-Rより大容量なことから、これらに取って代わられている。一方で音楽CDの作成用途としては依然として需要がある。

Property Value
dbo:abstract
  • CD-R (Compact Disc Recordable) とは、データを書き込みできるコンパクトディスクの一種。一度書き込まれたデータは書き換えも消去もできないものの、容量が許す限り追記は可能であり、このことから「追記型」(WORMメディア)と呼ばれる。 1988年に太陽誘電がCD-Rを開発し、1989年6月より販売を開始、1990年に初めてCD-Rドライブが商品化され、同年に規格書「オレンジブック パートII」に規定された。 1990年代以降のデジタルデータ記録用途で使用されており、一旦書き込むと書き換え不能なメディアであるため、データなどのバックアップや、改変不能なデータの配布のためのメディアとして有用である。他に、CD-DAを書き込むことで、CDプレイヤーで使用可能な音楽CDを作成するために利用する用途もある。さらに、データとCD-DAを混在させたメディアの作成も可能である。また、ビデオCDの作成にも使用できる。 2000年代以降は次世代メディアであるDVD-Rやメモリーカード・USBメモリ・オンラインストレージがいずれもCD-Rより大容量なことから、これらに取って代わられている。一方で音楽CDの作成用途としては依然として需要がある。 (ja)
  • CD-R (Compact Disc Recordable) とは、データを書き込みできるコンパクトディスクの一種。一度書き込まれたデータは書き換えも消去もできないものの、容量が許す限り追記は可能であり、このことから「追記型」(WORMメディア)と呼ばれる。 1988年に太陽誘電がCD-Rを開発し、1989年6月より販売を開始、1990年に初めてCD-Rドライブが商品化され、同年に規格書「オレンジブック パートII」に規定された。 1990年代以降のデジタルデータ記録用途で使用されており、一旦書き込むと書き換え不能なメディアであるため、データなどのバックアップや、改変不能なデータの配布のためのメディアとして有用である。他に、CD-DAを書き込むことで、CDプレイヤーで使用可能な音楽CDを作成するために利用する用途もある。さらに、データとCD-DAを混在させたメディアの作成も可能である。また、ビデオCDの作成にも使用できる。 2000年代以降は次世代メディアであるDVD-Rやメモリーカード・USBメモリ・オンラインストレージがいずれもCD-Rより大容量なことから、これらに取って代わられている。一方で音楽CDの作成用途としては依然として需要がある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 10160 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8440 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90903363 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ディスク径
  • 12 (xsd:integer)
prop-ja:ロゴ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:名称
  • Compact Disc Recordable (ja)
  • Compact Disc Recordable (ja)
prop-ja:回転速度
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:大きさ
  • 80 (xsd:integer)
  • 120 (xsd:integer)
prop-ja:容量
  • 650 (xsd:integer)
prop-ja:書き換え
prop-ja:書き込み方法
  • 780 (xsd:integer)
prop-ja:書き込み速度
  • 1.200000 (xsd:double)
  • 最高52倍速 (ja)
  • (150 kiB/s、1倍速) (ja)
prop-ja:用途
  • データ (ja)
  • データ (ja)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像コメント
  • フタロシアニン色素を使用したCD-Rの裏面。 (ja)
  • フタロシアニン色素を使用したCD-Rの裏面。 (ja)
prop-ja:略称
  • CD-R (ja)
  • CD-R (ja)
prop-ja:種類
  • 光ディスク (ja)
  • 光ディスク (ja)
prop-ja:読み取り方法
  • 780 (xsd:integer)
prop-ja:読み込み速度
  • 1.200000 (xsd:double)
  • 最高72倍速 (ja)
  • (150 kiB/s、1倍速) (ja)
prop-ja:関連
dct:subject
rdfs:comment
  • CD-R (Compact Disc Recordable) とは、データを書き込みできるコンパクトディスクの一種。一度書き込まれたデータは書き換えも消去もできないものの、容量が許す限り追記は可能であり、このことから「追記型」(WORMメディア)と呼ばれる。 1988年に太陽誘電がCD-Rを開発し、1989年6月より販売を開始、1990年に初めてCD-Rドライブが商品化され、同年に規格書「オレンジブック パートII」に規定された。 1990年代以降のデジタルデータ記録用途で使用されており、一旦書き込むと書き換え不能なメディアであるため、データなどのバックアップや、改変不能なデータの配布のためのメディアとして有用である。他に、CD-DAを書き込むことで、CDプレイヤーで使用可能な音楽CDを作成するために利用する用途もある。さらに、データとCD-DAを混在させたメディアの作成も可能である。また、ビデオCDの作成にも使用できる。 2000年代以降は次世代メディアであるDVD-Rやメモリーカード・USBメモリ・オンラインストレージがいずれもCD-Rより大容量なことから、これらに取って代わられている。一方で音楽CDの作成用途としては依然として需要がある。 (ja)
  • CD-R (Compact Disc Recordable) とは、データを書き込みできるコンパクトディスクの一種。一度書き込まれたデータは書き換えも消去もできないものの、容量が許す限り追記は可能であり、このことから「追記型」(WORMメディア)と呼ばれる。 1988年に太陽誘電がCD-Rを開発し、1989年6月より販売を開始、1990年に初めてCD-Rドライブが商品化され、同年に規格書「オレンジブック パートII」に規定された。 1990年代以降のデジタルデータ記録用途で使用されており、一旦書き込むと書き換え不能なメディアであるため、データなどのバックアップや、改変不能なデータの配布のためのメディアとして有用である。他に、CD-DAを書き込むことで、CDプレイヤーで使用可能な音楽CDを作成するために利用する用途もある。さらに、データとCD-DAを混在させたメディアの作成も可能である。また、ビデオCDの作成にも使用できる。 2000年代以降は次世代メディアであるDVD-Rやメモリーカード・USBメモリ・オンラインストレージがいずれもCD-Rより大容量なことから、これらに取って代わられている。一方で音楽CDの作成用途としては依然として需要がある。 (ja)
rdfs:label
  • CD-R (ja)
  • CD-R (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:format of
is prop-ja:media of
is prop-ja:メディア of
is prop-ja:特記事項 of
is prop-ja:関連 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of