2004年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第100回ワールドシリーズ(英語: 100th World Series)は、10月23日から27日にかけて計4試合が開催された。その結果、ボストン・レッドソックス(アメリカンリーグ)がセントルイス・カージナルス(ナショナルリーグ)を4勝0敗で下し、86年ぶり6回目の優勝を果たした。 レッドソックスは1903年の第1回シリーズ制覇を皮切りに、1910年代終了時点では優勝が全球団最多の5度を数える強豪だった。しかし1919年シーズン終了後、主力選手の "バンビーノ" ことベーブ・ルースをニューヨーク・ヤンキースへトレードで放出して以来、ヤンキースが優勝を重ねるようになり、一方のレッドソックスは優勝できなくなった。1990年に『ボストン・グローブ』記者ダン・ショーネシーが著書The Curse of the Bambinoを出版したのをきっかけに、レッドソックスが優勝から見放されているのはルース放出時に呪いがかけられたからだ、とする都市伝説 "バンビーノの呪い" がファンの間で広まっていった。今シリーズでレッドソックスは1918年以来のシリーズ制覇を成し遂げ、その呪いを解いた。優勝球団が全試合を通して1イニングも相手にリードを許さなかったのは、1989年以来15年ぶり4度目である。シリーズMVPには、第3戦の先制のソロ本塁打を含む全4試合で安打を放ち、打率.412・1本塁打・4打点・OPS 1.088という成績を残したレッドソックスのマニー・ラミレスが選出された。