熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は、和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。熊野三山の一つ。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、熊野加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。かつては式内社(名神大社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の1つ。

Property Value
dbo:abstract
  • 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は、和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。熊野三山の一つ。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、熊野加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。かつては式内社(名神大社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の1つ。 (ja)
  • 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は、和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。熊野三山の一つ。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、熊野加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。かつては式内社(名神大社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の1つ。 (ja)
dbo:address
  • 和歌山県田辺市本宮町本宮1100 (ja)
  • 和歌山県田辺市本宮町本宮1100 (ja)
dbo:mainBuilding
  • 入母屋造(第一殿・第二殿)、切妻造(正面)・入母屋造(背面)(第三殿・第四殿)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 42676 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8851 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92577404 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-en:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ラベル位置
  • left (ja)
  • left (ja)
prop-en:例祭
  • 0001-04-15 (xsd:gMonthDay)
prop-en:創建
  • 伝・崇神天皇65年 (ja)
  • 伝・崇神天皇65年 (ja)
prop-en:名称
  • 熊野本宮大社 (ja)
  • 熊野本宮大社 (ja)
prop-en:地図
  • Japan Wakayama (ja)
  • Japan Wakayama (ja)
prop-en:地図国コード
  • JP (ja)
  • JP (ja)
prop-en:所在地
  • 和歌山県田辺市本宮町本宮1100 (ja)
  • 和歌山県田辺市本宮町本宮1100 (ja)
prop-en:本殿
prop-en:札所等
  • 神仏霊場巡拝の道第4番(和歌山第4番) (ja)
  • 神仏霊場巡拝の道第4番(和歌山第4番) (ja)
prop-en:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:社格
prop-en:祭神
prop-en:経度分
  • 46 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 135 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 24.500000 (xsd:double)
prop-en:緯度分
  • 50 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 33 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 26.100000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 33.840583333333335 135.7734722222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は、和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。熊野三山の一つ。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、熊野加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。かつては式内社(名神大社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の1つ。 (ja)
  • 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は、和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。熊野三山の一つ。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、熊野加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。かつては式内社(名神大社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の1つ。 (ja)
rdfs:label
  • 熊野本宮大社 (ja)
  • 熊野本宮大社 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(135.77346801758 33.84058380127)
geo:lat
  • 33.840584 (xsd:float)
geo:long
  • 135.773468 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 熊野本宮大社 (ja)
  • 熊野本宮大社 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:imageCaption of
is prop-en:画像の説明 of
is prop-en:神社系列 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of