タラワ級強襲揚陸艦(タラワきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Tarawa-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(LHA)の艦級。 1969年度から1971年度で計5隻が建造され、全通飛行甲板によるとウェルドックによる上陸用舟艇の運用機能を兼ね備えた新しい揚陸艦として活躍したが、新型舟艇・航空機に適合しにくい部分があり、2015年までに運用を終了した。基本計画番号はSCB-410。

Property Value
dbo:abstract
  • タラワ級強襲揚陸艦(タラワきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Tarawa-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(LHA)の艦級。 1969年度から1971年度で計5隻が建造され、全通飛行甲板によるとウェルドックによる上陸用舟艇の運用機能を兼ね備えた新しい揚陸艦として活躍したが、新型舟艇・航空機に適合しにくい部分があり、2015年までに運用を終了した。基本計画番号はSCB-410。 (ja)
  • タラワ級強襲揚陸艦(タラワきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Tarawa-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(LHA)の艦級。 1969年度から1971年度で計5隻が建造され、全通飛行甲板によるとウェルドックによる上陸用舟艇の運用機能を兼ね備えた新しい揚陸艦として活躍したが、新型舟艇・航空機に適合しにくい部分があり、2015年までに運用を終了した。基本計画番号はSCB-410。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 611310 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 15788 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92536423 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ボイラー
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:主機
  • 蒸気タービン×2基 (ja)
  • 蒸気タービン×2基 (ja)
prop-ja:乗員
  • *個艦要員:士官58名+下士官兵882名 *揚陸部隊:1,924名 (ja)
  • *個艦要員:士官58名+下士官兵882名 *揚陸部隊:1,924名 (ja)
prop-ja:全幅
  • 40.23 m (ja)
  • 40.23 m (ja)
prop-ja:全長
  • 254.20 m (ja)
  • 254.20 m (ja)
prop-ja:兵装
  • [[#兵装・電装要目 (ja)
  • [[#兵装・電装要目 (ja)
prop-ja:出力
  • 77000 (xsd:integer)
prop-ja:前級
prop-ja:吃水
  • 7.92 m (ja)
  • 7.92 m (ja)
prop-ja:名称
  • タラワ級強襲揚陸艦 (ja)
  • タラワ級強襲揚陸艦 (ja)
prop-ja:垂線間長
  • 237.14 m (ja)
  • 237.14 m (ja)
prop-ja:就役期間
  • 1976 (xsd:integer)
prop-ja:建造所
prop-ja:建造数
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:建造期間
  • 1971 (xsd:integer)
prop-ja:推進
  • スクリュープロペラ×2軸 (ja)
  • スクリュープロペラ×2軸 (ja)
prop-ja:搭載機
  • [[#航空運用機能]] (ja)
  • [[#航空運用機能]] (ja)
prop-ja:次級
prop-ja:水線幅
  • 32.31 m (ja)
  • 32.31 m (ja)
prop-ja:満載排水量
  • 39300 (xsd:integer)
prop-ja:燃料
  • 艦船用燃料5,900トン (ja)
  • 艦船用燃料5,900トン (ja)
prop-ja:画像
  • USS Saipan LHA-2 amphibious assault ship.jpg (ja)
  • USS Saipan LHA-2 amphibious assault ship.jpg (ja)
prop-ja:航続距離
  • 10000 (xsd:integer)
prop-ja:艦名
  • 古戦場 (ja)
  • 古戦場 (ja)
prop-ja:艦種
  • 強襲揚陸艦(LHA) (ja)
  • 強襲揚陸艦(LHA) (ja)
prop-ja:計画数
  • 9 (xsd:integer)
prop-ja:軽荷排水量
  • 25120 (xsd:integer)
prop-ja:速力
  • 最大24ノット (ja)
  • 最大24ノット (ja)
prop-ja:電子戦
  • ※電子戦装置については[[#兵装・電装要目 (ja)
  • ※電子戦装置については[[#兵装・電装要目 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • タラワ級強襲揚陸艦(タラワきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Tarawa-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(LHA)の艦級。 1969年度から1971年度で計5隻が建造され、全通飛行甲板によるとウェルドックによる上陸用舟艇の運用機能を兼ね備えた新しい揚陸艦として活躍したが、新型舟艇・航空機に適合しにくい部分があり、2015年までに運用を終了した。基本計画番号はSCB-410。 (ja)
  • タラワ級強襲揚陸艦(タラワきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Tarawa-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(LHA)の艦級。 1969年度から1971年度で計5隻が建造され、全通飛行甲板によるとウェルドックによる上陸用舟艇の運用機能を兼ね備えた新しい揚陸艦として活躍したが、新型舟艇・航空機に適合しにくい部分があり、2015年までに運用を終了した。基本計画番号はSCB-410。 (ja)
rdfs:label
  • タラワ級強襲揚陸艦 (ja)
  • タラワ級強襲揚陸艦 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:次級 of
is prop-ja:級名 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of