CD-ROM2とは、1988年12月4日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売されたPCエンジン用の周辺機器及びシステム、それを用いたゲームソフトのプラットフォームの呼称。読み方は「シーディーロムロム」。愛称は「ロム・ロム」。 欧米市場ではTurboGrafx-CD(ターボグラフィックスシーディー)の商品名で発売された。 家庭用ゲーム機としては世界初となる光学ドライブを搭載し、CD-ROMをゲームソフトとして採用したプラットフォームである。 CD-ROM2及びSUPER CD-ROM2の普及により、PCエンジンのソフト供給はCD-ROMへ移行していく事になる。

Property Value
dbo:abstract
  • CD-ROM2とは、1988年12月4日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売されたPCエンジン用の周辺機器及びシステム、それを用いたゲームソフトのプラットフォームの呼称。読み方は「シーディーロムロム」。愛称は「ロム・ロム」。 欧米市場ではTurboGrafx-CD(ターボグラフィックスシーディー)の商品名で発売された。 家庭用ゲーム機としては世界初となる光学ドライブを搭載し、CD-ROMをゲームソフトとして採用したプラットフォームである。 CD-ROM2及びSUPER CD-ROM2の普及により、PCエンジンのソフト供給はCD-ROMへ移行していく事になる。 (ja)
  • CD-ROM2とは、1988年12月4日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売されたPCエンジン用の周辺機器及びシステム、それを用いたゲームソフトのプラットフォームの呼称。読み方は「シーディーロムロム」。愛称は「ロム・ロム」。 欧米市場ではTurboGrafx-CD(ターボグラフィックスシーディー)の商品名で発売された。 家庭用ゲーム機としては世界初となる光学ドライブを搭載し、CD-ROMをゲームソフトとして採用したプラットフォームである。 CD-ROM2及びSUPER CD-ROM2の普及により、PCエンジンのソフト供給はCD-ROMへ移行していく事になる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 10608 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9901 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92409146 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ストレージ
prop-en:メディア
prop-en:メーカー
prop-en:世代
prop-en:名称
  • CD-ROM2 (ja)
  • TurboGrafx-CD (ja)
  • CD-ROM2 (ja)
  • TurboGrafx-CD (ja)
prop-en:売上台数
  • 202 (xsd:integer)
prop-en:最高売上ソフト
  • 天外魔境II 卍MARU /50万本 (ja)
  • 天外魔境II 卍MARU /50万本 (ja)
prop-en:次世代ハード
prop-en:画像
  • 260 (xsd:integer)
prop-en:画像コメント
  • CD-ROM2(上)、TurboGrafx-CD(下) (ja)
  • CD-ROM2(上)、TurboGrafx-CD(下) (ja)
prop-en:発売日
  • 0001-08-29 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-12-04 (xsd:gMonthDay)
prop-en:種別
dct:subject
rdfs:comment
  • CD-ROM2とは、1988年12月4日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売されたPCエンジン用の周辺機器及びシステム、それを用いたゲームソフトのプラットフォームの呼称。読み方は「シーディーロムロム」。愛称は「ロム・ロム」。 欧米市場ではTurboGrafx-CD(ターボグラフィックスシーディー)の商品名で発売された。 家庭用ゲーム機としては世界初となる光学ドライブを搭載し、CD-ROMをゲームソフトとして採用したプラットフォームである。 CD-ROM2及びSUPER CD-ROM2の普及により、PCエンジンのソフト供給はCD-ROMへ移行していく事になる。 (ja)
  • CD-ROM2とは、1988年12月4日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売されたPCエンジン用の周辺機器及びシステム、それを用いたゲームソフトのプラットフォームの呼称。読み方は「シーディーロムロム」。愛称は「ロム・ロム」。 欧米市場ではTurboGrafx-CD(ターボグラフィックスシーディー)の商品名で発売された。 家庭用ゲーム機としては世界初となる光学ドライブを搭載し、CD-ROMをゲームソフトとして採用したプラットフォームである。 CD-ROM2及びSUPER CD-ROM2の普及により、PCエンジンのソフト供給はCD-ROMへ移行していく事になる。 (ja)
rdfs:label
  • CD-ROM2 (ja)
  • CD-ROM2 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:plat of
is prop-en:メディア of
is prop-en:互換ハード of
is prop-en:前世代ハード of
is prop-en:対応機種 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of