蘂取村(しべとろむら)は、北海道根室振興局蘂取郡に属する村。同じく北方領土に存在する留別村、紗那村、留夜別村に次いで日本で4番目に大きな面積を持つ村であり、日本最北端の村でもある。ただし、2022年現在蘂取村を含む北方領土に日本の施政権は及んでおらず、法令上のみ存在する村となっている。 村名の由来は、アイヌ語の「シ・ペッ・オロ(大きい川のところ)」から。 当該地域の領有権に関する詳細は千島列島および北方領土問題の項目を、現状に関しては現在の択捉島の項目を参照のこと。

Property Value
dbo:abstract
  • 蘂取村(しべとろむら)は、北海道根室振興局蘂取郡に属する村。同じく北方領土に存在する留別村、紗那村、留夜別村に次いで日本で4番目に大きな面積を持つ村であり、日本最北端の村でもある。ただし、2022年現在蘂取村を含む北方領土に日本の施政権は及んでおらず、法令上のみ存在する村となっている。 村名の由来は、アイヌ語の「シ・ペッ・オロ(大きい川のところ)」から。 当該地域の領有権に関する詳細は千島列島および北方領土問題の項目を、現状に関しては現在の択捉島の項目を参照のこと。 (ja)
  • 蘂取村(しべとろむら)は、北海道根室振興局蘂取郡に属する村。同じく北方領土に存在する留別村、紗那村、留夜別村に次いで日本で4番目に大きな面積を持つ村であり、日本最北端の村でもある。ただし、2022年現在蘂取村を含む北方領土に日本の施政権は及んでおらず、法令上のみ存在する村となっている。 村名の由来は、アイヌ語の「シ・ペッ・オロ(大きい川のところ)」から。 当該地域の領有権に関する詳細は千島列島および北方領土問題の項目を、現状に関しては現在の択捉島の項目を参照のこと。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 136666 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12209 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90233301 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:above
  • しべとろむら (ja)
  • 蘂取村 (ja)
  • しべとろむら (ja)
  • 蘂取村 (ja)
prop-ja:abovestyle
  • background-color:palegreen; text-align:center; (ja)
  • background-color:palegreen; text-align:center; (ja)
prop-ja:below
  • ウィキプロジェクト (ja)
  • ウィキプロジェクト (ja)
prop-ja:belowstyle
  • text-align:right; (ja)
  • text-align:right; (ja)
prop-ja:bodyclass
  • bordered (ja)
  • bordered (ja)
prop-ja:data
prop-ja:header
  • 蘂取村役場 (ja)
  • 蘂取村役場 (ja)
prop-ja:headerstyle
  • background-color:#f0f0f0; font-weight:normal; (ja)
  • background-color:#f0f0f0; font-weight:normal; (ja)
prop-ja:label
prop-ja:labelstyle
  • background-color:#f0f0f0; text-align:center; font-weight:normal; (ja)
  • background-color:#f0f0f0; text-align:center; font-weight:normal; (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 蘂取村(しべとろむら)は、北海道根室振興局蘂取郡に属する村。同じく北方領土に存在する留別村、紗那村、留夜別村に次いで日本で4番目に大きな面積を持つ村であり、日本最北端の村でもある。ただし、2022年現在蘂取村を含む北方領土に日本の施政権は及んでおらず、法令上のみ存在する村となっている。 村名の由来は、アイヌ語の「シ・ペッ・オロ(大きい川のところ)」から。 当該地域の領有権に関する詳細は千島列島および北方領土問題の項目を、現状に関しては現在の択捉島の項目を参照のこと。 (ja)
  • 蘂取村(しべとろむら)は、北海道根室振興局蘂取郡に属する村。同じく北方領土に存在する留別村、紗那村、留夜別村に次いで日本で4番目に大きな面積を持つ村であり、日本最北端の村でもある。ただし、2022年現在蘂取村を含む北方領土に日本の施政権は及んでおらず、法令上のみ存在する村となっている。 村名の由来は、アイヌ語の「シ・ペッ・オロ(大きい川のところ)」から。 当該地域の領有権に関する詳細は千島列島および北方領土問題の項目を、現状に関しては現在の択捉島の項目を参照のこと。 (ja)
rdfs:label
  • 蘂取村 (ja)
  • 蘂取村 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:countryClaimDivisions of
is prop-ja:data of
is prop-ja:title of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of