有機化合物(ゆうきかごうぶつ、英: organic compound)とは、炭素を含む化合物の大部分をさす。炭素原子が共有結合で結びついた骨格を持ち、分子間力によって集まることで液体や固体となっているため、沸点・融点が低いものが多い。 下記の歴史的背景から、炭素を含む化合物であっても、一酸化炭素、二酸化炭素、炭酸塩、青酸、シアン酸塩、チオシアン酸塩等の単純なものは例外的に無機化合物と分類し、有機化合物には含めない。例外は慣習的に決められたものであり、現代では単なる「便宜上の区分」である。有機物質(ゆうきぶっしつ、英: organic substance)あるいは有機物(ゆうきぶつ、英: organic matter)とも呼ばれる。