矢野 二郎(やの じろう、1845年2月21日(弘化2年1月15日) - 1906年(明治39年)6月17日)は明治時代の日本の外交官、教育者、実業家。旧幕臣。初めは次郎兵衛、ついで次郎と名乗ったが、自ら好んで「二郎」と署名し晩年に至ってこれを通称とした。 前半生は新進の洋学者として旧江戸幕府および明治新政府において外交・通商などの実務に従事し、30代以降は一橋大学の前身である商法講習所・東京商業学校・高等商業学校の草創期の校長を長く務め、日本におけるの開拓者となった。また共立女子大学の創設者の一人であることでも知られている。

Property Value
dbo:abstract
  • 矢野 二郎(やの じろう、1845年2月21日(弘化2年1月15日) - 1906年(明治39年)6月17日)は明治時代の日本の外交官、教育者、実業家。旧幕臣。初めは次郎兵衛、ついで次郎と名乗ったが、自ら好んで「二郎」と署名し晩年に至ってこれを通称とした。 前半生は新進の洋学者として旧江戸幕府および明治新政府において外交・通商などの実務に従事し、30代以降は一橋大学の前身である商法講習所・東京商業学校・高等商業学校の草創期の校長を長く務め、日本におけるの開拓者となった。また共立女子大学の創設者の一人であることでも知られている。 (ja)
  • 矢野 二郎(やの じろう、1845年2月21日(弘化2年1月15日) - 1906年(明治39年)6月17日)は明治時代の日本の外交官、教育者、実業家。旧幕臣。初めは次郎兵衛、ついで次郎と名乗ったが、自ら好んで「二郎」と署名し晩年に至ってこれを通称とした。 前半生は新進の洋学者として旧江戸幕府および明治新政府において外交・通商などの実務に従事し、30代以降は一橋大学の前身である商法講習所・東京商業学校・高等商業学校の草創期の校長を長く務め、日本におけるの開拓者となった。また共立女子大学の創設者の一人であることでも知られている。 (ja)
dbo:birthDate
  • 1845-02-21 (xsd:date)
dbo:deathDate
  • 1906-06-17 (xsd:date)
dbo:imageSize
  • 200 (xsd:integer)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2462262 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9923 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90582415 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:人名
  • 矢野 二郎 / 次郎 (ja)
  • 矢野 二郎 / 次郎 (ja)
prop-ja:出生地
  • 武蔵国江戸駒込 (ja)
  • 武蔵国江戸駒込 (ja)
prop-ja:各国語表記
  • やの じろう (ja)
  • やの じろう (ja)
prop-ja:国旗
  • JPN (ja)
  • JPN (ja)
prop-ja:墓所
  • 青山霊園 (ja)
  • 青山霊園 (ja)
prop-ja:就任日
  • 0001-08-22 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:死没地
  • 東京府東京市麻布区麻布広尾(現・東京都港区) (ja)
  • 東京府東京市麻布区麻布広尾(現・東京都港区) (ja)
prop-ja:没年月日
  • 1906-06-17 (xsd:date)
prop-ja:生年月日
  • 1845-02-21 (xsd:date)
prop-ja:画像
  • Jirō Yano.jpg (ja)
  • Jirō Yano.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:称号・勲章
  • 正五位勲五等 (ja)
  • 正五位勲五等 (ja)
prop-ja:職名
prop-ja:表記
  • 矢野二郎 (ja)
  • 矢野次郎 (ja)
  • 矢野二郎 (ja)
  • 矢野次郎 (ja)
prop-ja:親族(政治家)_
  • 謹爾(長男)、満子(長女・高崎弓彦妻)、二三子(次女・守岡多仲妻)、晴子(三女)、銀子(四女・藤野幹妻)、慎爾(四男)、富永冬樹(実兄)、中山増子(実妹・中山譲治妻)、増田栄子(同・益田孝妻) (ja)
  • 謹爾(長男)、満子(長女・高崎弓彦妻)、二三子(次女・守岡多仲妻)、晴子(三女)、銀子(四女・藤野幹妻)、慎爾(四男)、富永冬樹(実兄)、中山増子(実妹・中山譲治妻)、増田栄子(同・益田孝妻) (ja)
prop-ja:退任日
  • 0001-06-18 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:選挙区
  • (勅選議員) (ja)
  • (勅選議員) (ja)
prop-ja:配偶者
  • 栄子(石原近義長女) (ja)
  • 栄子(石原近義長女) (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 矢野 二郎(やの じろう、1845年2月21日(弘化2年1月15日) - 1906年(明治39年)6月17日)は明治時代の日本の外交官、教育者、実業家。旧幕臣。初めは次郎兵衛、ついで次郎と名乗ったが、自ら好んで「二郎」と署名し晩年に至ってこれを通称とした。 前半生は新進の洋学者として旧江戸幕府および明治新政府において外交・通商などの実務に従事し、30代以降は一橋大学の前身である商法講習所・東京商業学校・高等商業学校の草創期の校長を長く務め、日本におけるの開拓者となった。また共立女子大学の創設者の一人であることでも知られている。 (ja)
  • 矢野 二郎(やの じろう、1845年2月21日(弘化2年1月15日) - 1906年(明治39年)6月17日)は明治時代の日本の外交官、教育者、実業家。旧幕臣。初めは次郎兵衛、ついで次郎と名乗ったが、自ら好んで「二郎」と署名し晩年に至ってこれを通称とした。 前半生は新進の洋学者として旧江戸幕府および明治新政府において外交・通商などの実務に従事し、30代以降は一橋大学の前身である商法講習所・東京商業学校・高等商業学校の草創期の校長を長く務め、日本におけるの開拓者となった。また共立女子大学の創設者の一人であることでも知られている。 (ja)
rdfs:label
  • 矢野二郎 (ja)
  • 矢野二郎 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 矢野 二郎 / 次郎 (ja)
  • 矢野 二郎 / 次郎 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of