伊香保軌道線(いかほきどうせん)は、かつて群馬県前橋市の前橋駅前・同県高崎市の高崎駅前から同県渋川市を経て同県北群馬郡伊香保町(現・渋川市)の伊香保までを結んでいた東武鉄道運営の路面電車の一つである。前橋駅前 - 渋川駅前間の前橋線、高崎駅前 - 渋川新町間の高崎線、渋川駅前 - 伊香保間の伊香保線の3路線から成り、渋川新町を中心に前橋・高崎・伊香保の3方面へ延びていた。 明治時代に馬車鉄道として開業し、その後東京電燈を経て1927年(昭和2年)に東武鉄道の路線となる。 3路線のうち最後まで残った伊香保線は、路面電車としてはスイッチバック式の待避線が多くあるなど屈指の登山電車として知られていたが、1956年(昭和31年)にバスに代替されて全廃された。

Property Value
dbo:abstract
  • 伊香保軌道線(いかほきどうせん)は、かつて群馬県前橋市の前橋駅前・同県高崎市の高崎駅前から同県渋川市を経て同県北群馬郡伊香保町(現・渋川市)の伊香保までを結んでいた東武鉄道運営の路面電車の一つである。前橋駅前 - 渋川駅前間の前橋線、高崎駅前 - 渋川新町間の高崎線、渋川駅前 - 伊香保間の伊香保線の3路線から成り、渋川新町を中心に前橋・高崎・伊香保の3方面へ延びていた。 明治時代に馬車鉄道として開業し、その後東京電燈を経て1927年(昭和2年)に東武鉄道の路線となる。 3路線のうち最後まで残った伊香保線は、路面電車としてはスイッチバック式の待避線が多くあるなど屈指の登山電車として知られていたが、1956年(昭和31年)にバスに代替されて全廃された。 (ja)
  • 伊香保軌道線(いかほきどうせん)は、かつて群馬県前橋市の前橋駅前・同県高崎市の高崎駅前から同県渋川市を経て同県北群馬郡伊香保町(現・渋川市)の伊香保までを結んでいた東武鉄道運営の路面電車の一つである。前橋駅前 - 渋川駅前間の前橋線、高崎駅前 - 渋川新町間の高崎線、渋川駅前 - 伊香保間の伊香保線の3路線から成り、渋川新町を中心に前橋・高崎・伊香保の3方面へ延びていた。 明治時代に馬車鉄道として開業し、その後東京電燈を経て1927年(昭和2年)に東武鉄道の路線となる。 3路線のうち最後まで残った伊香保線は、路面電車としてはスイッチバック式の待避線が多くあるなど屈指の登山電車として知られていたが、1956年(昭和31年)にバスに代替されて全廃された。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 389350 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 30081 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92005359 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:boxWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:caption
  • 「(前橋名勝)利根川付近電車進行ノ景」 画像は前橋線の 橘橋 - 下箱田 間(撮影時期不詳) (ja)
  • 「(前橋名勝)利根川付近電車進行ノ景」 画像は前橋線の 橘橋 - 下箱田 間(撮影時期不詳) (ja)
prop-en:el
  • 直流600 V 架空電車線方式 (ja)
  • 直流600 V 架空電車線方式 (ja)
prop-en:imageWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:linelength
  • * 前橋線: * 高崎線: * 伊香保線: (ja)
  • * 前橋線: * 高崎線: * 伊香保線: (ja)
prop-en:name
  • 19 (xsd:integer)
prop-en:ogauge
  • * 前橋線:(1910年まで) * 高崎線:576 mm(1尺9寸)(1910年まで) * 伊香保線:開業当初から1067 mm (ja)
  • * 前橋線:(1910年まで) * 高崎線:576 mm(1尺9寸)(1910年まで) * 伊香保線:開業当初から1067 mm (ja)
prop-en:open
  • 0001-09-01 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-10-16 (xsd:gMonthDay)
  • 1890-07-14 (xsd:date)
prop-en:owner
  • 群馬馬車鉄道(高崎線)→高崎水力電気→伊香保電気鉄道(伊香保線)を合併→東京電燈 (ja)
  • 上毛馬車鉄道(前橋線)→前橋馬車鉄道→前橋電気軌道→利根発電→東京電燈 (ja)
  • 東京電燈→東武鉄道 (ja)
  • 群馬馬車鉄道(高崎線)→高崎水力電気→伊香保電気鉄道(伊香保線)を合併→東京電燈 (ja)
  • 上毛馬車鉄道(前橋線)→前橋馬車鉄道→前橋電気軌道→利根発電→東京電燈 (ja)
  • 東京電燈→東武鉄道 (ja)
prop-en:routes
  • * 前橋線:前橋駅前 - 渋川駅前 * 高崎線:高崎駅前 - 渋川新町 * 伊香保線:渋川駅前 - 伊香保 (ja)
  • * 前橋線:前橋駅前 - 渋川駅前 * 高崎線:高崎駅前 - 渋川新町 * 伊香保線:渋川駅前 - 伊香保 (ja)
prop-en:stations
  • 73 (xsd:integer)
prop-en:status
  • 廃止 (ja)
  • 廃止 (ja)
prop-en:stock
  • [[#車両 (ja)
  • [[#車両 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 伊香保軌道線(いかほきどうせん)は、かつて群馬県前橋市の前橋駅前・同県高崎市の高崎駅前から同県渋川市を経て同県北群馬郡伊香保町(現・渋川市)の伊香保までを結んでいた東武鉄道運営の路面電車の一つである。前橋駅前 - 渋川駅前間の前橋線、高崎駅前 - 渋川新町間の高崎線、渋川駅前 - 伊香保間の伊香保線の3路線から成り、渋川新町を中心に前橋・高崎・伊香保の3方面へ延びていた。 明治時代に馬車鉄道として開業し、その後東京電燈を経て1927年(昭和2年)に東武鉄道の路線となる。 3路線のうち最後まで残った伊香保線は、路面電車としてはスイッチバック式の待避線が多くあるなど屈指の登山電車として知られていたが、1956年(昭和31年)にバスに代替されて全廃された。 (ja)
  • 伊香保軌道線(いかほきどうせん)は、かつて群馬県前橋市の前橋駅前・同県高崎市の高崎駅前から同県渋川市を経て同県北群馬郡伊香保町(現・渋川市)の伊香保までを結んでいた東武鉄道運営の路面電車の一つである。前橋駅前 - 渋川駅前間の前橋線、高崎駅前 - 渋川新町間の高崎線、渋川駅前 - 伊香保間の伊香保線の3路線から成り、渋川新町を中心に前橋・高崎・伊香保の3方面へ延びていた。 明治時代に馬車鉄道として開業し、その後東京電燈を経て1927年(昭和2年)に東武鉄道の路線となる。 3路線のうち最後まで残った伊香保線は、路面電車としてはスイッチバック式の待避線が多くあるなど屈指の登山電車として知られていたが、1956年(昭和31年)にバスに代替されて全廃された。 (ja)
rdfs:label
  • 東武伊香保軌道線 (ja)
  • 東武伊香保軌道線 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of