暉子内親王(きしないしんのう、安貞2年(1228年) - 正安2年5月3日(1300年5月22日))は、鎌倉時代前期から後期にかけての皇族。後堀河天皇の第一皇女で、母は持明院家行の娘(『女院小伝』)、異説に九条竴子(『本朝皇胤紹運録』)。幼名は持明院宮。女院号は室町院。 歴代の女院中、不婚で后妃にも准母にもならなかった内親王が女院とされた唯一の例である。

Property Value
dbo:abstract
  • 暉子内親王(きしないしんのう、安貞2年(1228年) - 正安2年5月3日(1300年5月22日))は、鎌倉時代前期から後期にかけての皇族。後堀河天皇の第一皇女で、母は持明院家行の娘(『女院小伝』)、異説に九条竴子(『本朝皇胤紹運録』)。幼名は持明院宮。女院号は室町院。 歴代の女院中、不婚で后妃にも准母にもならなかった内親王が女院とされた唯一の例である。 (ja)
  • 暉子内親王(きしないしんのう、安貞2年(1228年) - 正安2年5月3日(1300年5月22日))は、鎌倉時代前期から後期にかけての皇族。後堀河天皇の第一皇女で、母は持明院家行の娘(『女院小伝』)、異説に九条竴子(『本朝皇胤紹運録』)。幼名は持明院宮。女院号は室町院。 歴代の女院中、不婚で后妃にも准母にもならなかった内親王が女院とされた唯一の例である。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 3502955 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4345 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90659056 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:人名
  • 暉子内親王 (ja)
  • 暉子内親王 (ja)
prop-en:全名
  • 暉子(きし) (ja)
  • 暉子(きし) (ja)
prop-en:出生日
  • 安貞2年(1228年) (ja)
  • 安貞2年(1228年) (ja)
prop-en:死亡日
  • 0001-05-03 (xsd:gMonthDay)
prop-en:母親
prop-en:父親
prop-en:称号
  • 室町院 (ja)
  • 室町院 (ja)
prop-en:続柄
prop-en:身位
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 暉子内親王(きしないしんのう、安貞2年(1228年) - 正安2年5月3日(1300年5月22日))は、鎌倉時代前期から後期にかけての皇族。後堀河天皇の第一皇女で、母は持明院家行の娘(『女院小伝』)、異説に九条竴子(『本朝皇胤紹運録』)。幼名は持明院宮。女院号は室町院。 歴代の女院中、不婚で后妃にも准母にもならなかった内親王が女院とされた唯一の例である。 (ja)
  • 暉子内親王(きしないしんのう、安貞2年(1228年) - 正安2年5月3日(1300年5月22日))は、鎌倉時代前期から後期にかけての皇族。後堀河天皇の第一皇女で、母は持明院家行の娘(『女院小伝』)、異説に九条竴子(『本朝皇胤紹運録』)。幼名は持明院宮。女院号は室町院。 歴代の女院中、不婚で后妃にも准母にもならなかった内親王が女院とされた唯一の例である。 (ja)
rdfs:label
  • 暉子内親王 (ja)
  • 暉子内親王 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 暉子内親王 (ja)
  • 暉子(きし) (ja)
  • 暉子内親王 (ja)
  • 暉子(きし) (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of