岩鼻(いわばな)は、長野県上田市と埴科郡坂城町との境付近にある名勝。千曲川(長野県における信濃川の呼称)の両岸を崖同士が向き合う。右岸の崖は上田市と坂城町の境に在るが左岸の崖は上田市に在り坂城町との境からは離れている。長野県の天然記念物。『源平盛衰記』で塩尻狭と記された場所であり、古くは岩端、岩花、巖華とも書いた。

Property Value
dbo:abstract
  • 岩鼻(いわばな)は、長野県上田市と埴科郡坂城町との境付近にある名勝。千曲川(長野県における信濃川の呼称)の両岸を崖同士が向き合う。右岸の崖は上田市と坂城町の境に在るが左岸の崖は上田市に在り坂城町との境からは離れている。長野県の天然記念物。『源平盛衰記』で塩尻狭と記された場所であり、古くは岩端、岩花、巖華とも書いた。 (ja)
  • 岩鼻(いわばな)は、長野県上田市と埴科郡坂城町との境付近にある名勝。千曲川(長野県における信濃川の呼称)の両岸を崖同士が向き合う。右岸の崖は上田市と坂城町の境に在るが左岸の崖は上田市に在り坂城町との境からは離れている。長野県の天然記念物。『源平盛衰記』で塩尻狭と記された場所であり、古くは岩端、岩花、巖華とも書いた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3314190 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9172 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88766534 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:frame
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-en:frameAlign
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-en:frameHeight
  • 200 (xsd:integer)
prop-en:frameLatitude
  • 36.415000 (xsd:double)
prop-en:frameLongitude
  • 138.220000 (xsd:double)
prop-en:frameWidth
  • 220 (xsd:integer)
prop-en:marker
  • 1 (xsd:integer)
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:text
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:type
  • point (ja)
  • point (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:zoom
  • 12 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 36.40906388888889 138.20401944444444
rdf:type
rdfs:comment
  • 岩鼻(いわばな)は、長野県上田市と埴科郡坂城町との境付近にある名勝。千曲川(長野県における信濃川の呼称)の両岸を崖同士が向き合う。右岸の崖は上田市と坂城町の境に在るが左岸の崖は上田市に在り坂城町との境からは離れている。長野県の天然記念物。『源平盛衰記』で塩尻狭と記された場所であり、古くは岩端、岩花、巖華とも書いた。 (ja)
  • 岩鼻(いわばな)は、長野県上田市と埴科郡坂城町との境付近にある名勝。千曲川(長野県における信濃川の呼称)の両岸を崖同士が向き合う。右岸の崖は上田市と坂城町の境に在るが左岸の崖は上田市に在り坂城町との境からは離れている。長野県の天然記念物。『源平盛衰記』で塩尻狭と記された場所であり、古くは岩端、岩花、巖華とも書いた。 (ja)
rdfs:label
  • 岩鼻 (長野県) (ja)
  • 岩鼻 (長野県) (ja)
geo:geometry
  • POINT(138.20402526855 36.409065246582)
geo:lat
  • 36.409065 (xsd:float)
geo:long
  • 138.204025 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of