平野線(ひらのせん)は、大阪府大阪市西成区の今池停留場から同市平野区の平野停留場までを結んでいた南海電気鉄道の軌道路線。 今池駅で南海阪堺線(現在の阪堺電気軌道阪堺線。厳密にいうと、今池駅から約100m南側にある南海天王寺支線と立体交差する鉄橋を越えた地点)から分岐し、現在の阪神高速14号松原線にほぼ沿う形で平野駅までを結んでいた。平野駅は現在の西日本旅客鉄道関西本線(JR西日本)の平野駅や大阪市営地下鉄谷町線(現・Osaka Metro谷町線)の平野駅とは別の位置にあった。 開業以来、大阪市中心部と同市南東部を結ぶ交通手段として重要な役割を担ってきたが、1980年(昭和55年)11月27日に当路線の阿倍野 - 西平野間のほぼ真下に沿って大阪市営地下鉄谷町線の天王寺 - 八尾南間の路線が延伸開業したため、それまで担ってきた役割を同線に譲るかたちで同日限りで廃止され、66年の歴史に幕を閉じた。

Property Value
dbo:abstract
  • 平野線(ひらのせん)は、大阪府大阪市西成区の今池停留場から同市平野区の平野停留場までを結んでいた南海電気鉄道の軌道路線。 今池駅で南海阪堺線(現在の阪堺電気軌道阪堺線。厳密にいうと、今池駅から約100m南側にある南海天王寺支線と立体交差する鉄橋を越えた地点)から分岐し、現在の阪神高速14号松原線にほぼ沿う形で平野駅までを結んでいた。平野駅は現在の西日本旅客鉄道関西本線(JR西日本)の平野駅や大阪市営地下鉄谷町線(現・Osaka Metro谷町線)の平野駅とは別の位置にあった。 開業以来、大阪市中心部と同市南東部を結ぶ交通手段として重要な役割を担ってきたが、1980年(昭和55年)11月27日に当路線の阿倍野 - 西平野間のほぼ真下に沿って大阪市営地下鉄谷町線の天王寺 - 八尾南間の路線が延伸開業したため、それまで担ってきた役割を同線に譲るかたちで同日限りで廃止され、66年の歴史に幕を閉じた。 (ja)
  • 平野線(ひらのせん)は、大阪府大阪市西成区の今池停留場から同市平野区の平野停留場までを結んでいた南海電気鉄道の軌道路線。 今池駅で南海阪堺線(現在の阪堺電気軌道阪堺線。厳密にいうと、今池駅から約100m南側にある南海天王寺支線と立体交差する鉄橋を越えた地点)から分岐し、現在の阪神高速14号松原線にほぼ沿う形で平野駅までを結んでいた。平野駅は現在の西日本旅客鉄道関西本線(JR西日本)の平野駅や大阪市営地下鉄谷町線(現・Osaka Metro谷町線)の平野駅とは別の位置にあった。 開業以来、大阪市中心部と同市南東部を結ぶ交通手段として重要な役割を担ってきたが、1980年(昭和55年)11月27日に当路線の阿倍野 - 西平野間のほぼ真下に沿って大阪市営地下鉄谷町線の天王寺 - 八尾南間の路線が延伸開業したため、それまで担ってきた役割を同線に譲るかたちで同日限りで廃止され、66年の歴史に幕を閉じた。 (ja)
dbo:lineLength
  • 5900.000000 (xsd:double)
dbo:railGauge
  • 1.435000 (xsd:double)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 93659 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 27600 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91802302 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 20160304100548 (xsd:decimal)
prop-en:title
  • 停留場・施設・接続路線 (ja)
  • 南海平野線沿線地図 (ja)
  • 停留場・施設・接続路線 (ja)
  • 南海平野線沿線地図 (ja)
prop-en:titleBg
  • #007135 (ja)
  • #007135 (ja)
prop-en:titleColor
  • white (ja)
  • white (ja)
prop-en:top
  • 廃止当時の状況 (ja)
  • 廃止当時の状況 (ja)
prop-en:url
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:使用車両
  • [[#使用車両 (ja)
  • [[#使用車両 (ja)
prop-en:停留場数
  • 11 (xsd:integer)
prop-en:廃止
  • 0001-11-28 (xsd:gMonthDay)
prop-en:所在地
prop-en:所有者
prop-en:現況
  • 廃止 (ja)
  • 廃止 (ja)
prop-en:画像
  • File:解体を待つモ205形.jpg (ja)
  • File:解体を待つモ205形.jpg (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 末期の主力車両モ205形 (ja)
  • 末期の主力車両モ205形 (ja)
prop-en:種類
prop-en:終点
prop-en:線路数
prop-en:起点
prop-en:路線名
  • 24 (xsd:integer)
prop-en:路線網
prop-en:路線色
  • #007135 (ja)
  • #007135 (ja)
prop-en:路線距離
  • 5.9 (dbd:kilometre)
prop-en:車両基地
prop-en:軌間
  • 1435 (xsd:integer)
prop-en:運営者
  • 南海電気鉄道 (ja)
  • 南海電気鉄道 (ja)
prop-en:開業
  • 0001-04-26 (xsd:gMonthDay)
prop-en:電化方式
  • 直流600 V 架空電車線方式 (ja)
  • 直流600 V 架空電車線方式 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 平野線(ひらのせん)は、大阪府大阪市西成区の今池停留場から同市平野区の平野停留場までを結んでいた南海電気鉄道の軌道路線。 今池駅で南海阪堺線(現在の阪堺電気軌道阪堺線。厳密にいうと、今池駅から約100m南側にある南海天王寺支線と立体交差する鉄橋を越えた地点)から分岐し、現在の阪神高速14号松原線にほぼ沿う形で平野駅までを結んでいた。平野駅は現在の西日本旅客鉄道関西本線(JR西日本)の平野駅や大阪市営地下鉄谷町線(現・Osaka Metro谷町線)の平野駅とは別の位置にあった。 開業以来、大阪市中心部と同市南東部を結ぶ交通手段として重要な役割を担ってきたが、1980年(昭和55年)11月27日に当路線の阿倍野 - 西平野間のほぼ真下に沿って大阪市営地下鉄谷町線の天王寺 - 八尾南間の路線が延伸開業したため、それまで担ってきた役割を同線に譲るかたちで同日限りで廃止され、66年の歴史に幕を閉じた。 (ja)
  • 平野線(ひらのせん)は、大阪府大阪市西成区の今池停留場から同市平野区の平野停留場までを結んでいた南海電気鉄道の軌道路線。 今池駅で南海阪堺線(現在の阪堺電気軌道阪堺線。厳密にいうと、今池駅から約100m南側にある南海天王寺支線と立体交差する鉄橋を越えた地点)から分岐し、現在の阪神高速14号松原線にほぼ沿う形で平野駅までを結んでいた。平野駅は現在の西日本旅客鉄道関西本線(JR西日本)の平野駅や大阪市営地下鉄谷町線(現・Osaka Metro谷町線)の平野駅とは別の位置にあった。 開業以来、大阪市中心部と同市南東部を結ぶ交通手段として重要な役割を担ってきたが、1980年(昭和55年)11月27日に当路線の阿倍野 - 西平野間のほぼ真下に沿って大阪市営地下鉄谷町線の天王寺 - 八尾南間の路線が延伸開業したため、それまで担ってきた役割を同線に譲るかたちで同日限りで廃止され、66年の歴史に幕を閉じた。 (ja)
rdfs:label
  • 南海平野線 (ja)
  • 南海平野線 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 24px|link=南海電気鉄道平野線 (ja)
  • 24px|link=南海電気鉄道平野線 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:所属路線 of
is prop-en:投入先 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of