前島 密(まえじま ひそか、1835年2月4日〈天保6年1月7日〉 - 1919年〈大正8年〉4月27日)は、日本の官僚、政治家、華族。位階勲等爵位は従二位勲二等男爵。本姓は上野。幼名は房吾郎。名(諱)は巻退蔵、密。通称は来輔。号は如々山翁鴻爪。 越後国出身。日本の近代郵便制度の主要な創設者の一人であり「日本近代郵便の父」と呼ばれる。今も使われる「郵便」「切手」「葉書」という名称を定めたほか、1円切手の肖像で知られる。また、東京専門学校及び早稲田大学の建学に深く関わり、早稲田大学第2代校長を務め、校賓の名誉を受けている。

Property Value
dbo:abstract
  • 前島 密(まえじま ひそか、1835年2月4日〈天保6年1月7日〉 - 1919年〈大正8年〉4月27日)は、日本の官僚、政治家、華族。位階勲等爵位は従二位勲二等男爵。本姓は上野。幼名は房吾郎。名(諱)は巻退蔵、密。通称は来輔。号は如々山翁鴻爪。 越後国出身。日本の近代郵便制度の主要な創設者の一人であり「日本近代郵便の父」と呼ばれる。今も使われる「郵便」「切手」「葉書」という名称を定めたほか、1円切手の肖像で知られる。また、東京専門学校及び早稲田大学の建学に深く関わり、早稲田大学第2代校長を務め、校賓の名誉を受けている。 (ja)
  • 前島 密(まえじま ひそか、1835年2月4日〈天保6年1月7日〉 - 1919年〈大正8年〉4月27日)は、日本の官僚、政治家、華族。位階勲等爵位は従二位勲二等男爵。本姓は上野。幼名は房吾郎。名(諱)は巻退蔵、密。通称は来輔。号は如々山翁鴻爪。 越後国出身。日本の近代郵便制度の主要な創設者の一人であり「日本近代郵便の父」と呼ばれる。今も使われる「郵便」「切手」「葉書」という名称を定めたほか、1円切手の肖像で知られる。また、東京専門学校及び早稲田大学の建学に深く関わり、早稲田大学第2代校長を務め、校賓の名誉を受けている。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1919-04-27 (xsd:date)
dbo:imageSize
  • 220 (xsd:integer)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 154676 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 18021 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92527006 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:after
prop-ja:before
prop-ja:beforenote
  • 会長 (ja)
  • 駅逓頭 (ja)
  • 会長 (ja)
  • 駅逓頭 (ja)
prop-ja:title
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:years
  • 1871 (xsd:integer)
  • 1875 (xsd:integer)
  • 1876 (xsd:integer)
  • 1877 (xsd:integer)
  • 1880 (xsd:integer)
  • 1888 (xsd:integer)
  • 1896 (xsd:integer)
  • 1902 (xsd:integer)
  • 1905 (xsd:integer)
  • 1906 (xsd:integer)
  • ''内務省駅逓局長 (ja)
  • ((林友幸と共同)) (ja)
  • 前島(密)家初代 (ja)
  • 駅逓頭 (ja)
prop-ja:人名
  • 前島 密 (ja)
  • 前島 密 (ja)
prop-ja:出生地
  • 越後国頸城郡下池部村(現・新潟県上越市大字下池部) (ja)
  • 越後国頸城郡下池部村(現・新潟県上越市大字下池部) (ja)
prop-ja:各国語表記
  • まえじま ひそか (ja)
  • まえじま ひそか (ja)
prop-ja:国旗
  • JPN1870 (ja)
  • JPN1870 (ja)
prop-ja:就任日
  • 0001-07-10 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:当選回数
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:死没地
  • 神奈川県三浦郡西浦村大字芦名(現・横須賀市芦名二丁目) (ja)
  • 神奈川県三浦郡西浦村大字芦名(現・横須賀市芦名二丁目) (ja)
prop-ja:没年月日
  • 1919-04-27 (xsd:date)
prop-ja:生年月日
  • 0001-01-07 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-02-04 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:画像
  • Maejima Hisoka 1.jpg (ja)
  • Maejima Hisoka 1.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 220 (xsd:integer)
prop-ja:称号・勲章
prop-ja:職名
prop-ja:退任日
  • 0001-03-10 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 前島 密(まえじま ひそか、1835年2月4日〈天保6年1月7日〉 - 1919年〈大正8年〉4月27日)は、日本の官僚、政治家、華族。位階勲等爵位は従二位勲二等男爵。本姓は上野。幼名は房吾郎。名(諱)は巻退蔵、密。通称は来輔。号は如々山翁鴻爪。 越後国出身。日本の近代郵便制度の主要な創設者の一人であり「日本近代郵便の父」と呼ばれる。今も使われる「郵便」「切手」「葉書」という名称を定めたほか、1円切手の肖像で知られる。また、東京専門学校及び早稲田大学の建学に深く関わり、早稲田大学第2代校長を務め、校賓の名誉を受けている。 (ja)
  • 前島 密(まえじま ひそか、1835年2月4日〈天保6年1月7日〉 - 1919年〈大正8年〉4月27日)は、日本の官僚、政治家、華族。位階勲等爵位は従二位勲二等男爵。本姓は上野。幼名は房吾郎。名(諱)は巻退蔵、密。通称は来輔。号は如々山翁鴻爪。 越後国出身。日本の近代郵便制度の主要な創設者の一人であり「日本近代郵便の父」と呼ばれる。今も使われる「郵便」「切手」「葉書」という名称を定めたほか、1円切手の肖像で知られる。また、東京専門学校及び早稲田大学の建学に深く関わり、早稲田大学第2代校長を務め、校賓の名誉を受けている。 (ja)
rdfs:label
  • 前島密 (ja)
  • 前島密 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 前島 密 (ja)
  • 前島 密 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:after of
is prop-ja:before of
is prop-ja:関係する人物 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of