三日月湖(みかづきこ)とは、河川の(扇状地から三角州へ至る区間)における蛇行の進行の結果、河道が切断され短絡化し形成された旧流路のことである。典型例として石狩川の中流が挙げられる。河跡湖(かせきこ)、馬蹄湖(ばていこ)、牛角湖(ぎゅうかくこ)などとも呼ばれる。