ビロウ(Livistona chinensis、蒲葵、枇榔、檳榔)は、ヤシ科の常緑高木。漢名は蒲葵、別名はホキ(蒲葵の音)、クバ(沖縄県)など。古名はアヂマサ。 ビロウの名はビンロウ(檳榔)と混同されたものと思われるが、ビンロウとは別種である。 葉は掌状に広がる。ワシントンヤシにも似るが、葉先が細かく裂けて垂れ下がるのが特徴である。東アジアの亜熱帯の海岸付近に自生する。分布地は中国大陸南部、台湾、日本の南西諸島および九州と四国南部である。九州での自生地は鹿児島県、宮崎県が主で、次が長崎県の五島列島・阿値賀島(平戸)・田平(九州本島最北自生地)。北限は福岡県宗像市の沖ノ島とされるが、福岡県のものは江戸時代以降に平戸から移植されたことが調査で判明している。

Property Value
dbo:abstract
  • ビロウ(Livistona chinensis、蒲葵、枇榔、檳榔)は、ヤシ科の常緑高木。漢名は蒲葵、別名はホキ(蒲葵の音)、クバ(沖縄県)など。古名はアヂマサ。 ビロウの名はビンロウ(檳榔)と混同されたものと思われるが、ビンロウとは別種である。 葉は掌状に広がる。ワシントンヤシにも似るが、葉先が細かく裂けて垂れ下がるのが特徴である。東アジアの亜熱帯の海岸付近に自生する。分布地は中国大陸南部、台湾、日本の南西諸島および九州と四国南部である。九州での自生地は鹿児島県、宮崎県が主で、次が長崎県の五島列島・阿値賀島(平戸)・田平(九州本島最北自生地)。北限は福岡県宗像市の沖ノ島とされるが、福岡県のものは江戸時代以降に平戸から移植されたことが調査で判明している。 (ja)
  • ビロウ(Livistona chinensis、蒲葵、枇榔、檳榔)は、ヤシ科の常緑高木。漢名は蒲葵、別名はホキ(蒲葵の音)、クバ(沖縄県)など。古名はアヂマサ。 ビロウの名はビンロウ(檳榔)と混同されたものと思われるが、ビンロウとは別種である。 葉は掌状に広がる。ワシントンヤシにも似るが、葉先が細かく裂けて垂れ下がるのが特徴である。東アジアの亜熱帯の海岸付近に自生する。分布地は中国大陸南部、台湾、日本の南西諸島および九州と四国南部である。九州での自生地は鹿児島県、宮崎県が主で、次が長崎県の五島列島・阿値賀島(平戸)・田平(九州本島最北自生地)。北限は福岡県宗像市の沖ノ島とされるが、福岡県のものは江戸時代以降に平戸から移植されたことが調査で判明している。 (ja)
dbo:colourName
  • lightgreen (ja)
  • lightgreen (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 721570 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2387 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90816955 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:亜綱階級なし
  • ツユクサ類 (ja)
  • ツユクサ類 (ja)
prop-ja:分類体系
prop-ja:名称
  • ビロウ (ja)
  • ビロウ (ja)
prop-ja:和名
  • ビロウ (ja)
  • ビロウ (ja)
prop-ja:学名
  • Livistona chinensis (ja)
  • Livistona chinensis (ja)
prop-ja:
prop-ja:画像
  • 220 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
  • ビロウ(江ノ島植物園、2000年3月) (ja)
  • ビロウ(江ノ島植物園、2000年3月) (ja)
prop-ja:
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
prop-ja:
  • ヤシ目 (ja)
  • ヤシ目 (ja)
prop-ja:
  • ヤシ科 (ja)
  • ヤシ科 (ja)
prop-ja:
  • ビロウ L. chinensis (ja)
  • ビロウ L. chinensis (ja)
prop-ja:綱階級なし
  • 単子葉類 (ja)
  • 単子葉類 (ja)
prop-ja:
  • lightgreen (ja)
  • lightgreen (ja)
prop-ja:門階級なし
  • 被子植物 (ja)
  • 被子植物 (ja)
dc:description
  • ビロウ(江ノ島植物園、2000年3月)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • ビロウ(Livistona chinensis、蒲葵、枇榔、檳榔)は、ヤシ科の常緑高木。漢名は蒲葵、別名はホキ(蒲葵の音)、クバ(沖縄県)など。古名はアヂマサ。 ビロウの名はビンロウ(檳榔)と混同されたものと思われるが、ビンロウとは別種である。 葉は掌状に広がる。ワシントンヤシにも似るが、葉先が細かく裂けて垂れ下がるのが特徴である。東アジアの亜熱帯の海岸付近に自生する。分布地は中国大陸南部、台湾、日本の南西諸島および九州と四国南部である。九州での自生地は鹿児島県、宮崎県が主で、次が長崎県の五島列島・阿値賀島(平戸)・田平(九州本島最北自生地)。北限は福岡県宗像市の沖ノ島とされるが、福岡県のものは江戸時代以降に平戸から移植されたことが調査で判明している。 (ja)
  • ビロウ(Livistona chinensis、蒲葵、枇榔、檳榔)は、ヤシ科の常緑高木。漢名は蒲葵、別名はホキ(蒲葵の音)、クバ(沖縄県)など。古名はアヂマサ。 ビロウの名はビンロウ(檳榔)と混同されたものと思われるが、ビンロウとは別種である。 葉は掌状に広がる。ワシントンヤシにも似るが、葉先が細かく裂けて垂れ下がるのが特徴である。東アジアの亜熱帯の海岸付近に自生する。分布地は中国大陸南部、台湾、日本の南西諸島および九州と四国南部である。九州での自生地は鹿児島県、宮崎県が主で、次が長崎県の五島列島・阿値賀島(平戸)・田平(九州本島最北自生地)。北限は福岡県宗像市の沖ノ島とされるが、福岡県のものは江戸時代以降に平戸から移植されたことが調査で判明している。 (ja)
rdfs:label
  • ビロウ (ja)
  • ビロウ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ビロウ (ja)
  • ビロウ (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:tree of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of