Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 『対戦ぱずるだま』(たいせんぱずるだま)は、1994年にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された落ち物パズルゲーム。アーケードゲーム版が最初に登場し、コナミの定番パズルゲームとして各コンシューマーハードに移植もされている。本作は後に『』に同時収録する形で、プレイステーションへ移植された。 「対戦」というタイトルどおり、対人・対CPUとの対戦プレイに特化したルールとなっており、必ず1対1のプレイスタイルとなる。 最初にアーケードで稼働したオリジナル作では個性豊かなオリジナルキャラクターがプレイ画面中の背景に登場し、連鎖消しが起こるたびに派手な背景アニメーションが発生する。キャラクター性を取り込んだこの演出を活かし、コンシューマーゲームなどへ移植する際はコナミの他作品のキャラクターを採用、もしくはコナミがスポンサーとなるテレビアニメを題材として発売されることが多かった。 後に本作から派生した作品として、落ち物パズルではなく『パネルでポン』を踏襲した下からせり上がってくるたまを並べ替えて消す『対戦とっかえだま』も開発された。 (ja)
- 『対戦ぱずるだま』(たいせんぱずるだま)は、1994年にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された落ち物パズルゲーム。アーケードゲーム版が最初に登場し、コナミの定番パズルゲームとして各コンシューマーハードに移植もされている。本作は後に『』に同時収録する形で、プレイステーションへ移植された。 「対戦」というタイトルどおり、対人・対CPUとの対戦プレイに特化したルールとなっており、必ず1対1のプレイスタイルとなる。 最初にアーケードで稼働したオリジナル作では個性豊かなオリジナルキャラクターがプレイ画面中の背景に登場し、連鎖消しが起こるたびに派手な背景アニメーションが発生する。キャラクター性を取り込んだこの演出を活かし、コンシューマーゲームなどへ移植する際はコナミの他作品のキャラクターを採用、もしくはコナミがスポンサーとなるテレビアニメを題材として発売されることが多かった。 後に本作から派生した作品として、落ち物パズルではなく『パネルでポン』を踏襲した下からせり上がってくるたまを並べ替えて消す『対戦とっかえだま』も開発された。 (ja)
|
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 16933 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:date
|
- 2015 (xsd:integer)
- 0001-12-09 (xsd:gMonthDay)
- [AC]1994年7月 (ja)
|
prop-en:dev
| |
prop-en:fam
|
- (GBA)27/40 (ja)
- (N64)25/40 (ja)
- (PS2)28/40 (ja)
- (SFC)24/40 (ja)
- (ときメモ2)26/40 (ja)
- (ときメモSS)25/40 (ja)
- (まる子)24/40 (ja)
- (進め!PS)26/40 (ja)
- (GBA)27/40 (ja)
- (N64)25/40 (ja)
- (PS2)28/40 (ja)
- (SFC)24/40 (ja)
- (ときメモ2)26/40 (ja)
- (ときメモSS)25/40 (ja)
- (まる子)24/40 (ja)
- (進め!PS)26/40 (ja)
|
prop-en:genre
| |
prop-en:media
|
- [PS]CD-ROM (ja)
- [PS]CD-ROM (ja)
|
prop-en:plat
|
- アーケードゲーム[AC] (ja)
- PlayStation[PS] (ja)
- アーケードゲーム[AC] (ja)
- PlayStation[PS] (ja)
|
prop-en:play
| |
prop-en:pub
|
- コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント) (ja)
- コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント) (ja)
|
prop-en:rev
| |
prop-en:rev1score
|
- (まる子)20/30 (ja)
- (まる子)20/30 (ja)
|
prop-en:section
| |
prop-en:title
|
- Battle Puzzle Dama (ja)
- 対戦ぱずるだま (ja)
- Battle Puzzle Dama (ja)
- 対戦ぱずるだま (ja)
|
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- 『対戦ぱずるだま』(たいせんぱずるだま)は、1994年にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された落ち物パズルゲーム。アーケードゲーム版が最初に登場し、コナミの定番パズルゲームとして各コンシューマーハードに移植もされている。本作は後に『』に同時収録する形で、プレイステーションへ移植された。 「対戦」というタイトルどおり、対人・対CPUとの対戦プレイに特化したルールとなっており、必ず1対1のプレイスタイルとなる。 最初にアーケードで稼働したオリジナル作では個性豊かなオリジナルキャラクターがプレイ画面中の背景に登場し、連鎖消しが起こるたびに派手な背景アニメーションが発生する。キャラクター性を取り込んだこの演出を活かし、コンシューマーゲームなどへ移植する際はコナミの他作品のキャラクターを採用、もしくはコナミがスポンサーとなるテレビアニメを題材として発売されることが多かった。 後に本作から派生した作品として、落ち物パズルではなく『パネルでポン』を踏襲した下からせり上がってくるたまを並べ替えて消す『対戦とっかえだま』も開発された。 (ja)
- 『対戦ぱずるだま』(たいせんぱずるだま)は、1994年にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された落ち物パズルゲーム。アーケードゲーム版が最初に登場し、コナミの定番パズルゲームとして各コンシューマーハードに移植もされている。本作は後に『』に同時収録する形で、プレイステーションへ移植された。 「対戦」というタイトルどおり、対人・対CPUとの対戦プレイに特化したルールとなっており、必ず1対1のプレイスタイルとなる。 最初にアーケードで稼働したオリジナル作では個性豊かなオリジナルキャラクターがプレイ画面中の背景に登場し、連鎖消しが起こるたびに派手な背景アニメーションが発生する。キャラクター性を取り込んだこの演出を活かし、コンシューマーゲームなどへ移植する際はコナミの他作品のキャラクターを採用、もしくはコナミがスポンサーとなるテレビアニメを題材として発売されることが多かった。 後に本作から派生した作品として、落ち物パズルではなく『パネルでポン』を踏襲した下からせり上がってくるたまを並べ替えて消す『対戦とっかえだま』も開発された。 (ja)
|
rdfs:label
|
- 対戦ぱずるだま (ja)
- 対戦ぱずるだま (ja)
|
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
foaf:name
|
- Battle Puzzle Dama (ja)
- 対戦ぱずるだま (ja)
- Battle Puzzle Dama (ja)
- 対戦ぱずるだま (ja)
|
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |