四間飛車(しけんびしゃ、英: 4th-file Rook)は将棋の戦法の振り飛車の一種である。 先手ならば飛車を6筋に、後手ならば飛車を4筋に振る戦法である。「四間」とは、振った位置が左から数えて四マス目であるからである。