イオー・ジマ級強襲揚陸艦(イオージマきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Iwo Jima-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(ヘリコプター揚陸艦: LPH)の艦級。世界初の新造ヘリ空母として、1958年度から1966年度で計7隻が建造された。ネームシップの建造単価は約4000万ドル。基本計画番号は、初期型がSCB-157、後期建造艦がSCB-157A。

Property Value
dbo:abstract
  • イオー・ジマ級強襲揚陸艦(イオージマきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Iwo Jima-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(ヘリコプター揚陸艦: LPH)の艦級。世界初の新造ヘリ空母として、1958年度から1966年度で計7隻が建造された。ネームシップの建造単価は約4000万ドル。基本計画番号は、初期型がSCB-157、後期建造艦がSCB-157A。 (ja)
  • イオー・ジマ級強襲揚陸艦(イオージマきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Iwo Jima-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(ヘリコプター揚陸艦: LPH)の艦級。世界初の新造ヘリ空母として、1958年度から1966年度で計7隻が建造された。ネームシップの建造単価は約4000万ドル。基本計画番号は、初期型がSCB-157、後期建造艦がSCB-157A。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 335900 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12057 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89058289 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ボイラー
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:レーダー
  • *AN/SPS-40 対空捜索用 *AN/SPS-10 対水上捜索用 *LN-66 航法用 *AN/SPN-10/43 測高用 (ja)
  • *AN/SPS-40 対空捜索用 *AN/SPS-10 対水上捜索用 *LN-66 航法用 *AN/SPN-10/43 測高用 (ja)
prop-en:主機
  • 蒸気タービン×1基 (ja)
  • 蒸気タービン×1基 (ja)
prop-en:乗員
  • *個艦要員:685名 *揚陸部隊:1,700名 (ja)
  • *個艦要員:685名 *揚陸部隊:1,700名 (ja)
prop-en:全幅
  • 31.7 m (ja)
  • 31.7 m (ja)
prop-en:全長
  • 183.6 m (ja)
  • 183.6 m (ja)
prop-en:兵装
  • 50 (xsd:integer)
  • (※後に一部をシースパローBPDMSやファランクスCIWSに換装) (ja)
prop-en:出力
  • 23000 (xsd:integer)
prop-en:前級
prop-en:吃水
  • 7.9 m (ja)
  • 7.9 m (ja)
prop-en:名称
  • イオー・ジマ級強襲揚陸艦 (ja)
  • イオー・ジマ級強襲揚陸艦 (ja)
prop-en:就役期間
  • 1961 (xsd:integer)
prop-en:建造数
  • 7 (xsd:integer)
prop-en:推進
  • スクリュープロペラ×1軸 (ja)
  • スクリュープロペラ×1軸 (ja)
prop-en:搭載機
  • CH-46輸送ヘリコプター×30機 (ja)
  • CH-46輸送ヘリコプター×30機 (ja)
prop-en:次級
prop-en:水線幅
  • 25.5 m (ja)
  • 25.5 m (ja)
prop-en:満載排水量
  • 17515 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • USS Tripoli LPH10 a.jpg (ja)
  • USS Tripoli LPH10 a.jpg (ja)
prop-en:画像説明
  • USS トリポリ (ja)
  • USS トリポリ (ja)
prop-en:航続距離
  • 10000 (xsd:integer)
prop-en:艦名
  • 古戦場 (ja)
  • 古戦場 (ja)
prop-en:艦種
  • ヘリコプター揚陸艦(LPH) (ja)
  • ヘリコプター揚陸艦(LPH) (ja)
prop-en:軽荷排水量
  • 11000.0 (dbd:tonne)
prop-en:速力
  • 最大23ノット (ja)
  • 最大23ノット (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • イオー・ジマ級強襲揚陸艦(イオージマきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Iwo Jima-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(ヘリコプター揚陸艦: LPH)の艦級。世界初の新造ヘリ空母として、1958年度から1966年度で計7隻が建造された。ネームシップの建造単価は約4000万ドル。基本計画番号は、初期型がSCB-157、後期建造艦がSCB-157A。 (ja)
  • イオー・ジマ級強襲揚陸艦(イオージマきゅうきょうしゅうようりくかん、英語: Iwo Jima-class amphibious assault ship)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦(ヘリコプター揚陸艦: LPH)の艦級。世界初の新造ヘリ空母として、1958年度から1966年度で計7隻が建造された。ネームシップの建造単価は約4000万ドル。基本計画番号は、初期型がSCB-157、後期建造艦がSCB-157A。 (ja)
rdfs:label
  • イオー・ジマ級強襲揚陸艦 (ja)
  • イオー・ジマ級強襲揚陸艦 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:前級 of
is prop-en:次級 of
is prop-en:級名 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of