tz databaseとは、世界各地域の標準時(time zone、タイムゾーン)情報をボランティアの共同作業により収録したデータである。主にコンピュータ・プログラムやオペレーティングシステムでの利用を意図している。略称はtzdata、別名zoneinfo databaseとも呼ばれ、データベースの作成に貢献したアーサー・デイヴィッド・オルソン(Arthur David Olson)にちなみOlson databaseとも呼ばれる。ポール・エッガート(Paul Eggert)はtz databaseの編集者兼管理者である。また2011年10月からはThe Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)並びにInternet Assigned Numbers Authority(IANA)が管理に加わっている。最も目に付く特徴は、ポール・エッガートにより設計されたタイムゾーンの統一的命名規則である。例えば、"America/New_York"や"Europe/Paris"というような表記法である。データベースは、歴史的な(経年変化を記録した)タイムゾーンならびに1970年のUNIXエポックタイム(1970年1月1日0時0分0秒 UTC)からの、民間における全ての変更を記録するよう企図されている。また、夏時間のような標準時の変化を示す遷移(transition)情報も含まれ、閏秒でさえも記録されている。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.