江衛型フリゲート(ジャンウェイがた-、Jiang-wei class frigate)は、053型フリゲートの中で中国人民解放軍海軍初の汎用フリゲートである053H2G型及び053H3型に与えられたNATOコードネームである。従って、中国海軍にとって、公式にはこれら2艦級はそれぞれ独立したものである。ただし、これらはいずれも共通したコンセプトを有し、また建造の経緯から見ても、これらをひとくくりにしてとらえることには大きな意義がある。江衛型として分類される艦は、中国海軍のフリゲートとしてはじめて、NATO諸国の汎用フリゲートに比肩しうる、バランスのとれた装備を施している。個艦防空ミサイル、艦対艦ミサイル、哨戒ヘリコプターを備え、これらはいずれも戦術情報処理装置を中核として連結されて、システム艦として構築しているとされる。ただし、このように充実した兵装を備える一方で、排水量は2000トン台と船体は小型であり、航洋性能に問題があるとの指摘もなされている。江衛型として分類されるフリゲートは、1990年代初頭から2000年代中盤にかけて、計14隻が就役し、現代中国海軍の洋上兵力において基幹戦力となっている。なお、中国海軍のフリゲート級艦艇の整備は、054型を経て054A型に移行しているが、これは中距離艦対空ミサイルによって艦隊防空能力を獲得し、排水量も50%増に大型化するなど、どちらかといえば、従来の駆逐艦を代替する艦となっている。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.