伊東 祐亨(いとう すけゆき / いとう ゆうこう、天保14年5月20日〈1843年6月17日〉- 1914年〈大正3年〉1月16日)は、日本の海軍軍人。元帥海軍大将・従一位・大勲位・功一級・伯爵。初代連合艦隊司令長官を務めた。通称は四郎左衛門、四郎。号は碧海。家紋は庵木瓜。