野人女直(やじんじょちょく)は、女直(jušen、女真)の集団のうち、南西の建州女直、北西の海西女直を除く東北方に居住していた集団。明末清初にはウェジ部(ᠸᡝᠵᡝᡳ(ᠸᡝᠵᡳ)ᠠᡳᠮᠠᠨ, wejei (weji) aiman/weji aiman、渥集部)、(ᠸᠠᡵᡴᠠᡳᠠᡳᠮᠠᠨ, warkai aiman、瓦爾喀部)、(ᡴᡡᡵᡴᠠᡳᠠᡳᠮᠠᠨ, kūrkai aiman、庫爾喀部)の3部が存在し、マンジュ政権からは東海三部と総称されていた。1596年から1625年にかけて、ヌルハチが軍を送っている。