石油コンビナート(せきゆコンビナート)とは、石油関連企業相互の生産性向上のために、原料・燃料・工場施設を計画的・有機的に結び付けて配置された工業地帯。ソビエト連邦が工業化のため形成した「コンビナート」(ロシア語:комбинат [kəm⁽ʲ⁾bʲɪˈnat])をモデルとして、日本では第二次世界大戦後、石油化学工業の発展により各地に整備された。石油化学コンビナートとも呼ばれる。