発車メロディ(はっしゃメロディ)は、主に鉄道駅において列車が発車することを知らせる音楽またはそのシステム。金属製の電鈴や電子音のベルを使用したチャイムやブザーは「発車ベル」と呼ばれ、旋律を付けた発車メロディとは区別される。また本項では、鉄道駅において列車の接近・通過を知らせる接近メロディ(せっきんメロディ)についても記述する。発車メロディと接近メロディをまとめて「駅メロ」と略称される。 鉄道車両によっては、車外に案内用スピーカーを搭載して乗務員の押しボタン操作により、駅自動放送ではなく車両から発車メロディや放送を鳴らすことができるものもある。これについては乗車促進音の記事を参照のこと。 貨物駅でも入換・発車時に注意喚起の目的で同様のシステムが採用されることがある。またバス停留所や遊園地のアトラクション等でも同様の目的・機能を果たすものが存在する。本項では鉄道駅において旅客向けに放送されるものについて記述する。