サイクリング(英: cycling)とは、英語では自転車利用の総称(スポーツ、レクリエーション、および移動や輸送のための自転車利用全般のこと)だが、日本語では主に遠乗りなどのレクリエーションまたは競技以外のスポーツを指す。参考に、いくつかの著名な日本語の辞事典における定義の冒頭部分を以下に引用する。 * 自転車を利用して自然の中を走るレクリエーション活動。サイクルツーリングともよぶ。──徳久球雄、鳥山新一、小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』 * 自転車で走行を楽しむ身体活動。──『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 * 英語の cycling は自転車競技も含む自転車スポーツの総称だが、日本では一般に自転車の遠乗りによるレクリエーション活動をいう。──平凡社『百科事典マイペディア』 * 自転車で遠乗りすること。自転車旅行。──小学館『精選版 日本国語大辞典』 * 自転車に乗って走るのを楽しむこと。また、自転車の遠乗り。──小学館『デジタル大辞泉』 * 英語ではオリンピックなどで行われる自転車競技も含め、自転車を使うすべてのスポーツの呼称。米語のバイシクリング、フランス語のシクリスム、イタリア語のシクリスモも同じく広義。日本では競技を除いた狭い意味で用いられ、自転車利用のレクリエーションを指す。──日立デジタル平凡社『世界大百科事典』第2版