Property |
Value |
dbo:abstract
|
- そうりゅう型潜水艦(そうりゅうがたせんすいかん、英語: Sōryū-class submarine)は、海上自衛隊の通常動力型潜水艦の艦級。13中期防に基づく平成16年度予算より、海上自衛隊初の非大気依存推進(AIP)潜水艦の艦級として建造を開始しており、10番艦まではスターリングエンジンによるAIPシステムを搭載している。その後、11・12番艦ではスターリング式AIPを廃止する一方、世界で初めて機関の構成要素にリチウムイオン蓄電池を採用した潜水艦級となった。 (ja)
- そうりゅう型潜水艦(そうりゅうがたせんすいかん、英語: Sōryū-class submarine)は、海上自衛隊の通常動力型潜水艦の艦級。13中期防に基づく平成16年度予算より、海上自衛隊初の非大気依存推進(AIP)潜水艦の艦級として建造を開始しており、10番艦まではスターリングエンジンによるAIPシステムを搭載している。その後、11・12番艦ではスターリング式AIPを廃止する一方、世界で初めて機関の構成要素にリチウムイオン蓄電池を採用した潜水艦級となった。 (ja)
|
dbo:thumbnail
| |
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 24367 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:c4i
|
- *ZYQ-31指揮管制支援ターミナル
*情報処理装置(TDBS)
*ZQX-11潜水艦戦術状況表示装置
*ZYQ-51潜水艦発射管制装置 (ja)
- *ZYQ-31指揮管制支援ターミナル
*情報処理装置(TDBS)
*ZQX-11潜水艦戦術状況表示装置
*ZYQ-51潜水艦発射管制装置 (ja)
|
prop-en:caption
| |
prop-en:direction
|
- vertical (ja)
- vertical (ja)
|
prop-en:image
|
- JMSDF-Sōryū-class submarine in Kure Naval Base-1.jpg (ja)
- JMSDF-Sōryū-class submarine in Kure Naval Base-2.jpg (ja)
- JMSDF-Sōryū-class submarine in Kure Naval Base-1.jpg (ja)
- JMSDF-Sōryū-class submarine in Kure Naval Base-2.jpg (ja)
|
prop-en:width
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
prop-en:ソナー
|
- ZQQ-7 統合式 (ja)
- ZQQ-7 統合式 (ja)
|
prop-en:レーダー
|
- ZPS-6F 対水上捜索用×1基 (ja)
- ZPS-6F 対水上捜索用×1基 (ja)
|
prop-en:主機
|
- *川崎12V25/25SBディーゼル機関×2基
*川崎/コックムス4V-275R MkIIIスターリング機関×4基
*鉛蓄電池
*リチウムイオン電池
*推進電動機×1基 (ja)
- *川崎12V25/25SBディーゼル機関×2基
*川崎/コックムス4V-275R MkIIIスターリング機関×4基
*鉛蓄電池
*リチウムイオン電池
*推進電動機×1基 (ja)
|
prop-en:乗員
| |
prop-en:全幅
| |
prop-en:全長
| |
prop-en:兵装
|
- HU-606 533mm魚雷発射管×6門
*89式 魚雷
*ハープーン級 USM
*潜水艦魚雷防御システム(8番艦以降) (ja)
- HU-606 533mm魚雷発射管×6門
*89式 魚雷
*ハープーン級 USM
*潜水艦魚雷防御システム(8番艦以降) (ja)
|
prop-en:出力
|
- *8,000馬力
*5,600馬力 (ja)
- *8,000馬力
*5,600馬力 (ja)
|
prop-en:前級
| |
prop-en:吃水
| |
prop-en:名称
|
- そうりゅう型潜水艦 (ja)
- そうりゅう型潜水艦 (ja)
|
prop-en:命名基準
| |
prop-en:基準排水量
| |
prop-en:就役期間
| |
prop-en:建造数
| |
prop-en:建造期間
| |
prop-en:推進
|
- スクリュープロペラ×1軸 (ja)
- スクリュープロペラ×1軸 (ja)
|
prop-en:機関
|
- *ディーゼル・スターリング・エレクトリック方式
*ディーゼル・エレクトリック方式 (ja)
- *ディーゼル・スターリング・エレクトリック方式
*ディーゼル・エレクトリック方式 (ja)
|
prop-en:次級
| |
prop-en:水中排水量
| |
prop-en:深さ
| |
prop-en:潜航深度
| |
prop-en:画像
|
- JS Hakuryu arrives at Joint Base Pearl Harbor-Hickam for a scheduled port visit, -6 Feb. 2013 .jpg (ja)
- JS Hakuryu arrives at Joint Base Pearl Harbor-Hickam for a scheduled port visit, -6 Feb. 2013 .jpg (ja)
|
prop-en:画像説明
|
- SS-503 はくりゅう (ja)
- SS-503 はくりゅう (ja)
|
prop-en:種別
| |
prop-en:速力
|
- 水上: (ja)
- 水中
*
* (ja)
- 水上: (ja)
- 水中
*
* (ja)
|
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- そうりゅう型潜水艦(そうりゅうがたせんすいかん、英語: Sōryū-class submarine)は、海上自衛隊の通常動力型潜水艦の艦級。13中期防に基づく平成16年度予算より、海上自衛隊初の非大気依存推進(AIP)潜水艦の艦級として建造を開始しており、10番艦まではスターリングエンジンによるAIPシステムを搭載している。その後、11・12番艦ではスターリング式AIPを廃止する一方、世界で初めて機関の構成要素にリチウムイオン蓄電池を採用した潜水艦級となった。 (ja)
- そうりゅう型潜水艦(そうりゅうがたせんすいかん、英語: Sōryū-class submarine)は、海上自衛隊の通常動力型潜水艦の艦級。13中期防に基づく平成16年度予算より、海上自衛隊初の非大気依存推進(AIP)潜水艦の艦級として建造を開始しており、10番艦まではスターリングエンジンによるAIPシステムを搭載している。その後、11・12番艦ではスターリング式AIPを廃止する一方、世界で初めて機関の構成要素にリチウムイオン蓄電池を採用した潜水艦級となった。 (ja)
|
rdfs:label
|
- そうりゅう型潜水艦 (ja)
- そうりゅう型潜水艦 (ja)
|
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:depiction
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is prop-en:caption
of | |
is prop-en:クラス
of | |
is prop-en:前級
of | |
is prop-en:次級
of | |
is prop-en:艦級
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |