This HTML5 document contains 370 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
n18http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
schemahttp://schema.org/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n15http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/keitai/nob/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n16http://www.gamecity.ne.jp/nobunaga/n3ds/
n8http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n13http://www.jp.playstation.com/software/title/
n10http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n21http://ja.dbpedia.org/resource/Category:MSX/
wikidatahttp://www.wikidata.org/entity/
n17http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga2/
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望DS2
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望_(ゲームボーイアドバンス)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望_(ニンテンドー3DS)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:MSXのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:PCエンジン
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:PCエンジンDuo
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:PCエンジンのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:PCエンジンコアグラフィックス
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:PCエンジンスーパーグラフィックス
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:PlayStationのゲームタイトル一覧_(1999年)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:スーパー信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:ゲームセンターCXの放送内容
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:ゲームボーイアドバンスのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:コーエー25周年記念パック
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:コーエーテクモゲームスのゲーム一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:スーパーファミコンのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:ニンテンドー3DSのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:ニンテンドーDSのゲームタイトル一覧_(2008年)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:ファミリーコンピュータのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:メガドライブのゲームタイトル一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:三國志II
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望_(初代)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望シリーズ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望・天下創世
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望・戦国群雄伝
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
rdf:type
wikidata:Q7397 wikidata:Q7889 wikidata:Q386724 dbo:Software owl:Thing dbo:VideoGame dbo:Work schema:CreativeWork
rdfs:label
信長の野望・武将風雲録
rdfs:comment
『信長の野望・武将風雲録』(のぶながのやぼう・ぶしょうふううんろく)は、1990年12月12日に日本の光栄から発売されたPC-88SR用歴史シミュレーションゲーム。「風雲録」とも略される。「武将風雲禄」は誤り。 同社の『信長の野望シリーズ』第4作目。日本の歴史上における様々な武将を操作し、全国全ての国を領有下に収め全国統一を目的とする。本作では「文化と技術」がテーマとなっており、史実で織田信長が戦略的に利用していた茶の湯や鉄砲・鉄甲船に関する要素が強調されている。シリーズで初めてマウスに対応。 開発は光栄が行い、プロデューサーはシブサワ・コウ、音楽は第2作『信長の野望・全国版』(1986年)および第3作『信長の野望・戦国群雄伝』(1988年)を手掛けた菅野よう子が担当している。 Windows用としても発売されているが、『コーエー25周年記念パック Vol.7』に収録のものは、『コーエー定番シリーズ』版などのそれとは異なる(前者はPC-98版をエミュレータ上で動かしているもので、後者はWindows向けにリメイク版である)。Win版定番シリーズについては2005年9月29日に『信長の野望・烈風伝』(1999年)とのツインキャンペーン版も発売されている(ただし定番シリーズのため『烈風伝』は無印である)。
dct:subject
n8:PC-8800用ゲームソフト n8:PCエンジン用ソフト n8:メガドライブ用ソフト n8:X68000用ゲームソフト n8:Android用ゲームソフト n8:信長の野望シリーズ n8:IPhone用ゲームソフト n8:ファミリーコンピュータ用ソフト n8:PlayStation用ソフト n8:FM_TOWNS用ゲームソフト n8:携帯電話アプリゲーム n8:1990年のパソコンゲーム n21:MSX2用ソフト n8:Windows用ゲームソフト n8:PC-9800シリーズ用ゲームソフト
dbo:wikiPageID
217041
dbo:wikiPageRevisionID
87780338
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:斎藤義龍 dbpedia-ja:大筒 dbpedia-ja:Iアプリ dbpedia-ja:剣豪 dbpedia-ja:謀反 dbpedia-ja:1582年 dbpedia-ja:今井宗久 n8:PC-8800用ゲームソフト n8:PCエンジン用ソフト dbpedia-ja:ファミ通 dbpedia-ja:1571年 dbpedia-ja:征夷大将軍 dbpedia-ja:本能寺の変 dbpedia-ja:長谷川等伯 dbpedia-ja:Android_(オペレーティングシステム) n8:メガドライブ用ソフト dbpedia-ja:籠城戦 dbpedia-ja:三國志II n8:X68000用ゲームソフト n8:Android用ゲームソフト n8:信長の野望シリーズ dbpedia-ja:小田原評定 dbpedia-ja:海北友松 dbpedia-ja:FOMA dbpedia-ja:パラメータ n8:IPhone用ゲームソフト dbpedia-ja:野戦 n8:ファミリーコンピュータ用ソフト dbpedia-ja:CD-ROM dbpedia-ja:2004年 dbpedia-ja:2008年 dbpedia-ja:宮本武蔵 dbpedia-ja:SUPER_CD-ROM2 dbpedia-ja:菅野よう子 dbpedia-ja:ドリームキャストFAN dbpedia-ja:ターン制ストラテジー dbpedia-ja:相馬氏 dbpedia-ja:陶晴賢 dbpedia-ja:千利休 n8:PlayStation用ソフト dbpedia-ja:2006年 dbpedia-ja:エンディングデモ dbpedia-ja:ダウンロード販売 dbpedia-ja:堺市 dbpedia-ja:松井友閑 dbpedia-ja:茶道 dbpedia-ja:MSX2 dbpedia-ja:九州 dbpedia-ja:1990年 dbpedia-ja:磐城国 dbpedia-ja:FM_TOWNS dbpedia-ja:2005年 dbpedia-ja:Yahoo!ケータイ dbpedia-ja:信長の野望・天下創世 dbpedia-ja:津田宗及 dbpedia-ja:信長の野望・嵐世記 dbpedia-ja:信長の野望・戦国群雄伝 dbpedia-ja:狩野山楽 dbpedia-ja:信長の野望・烈風伝 dbpedia-ja:信長の野望・革新 dbpedia-ja:狩野永徳 dbpedia-ja:9月29日 dbpedia-ja:信長の野望シリーズ dbpedia-ja:陸中国 dbpedia-ja:信長の野望・全国版 dbpedia-ja:クロスレビュー dbpedia-ja:織田信長 dbpedia-ja:本多正純 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_7 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_8 dbpedia-ja:毛利秀就 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_95 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_98 dbpedia-ja:高力清長 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_Millennium_Edition dbpedia-ja:1986年 dbpedia-ja:米 dbpedia-ja:陸前国 dbpedia-ja:ログイン_(雑誌) dbpedia-ja:Microsoft_Windows dbpedia-ja:X68000 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_10 dbpedia-ja:長谷川宗仁 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_XP dbpedia-ja:治安 dbpedia-ja:羽後国 dbpedia-ja:南部氏 n8:携帯電話アプリゲーム dbpedia-ja:火縄銃 dbpedia-ja:ロムカセット dbpedia-ja:コーエー25周年パック dbpedia-ja:ルイス・フロイス dbpedia-ja:2001年 dbpedia-ja:ゲームボーイアドバンス n8:FM_TOWNS用ゲームソフト dbpedia-ja:金上盛備 dbpedia-ja:S!アプリ dbpedia-ja:鉄甲船 dbpedia-ja:メガドライブ dbpedia-ja:治水 dbpedia-ja:PC-8800シリーズ dbpedia-ja:浅井久政 dbpedia-ja:コーエー dbpedia-ja:コーエー25周年記念パック dbpedia-ja:月刊PCエンジン dbpedia-ja:コーエーテクモゲームス dbpedia-ja:天下布武 dbpedia-ja:コーエーテクモ定番シリーズ dbpedia-ja:津軽氏 dbpedia-ja:マウス_(コンピュータ) dbpedia-ja:2003年 dbpedia-ja:Steam dbpedia-ja:PC-9800シリーズ dbpedia-ja:陸奥国 dbpedia-ja:西上作戦 dbpedia-ja:電撃G's_magazine n8:1990年のパソコンゲーム dbpedia-ja:手取川の戦い dbpedia-ja:リメイク dbpedia-ja:茶器 dbpedia-ja:メガビット dbpedia-ja:近衛前久 dbpedia-ja:経験値 dbpedia-ja:1999年 dbpedia-ja:岩代国 dbpedia-ja:1555年 dbpedia-ja:国盗り頭脳バトル_信長の野望 dbpedia-ja:2017年 dbpedia-ja:安東氏 dbpedia-ja:通信 dbpedia-ja:朝倉宗滴 dbpedia-ja:PCエンジン dbpedia-ja:チュートリアル dbpedia-ja:BREW n8:Windows用ゲームソフト dbpedia-ja:EZアプリ n21:MSX2用ソフト dbpedia-ja:ニンテンドーDS dbpedia-ja:出羽国 dbpedia-ja:PC_Engine_FAN dbpedia-ja:東北 dbpedia-ja:ニンテンドー3DS dbpedia-ja:IOS n8:PC-9800シリーズ用ゲームソフト dbpedia-ja:ファミリーコンピュータ dbpedia-ja:12月21日 dbpedia-ja:ファミリーコンピュータMagazine dbpedia-ja:自殺 dbpedia-ja:会合衆 dbpedia-ja:フロッピーディスク dbpedia-ja:携帯電話ゲーム dbpedia-ja:12月12日 dbpedia-ja:松永久秀 dbpedia-ja:羽前国 dbpedia-ja:浅井長政 dbpedia-ja:鉄砲 dbpedia-ja:PlayStation_(ゲーム機) dbpedia-ja:シブサワ・コウ dbpedia-ja:歴史シミュレーションゲーム dbpedia-ja:1988年 dbpedia-ja:スーパーファミコン dbpedia-ja:2013年 dbpedia-ja:俸禄
dbo:wikiPageExternalLink
n13:slpm86604.html n15:nobfuun.htm n16: n17: n18:Rlnob_gba.htm n18:Rlfuun.htm
foaf:name
信長の野望・武将風雲録
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:コーエー25周年記念パック template-en:コンピュータゲーム template-en:コンピュータゲームレビュー template-en:Vgrelease_new template-en:Video-game-stub template-en:信長の野望 template-en:リダイレクトの所属カテゴリ template-en:脚注ヘルプ template-en:MobyGames template-en:Reflist template-en:Clear template-en:シブサワ・コウ_アーカイブス
foaf:homepage
n17:
prop-en:_
ニンテンドー3DS用ソフト ゲームボーイアドバンス用ソフト スーパーファミコン用ソフト ニンテンドーDS用ソフト 2008 2013 2001 1991
prop-en:composer
dbpedia-ja:菅野よう子
prop-en:date
PC98 3 MSX2(ROM版) Android,iOS Win7 FMT EZアプリ Win95 FC SFC PCE Win95(廉価版) GBA X68 iアプリ MSX2(FD版) Vアプリ PS(廉価版) DS PS MD
prop-en:dev
dbpedia-ja:コーエー
prop-en:etc
型式:KN10111010
prop-en:fam
26 24 25
prop-en:genre
dbpedia-ja:ターン制ストラテジー dbpedia-ja:歴史シミュレーションゲーム
prop-en:header
この記事は以下のカテゴリでも参照できます
prop-en:id
/nobunagas-ambition-lord-of-darkness
prop-en:media
dbpedia-ja:フロッピーディスク
prop-en:name
Nobunaga's Ambition: Lord of Darkness
prop-en:plat
dbpedia-ja:X68000 dbpedia-ja:FM_TOWNS dbpedia-ja:PC-8800シリーズ dbpedia-ja:スーパーファミコン dbpedia-ja:PC-9800シリーズ dbpedia-ja:S!アプリ dbpedia-ja:Microsoft_Windows_95 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_7 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_8 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_10 dbpedia-ja:Android_(オペレーティングシステム) PCエンジンSUPER CD-ROM2 dbpedia-ja:MSX2 dbpedia-ja:Microsoft_Windows_XP dbpedia-ja:ゲームボーイアドバンス dbpedia-ja:メガドライブ dbpedia-ja:Iアプリ dbpedia-ja:EZアプリ dbpedia-ja:ニンテンドーDS dbpedia-ja:ニンテンドー3DS dbpedia-ja:IOS dbpedia-ja:ファミリーコンピュータ dbpedia-ja:PlayStation_(ゲーム機)
prop-en:play
1
prop-en:producer
dbpedia-ja:シブサワ・コウ
prop-en:pub
光栄
prop-en:redirect
信長の野望 スーパー信長の野望・武将風雲録 信長の野望DS2
prop-en:rev
dbpedia-ja:ファミリーコンピュータMagazine dbpedia-ja:電撃G's_magazine dbpedia-ja:PC_Engine_FAN dbpedia-ja:月刊PCエンジン Game Players dbpedia-ja:ドリームキャストFAN
prop-en:rev1score
22.179999999999999716
prop-en:rev2score
(総合47位) 21.899999999999998579 22.960000000000000853
prop-en:rev3score
38.0
prop-en:rev4score
86
prop-en:rev5score
72.5
prop-en:rev6score
21.359999999999999432
prop-en:series
dbpedia-ja:信長の野望シリーズ
prop-en:title
信長の野望・武将風雲録
dbo:abstract
『信長の野望・武将風雲録』(のぶながのやぼう・ぶしょうふううんろく)は、1990年12月12日に日本の光栄から発売されたPC-88SR用歴史シミュレーションゲーム。「風雲録」とも略される。「武将風雲禄」は誤り。 同社の『信長の野望シリーズ』第4作目。日本の歴史上における様々な武将を操作し、全国全ての国を領有下に収め全国統一を目的とする。本作では「文化と技術」がテーマとなっており、史実で織田信長が戦略的に利用していた茶の湯や鉄砲・鉄甲船に関する要素が強調されている。シリーズで初めてマウスに対応。 開発は光栄が行い、プロデューサーはシブサワ・コウ、音楽は第2作『信長の野望・全国版』(1986年)および第3作『信長の野望・戦国群雄伝』(1988年)を手掛けた菅野よう子が担当している。 PC-88SR用が発売された後、様々な日本国産パソコン機種に移植され、8ビットパソコン機種用としてはシリーズ最終作となった。家庭用ゲーム機としてはメガドライブやファミリーコンピュータ、PCエンジンSUPER CD-ROM2、PlayStationなどに移植され、スーパーファミコン用ソフトとして『スーパー信長の野望・武将風雲録』のタイトルで発売された他、北米においては『Nobunaga's Ambition: Lord of Darkness』のタイトルで発売された。その他、2004年から2005年にかけては携帯電話ゲームとして配信された。 Windows用としても発売されているが、『コーエー25周年記念パック Vol.7』に収録のものは、『コーエー定番シリーズ』版などのそれとは異なる(前者はPC-98版をエミュレータ上で動かしているもので、後者はWindows向けにリメイク版である)。Win版定番シリーズについては2005年9月29日に『信長の野望・烈風伝』(1999年)とのツインキャンペーン版も発売されている(ただし定番シリーズのため『烈風伝』は無印である)。 なお本項では、本作のリメイク作品であるゲームボーイアドバンス用ソフト『信長の野望』(2001年)、ニンテンドーDS用ソフト『信長の野望DS2』(2008年)およびニンテンドー3DS用ソフト『信長の野望』(2013年)についても併せて記述する。
dbo:releaseDate
1990-12-12 2013-09-19 1993-02-27 1991-05-30 1991-03-15 1991-12-20 2004-02-23 1999-02-18 1991-12-21 2001-06-08 2008-07-31 2017-03-22 1991-07-01 1991-05-23 1991-08-25 2005-01-06 1998-07-03 2017-12-21 2000-08-03 2001-09-28 2005-01-12
dbo:wikiPageLength
30927
prov:wasDerivedFrom
n10:信長の野望・武将風雲録?oldid=87780338&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n10:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望・烈風伝
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望・覇王伝
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:因島市
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:国盗り頭脳バトル_信長の野望
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:生頼範義
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:織田信長伝
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:菅野よう子
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:貴嶋サキ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q963231
owl:sameAs
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:武将風雲録
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲禄
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望武将風雲禄
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
dbpedia-ja:信長の野望武将風雲録
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録
Subject Item
n10:信長の野望・武将風雲録
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:信長の野望・武将風雲録