飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群(あすか・ふじわらのきゅうととそのかんれんしさんぐん)は、ユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストに掲載されている奈良県飛鳥地方にある史跡等の総称。略称は「飛鳥・藤原」。 2006年に文化庁が世界遺産候補地を公募したことをうけ、11月に奈良県および関係自治体が「飛鳥・藤原-古代日本の宮都と遺跡群」として名乗りを上げ、翌2007年1月23日に富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)、富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県・山梨県)、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県・熊本県)とともに追加申請対象に決まり、1月30日に暫定リストに掲載された。

Property Value
dbo:abstract
  • 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群(あすか・ふじわらのきゅうととそのかんれんしさんぐん)は、ユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストに掲載されている奈良県飛鳥地方にある史跡等の総称。略称は「飛鳥・藤原」。 2006年に文化庁が世界遺産候補地を公募したことをうけ、11月に奈良県および関係自治体が「飛鳥・藤原-古代日本の宮都と遺跡群」として名乗りを上げ、翌2007年1月23日に富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)、富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県・山梨県)、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県・熊本県)とともに追加申請対象に決まり、1月30日に暫定リストに掲載された。 2020年3月30日、奈良県は遺産価値を説明した推薦書素案を文化庁に提案したことを明らかにしたが(27日提出・30日受理)、新型コロナウイルス感染症の流行の影響で国内候補地の選定が行われないことになった。2021年3月30日に改めて素案を提案するも文化庁が委任する諮問機関の文化審議会が「価値の証明が不十分である」として正式推薦候補にはなれず(この時は佐渡島の金山を選定)、次いで2022年6月29日に2024年審査候補として再提案したが、2023年審査予定だった佐渡金山が書類不備のため1年順延となり、2022年開催予定であった第45回世界遺産委員会がロシアによるウクライナ侵攻で開催未定となったこともあり(委員会開催国がロシアだった)、現時点では2025年の本審査を目指している。なお、2020年の推薦書素案提案以来、正式推薦の座を巡って彦根城と競合している(同年から推薦は一国一件となった)。 (ja)
  • 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群(あすか・ふじわらのきゅうととそのかんれんしさんぐん)は、ユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストに掲載されている奈良県飛鳥地方にある史跡等の総称。略称は「飛鳥・藤原」。 2006年に文化庁が世界遺産候補地を公募したことをうけ、11月に奈良県および関係自治体が「飛鳥・藤原-古代日本の宮都と遺跡群」として名乗りを上げ、翌2007年1月23日に富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)、富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県・山梨県)、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県・熊本県)とともに追加申請対象に決まり、1月30日に暫定リストに掲載された。 2020年3月30日、奈良県は遺産価値を説明した推薦書素案を文化庁に提案したことを明らかにしたが(27日提出・30日受理)、新型コロナウイルス感染症の流行の影響で国内候補地の選定が行われないことになった。2021年3月30日に改めて素案を提案するも文化庁が委任する諮問機関の文化審議会が「価値の証明が不十分である」として正式推薦候補にはなれず(この時は佐渡島の金山を選定)、次いで2022年6月29日に2024年審査候補として再提案したが、2023年審査予定だった佐渡金山が書類不備のため1年順延となり、2022年開催予定であった第45回世界遺産委員会がロシアによるウクライナ侵攻で開催未定となったこともあり(委員会開催国がロシアだった)、現時点では2025年の本審査を目指している。なお、2020年の推薦書素案提案以来、正式推薦の座を巡って彦根城と競合している(同年から推薦は一国一件となった)。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1218786 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 14303 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92270227 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:align
  • left (ja)
  • left (ja)
prop-ja:caption
prop-ja:captionAlign
  • center (ja)
  • center (ja)
prop-ja:image
  • Kashiharakouen-koukogaku02.jpg (ja)
  • Fujiwara-kyo Kashihara Nara pref Japan11n.jpg (ja)
  • Kitorakohun sisinyakata20190810.jpg (ja)
  • Nabunken-asuka.jpg (ja)
  • Takamatsuzuka Hekigagan.jpg (ja)
  • Kashiharakouen-koukogaku02.jpg (ja)
  • Fujiwara-kyo Kashihara Nara pref Japan11n.jpg (ja)
  • Kitorakohun sisinyakata20190810.jpg (ja)
  • Nabunken-asuka.jpg (ja)
  • Takamatsuzuka Hekigagan.jpg (ja)
prop-ja:width
  • 160 (xsd:integer)
  • 180 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群(あすか・ふじわらのきゅうととそのかんれんしさんぐん)は、ユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストに掲載されている奈良県飛鳥地方にある史跡等の総称。略称は「飛鳥・藤原」。 2006年に文化庁が世界遺産候補地を公募したことをうけ、11月に奈良県および関係自治体が「飛鳥・藤原-古代日本の宮都と遺跡群」として名乗りを上げ、翌2007年1月23日に富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)、富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県・山梨県)、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県・熊本県)とともに追加申請対象に決まり、1月30日に暫定リストに掲載された。 (ja)
  • 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群(あすか・ふじわらのきゅうととそのかんれんしさんぐん)は、ユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストに掲載されている奈良県飛鳥地方にある史跡等の総称。略称は「飛鳥・藤原」。 2006年に文化庁が世界遺産候補地を公募したことをうけ、11月に奈良県および関係自治体が「飛鳥・藤原-古代日本の宮都と遺跡群」として名乗りを上げ、翌2007年1月23日に富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)、富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県・山梨県)、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県・熊本県)とともに追加申請対象に決まり、1月30日に暫定リストに掲載された。 (ja)
rdfs:label
  • 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群 (ja)
  • 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of