難波京(なにわきょう、なにわのみやこ)は、古代日本において難波(現在の大阪府大阪市)の地に設営された都城である。古墳時代以後、飛鳥時代に日本初の首都として前期難波宮が設置され、後の奈良時代に設置された後期難波宮と合わせて京として実質を伴ったとする見解が有力である。