長野(ながの)は、長野県長野市の市街地北部にある地区(大字)。 善光寺を中心とした地域で、1879年(明治12年)時点の旧上水内郡長野町域にあたる。「長野」という市名・県名のもとになった地であり、この「長野」という地名は、にある長野天神社から起こったといわれている。 大字長野地内には後述の通称町名がある。長野市の中心市街地の住所表記は複雑で、大字長野・鶴賀・西長野・南長野の区域では、大字の下位区分として、「通称町名」と「小字」の2種類がある。住所の表示には通称町名が用いられ、郵便番号も通称町名ごとに個別に割り当てられている。住所は「長野市大字長野桜枝町」のように表記することもあるが、「大字長野」を省くことが半ば慣例化している。また、通称町名のほかに「上長野」「御殿」といった小字(公称地名)があり、これらは土地の登記の場合などを除き、原則として用いない(省略する)ことが慣例となっている。内の地価公示基準地の住所を例にとると以下の3通りの表し方がある。 * 慣例的な住所表示(大字名を表記する) * 長野市大字長野桜枝町1221-4 * 慣例的な住所表示(大字名を省略) * 長野市桜枝町1221-4 * 土地登記などに用いる表記 * 長野市大字長野字上長野1221番地4

Property Value
dbo:abstract
  • 長野(ながの)は、長野県長野市の市街地北部にある地区(大字)。 善光寺を中心とした地域で、1879年(明治12年)時点の旧上水内郡長野町域にあたる。「長野」という市名・県名のもとになった地であり、この「長野」という地名は、にある長野天神社から起こったといわれている。 大字長野地内には後述の通称町名がある。長野市の中心市街地の住所表記は複雑で、大字長野・鶴賀・西長野・南長野の区域では、大字の下位区分として、「通称町名」と「小字」の2種類がある。住所の表示には通称町名が用いられ、郵便番号も通称町名ごとに個別に割り当てられている。住所は「長野市大字長野桜枝町」のように表記することもあるが、「大字長野」を省くことが半ば慣例化している。また、通称町名のほかに「上長野」「御殿」といった小字(公称地名)があり、これらは土地の登記の場合などを除き、原則として用いない(省略する)ことが慣例となっている。内の地価公示基準地の住所を例にとると以下の3通りの表し方がある。 * 慣例的な住所表示(大字名を表記する) * 長野市大字長野桜枝町1221-4 * 慣例的な住所表示(大字名を省略) * 長野市桜枝町1221-4 * 土地登記などに用いる表記 * 長野市大字長野字上長野1221番地4 なお、本項では、住居表示実施により新町名となった、大字長野と大字西長野にまたがるについても扱う。大字長野のうち、箱清水三丁目より北の山間部(花岡平・大峰山周辺)については扱わない。 (ja)
  • 長野(ながの)は、長野県長野市の市街地北部にある地区(大字)。 善光寺を中心とした地域で、1879年(明治12年)時点の旧上水内郡長野町域にあたる。「長野」という市名・県名のもとになった地であり、この「長野」という地名は、にある長野天神社から起こったといわれている。 大字長野地内には後述の通称町名がある。長野市の中心市街地の住所表記は複雑で、大字長野・鶴賀・西長野・南長野の区域では、大字の下位区分として、「通称町名」と「小字」の2種類がある。住所の表示には通称町名が用いられ、郵便番号も通称町名ごとに個別に割り当てられている。住所は「長野市大字長野桜枝町」のように表記することもあるが、「大字長野」を省くことが半ば慣例化している。また、通称町名のほかに「上長野」「御殿」といった小字(公称地名)があり、これらは土地の登記の場合などを除き、原則として用いない(省略する)ことが慣例となっている。内の地価公示基準地の住所を例にとると以下の3通りの表し方がある。 * 慣例的な住所表示(大字名を表記する) * 長野市大字長野桜枝町1221-4 * 慣例的な住所表示(大字名を省略) * 長野市桜枝町1221-4 * 土地登記などに用いる表記 * 長野市大字長野字上長野1221番地4 なお、本項では、住居表示実施により新町名となった、大字長野と大字西長野にまたがるについても扱う。大字長野のうち、箱清水三丁目より北の山間部(花岡平・大峰山周辺)については扱わない。 (ja)
dbo:areaCode
  • 026
dbo:postalCode
  • 通称町名ごとに設定
dbo:thumbnail
dbo:utcOffset
  • +9
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1804784 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 34982 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90258910 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:areaCode
  • 26 (xsd:integer)
prop-ja:centre
  • 旭町 (ja)
  • 大字長野 (ja)
  • 東後町 (ja)
  • 長門町 (ja)
  • 旭町 (ja)
  • 大字長野 (ja)
  • 東後町 (ja)
  • 長門町 (ja)
prop-ja:date
  • 20130427111938 (xsd:decimal)
prop-ja:east
prop-ja:footnotes
  • ※座標は善光寺大本願付近 (ja)
  • ※座標は善光寺大本願付近 (ja)
prop-ja:imageCaption
prop-ja:imageSkyline
  • Zenkoji02s3200.jpg (ja)
  • Zenkoji02s3200.jpg (ja)
prop-ja:imagesize
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:latd
  • 36 (xsd:integer)
prop-ja:latm
  • 39 (xsd:integer)
prop-ja:latns
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:lats
  • 27.630000 (xsd:double)
prop-ja:longd
  • 138 (xsd:integer)
prop-ja:longew
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:longm
  • 11 (xsd:integer)
prop-ja:longs
  • 14.320000 (xsd:double)
prop-ja:mapCaption
  • 大字長野の位置 (ja)
  • 大字長野の位置 (ja)
prop-ja:north
prop-ja:northeast
prop-ja:northwest
prop-ja:officialName
  • 長野 (ja)
  • 長野 (ja)
prop-ja:postalCode
  • 通称町名ごとに設定 (ja)
  • 通称町名ごとに設定 (ja)
prop-ja:postalCodeType
prop-ja:pushpinMap
  • Nagano city (ja)
  • Nagano city (ja)
prop-ja:registrationPlate
  • 長野 (ja)
  • 長野 (ja)
prop-ja:settlementType
prop-ja:south
prop-ja:southeast
prop-ja:southwest
prop-ja:subdivisionName
prop-ja:subdivisionType
prop-ja:timezone
prop-ja:title
  • 善光寺外苑西之門 (ja)
  • 善光寺外苑西之門 (ja)
prop-ja:url
prop-ja:utcOffset
  • +9 (ja)
  • +9 (ja)
prop-ja:west
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 36.657675 138.18731111111111
rdf:type
rdfs:comment
  • 長野(ながの)は、長野県長野市の市街地北部にある地区(大字)。 善光寺を中心とした地域で、1879年(明治12年)時点の旧上水内郡長野町域にあたる。「長野」という市名・県名のもとになった地であり、この「長野」という地名は、にある長野天神社から起こったといわれている。 大字長野地内には後述の通称町名がある。長野市の中心市街地の住所表記は複雑で、大字長野・鶴賀・西長野・南長野の区域では、大字の下位区分として、「通称町名」と「小字」の2種類がある。住所の表示には通称町名が用いられ、郵便番号も通称町名ごとに個別に割り当てられている。住所は「長野市大字長野桜枝町」のように表記することもあるが、「大字長野」を省くことが半ば慣例化している。また、通称町名のほかに「上長野」「御殿」といった小字(公称地名)があり、これらは土地の登記の場合などを除き、原則として用いない(省略する)ことが慣例となっている。内の地価公示基準地の住所を例にとると以下の3通りの表し方がある。 * 慣例的な住所表示(大字名を表記する) * 長野市大字長野桜枝町1221-4 * 慣例的な住所表示(大字名を省略) * 長野市桜枝町1221-4 * 土地登記などに用いる表記 * 長野市大字長野字上長野1221番地4 (ja)
  • 長野(ながの)は、長野県長野市の市街地北部にある地区(大字)。 善光寺を中心とした地域で、1879年(明治12年)時点の旧上水内郡長野町域にあたる。「長野」という市名・県名のもとになった地であり、この「長野」という地名は、にある長野天神社から起こったといわれている。 大字長野地内には後述の通称町名がある。長野市の中心市街地の住所表記は複雑で、大字長野・鶴賀・西長野・南長野の区域では、大字の下位区分として、「通称町名」と「小字」の2種類がある。住所の表示には通称町名が用いられ、郵便番号も通称町名ごとに個別に割り当てられている。住所は「長野市大字長野桜枝町」のように表記することもあるが、「大字長野」を省くことが半ば慣例化している。また、通称町名のほかに「上長野」「御殿」といった小字(公称地名)があり、これらは土地の登記の場合などを除き、原則として用いない(省略する)ことが慣例となっている。内の地価公示基準地の住所を例にとると以下の3通りの表し方がある。 * 慣例的な住所表示(大字名を表記する) * 長野市大字長野桜枝町1221-4 * 慣例的な住所表示(大字名を省略) * 長野市桜枝町1221-4 * 土地登記などに用いる表記 * 長野市大字長野字上長野1221番地4 (ja)
rdfs:label
  • 長野 (長野市) (ja)
  • 長野 (長野市) (ja)
geo:geometry
  • POINT(138.18731689453 36.657676696777)
geo:lat
  • 36.657677 (xsd:float)
geo:long
  • 138.187317 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 長野 (ja)
  • 長野 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:east of
is prop-ja:north of
is prop-ja:northeast of
is prop-ja:northwest of
is prop-ja:south of
is prop-ja:southwest of
is prop-ja:west of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of