釜房ダム(かまふさダム)は、宮城県柴田郡川崎町大字小野と大字支倉にまたがる、一級河川・名取川水系に建設されたダムである。 国土交通省東北地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、堤高45.5mの重力式コンクリートダムである。碁石川及び名取川下流の治水と、仙台市を始め宮城県中枢部への利水を図る特定多目的ダムである。ダムによって形成された人造湖は釜房湖(かまふさこ)と命名され、2005年(平成17年)に川崎町の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれた。また、釜房湖は湖沼水質保全特別措置法(湖沼法)に指定され、厳重な水質管理が図られている。

Property Value
dbo:abstract
  • 釜房ダム(かまふさダム)は、宮城県柴田郡川崎町大字小野と大字支倉にまたがる、一級河川・名取川水系に建設されたダムである。 国土交通省東北地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、堤高45.5mの重力式コンクリートダムである。碁石川及び名取川下流の治水と、仙台市を始め宮城県中枢部への利水を図る特定多目的ダムである。ダムによって形成された人造湖は釜房湖(かまふさこ)と命名され、2005年(平成17年)に川崎町の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれた。また、釜房湖は湖沼水質保全特別措置法(湖沼法)に指定され、厳重な水質管理が図られている。 (ja)
  • 釜房ダム(かまふさダム)は、宮城県柴田郡川崎町大字小野と大字支倉にまたがる、一級河川・名取川水系に建設されたダムである。 国土交通省東北地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、堤高45.5mの重力式コンクリートダムである。碁石川及び名取川下流の治水と、仙台市を始め宮城県中枢部への利水を図る特定多目的ダムである。ダムによって形成された人造湖は釜房湖(かまふさこ)と命名され、2005年(平成17年)に川崎町の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれた。また、釜房湖は湖沼水質保全特別措置法(湖沼法)に指定され、厳重な水質管理が図られている。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1964-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式コンクリートダム (ja)
  • 重力式コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 1970-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 上水道・工業用水・発電
  • 洪水調節・不特定利水
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 911339 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8678 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91689903 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ダム形式
prop-ja:ダム湖
  • 釜房湖 (ja)
  • (ダム湖百選) (ja)
  • 釜房湖 (ja)
  • (ダム湖百選) (ja)
prop-ja:事業主体
prop-ja:備考
prop-ja:利用目的
prop-ja:参照方法
  • 2017 (xsd:integer)
prop-ja:右岸
  • 宮城県柴田郡川崎町大字支倉字鍛冶谷山 (ja)
  • 宮城県柴田郡川崎町大字支倉字鍛冶谷山 (ja)
prop-ja:堤体積
  • 226000 (xsd:integer)
prop-ja:堤頂長
  • 323 (xsd:integer)
prop-ja:堤高
  • 45.500000 (xsd:double)
prop-ja:左岸
  • 宮城県柴田郡川崎町大字小野字大平山 (ja)
  • 宮城県柴田郡川崎町大字小野字大平山 (ja)
prop-ja:施工業者
prop-ja:更新
  • 0001-12-09 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:有効貯水容量
  • 39300000 (xsd:integer)
prop-ja:河川
  • 名取川水系碁石川 (ja)
  • 名取川水系碁石川 (ja)
prop-ja:流域面積
  • 195.300000 (xsd:double)
prop-ja:湛水面積
  • 390 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:発電所名(認可出力)_
  • (ja)
  • 釜房発電所 (ja)
  • (ja)
  • 釜房発電所 (ja)
prop-ja:着工年
  • 1964 (xsd:integer)
prop-ja:竣工年
  • 1970 (xsd:integer)
prop-ja:経分
  • 41 (xsd:integer)
prop-ja:経度
  • 140 (xsd:integer)
prop-ja:経秒
  • 51 (xsd:integer)
prop-ja:総貯水容量
  • 45300000 (xsd:integer)
prop-ja:緯分
  • 12 (xsd:integer)
prop-ja:緯度
  • 38 (xsd:integer)
prop-ja:緯秒
  • 8 (xsd:integer)
prop-ja:電気事業者
dct:subject
georss:point
  • 38.202222222222225 140.6975
rdf:type
rdfs:comment
  • 釜房ダム(かまふさダム)は、宮城県柴田郡川崎町大字小野と大字支倉にまたがる、一級河川・名取川水系に建設されたダムである。 国土交通省東北地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、堤高45.5mの重力式コンクリートダムである。碁石川及び名取川下流の治水と、仙台市を始め宮城県中枢部への利水を図る特定多目的ダムである。ダムによって形成された人造湖は釜房湖(かまふさこ)と命名され、2005年(平成17年)に川崎町の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれた。また、釜房湖は湖沼水質保全特別措置法(湖沼法)に指定され、厳重な水質管理が図られている。 (ja)
  • 釜房ダム(かまふさダム)は、宮城県柴田郡川崎町大字小野と大字支倉にまたがる、一級河川・名取川水系に建設されたダムである。 国土交通省東北地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、堤高45.5mの重力式コンクリートダムである。碁石川及び名取川下流の治水と、仙台市を始め宮城県中枢部への利水を図る特定多目的ダムである。ダムによって形成された人造湖は釜房湖(かまふさこ)と命名され、2005年(平成17年)に川崎町の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれた。また、釜房湖は湖沼水質保全特別措置法(湖沼法)に指定され、厳重な水質管理が図られている。 (ja)
rdfs:label
  • 釜房ダム (ja)
  • 釜房ダム (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(140.69749450684 38.202220916748)
geo:lat
  • 38.202221 (xsd:float)
geo:long
  • 140.697495 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of