旧草嶺トンネル(きゅうそうれいトンネル、きゅうツァオリントンネル、繁体字中国語: 舊草嶺隧道)は台湾新北市と宜蘭県境にある全長2,167メートルの単線非電化の鉄道トンネル。日本統治時代の1924年(大正13年)10月9日に台湾総督府鉄道(現台湾鉄路管理局、以下台鉄)宜蘭線上に開通し、当時は東南アジアで最長の鉄道トンネルだった。複線電化に伴う新ルート開通後は旧草嶺自転車道(繁体字中国語: 舊草嶺自行車道)というサイクリングロード)として再活用されている。