德川 家正(とくがわ いえまさ、1884年(明治17年)3月23日 - 1963年(昭和38年)2月18日)は、日本の外交官・政治家。新字体で徳川 家正とも表記される。徳川宗家第17代当主。第16代当主・徳川家達の長男。位階、勲等、爵位は正二位勲一等公爵。最終学歴は東京帝国大学法科大学政治科卒業。称号(学位)は法学士。 戦前にカナダ公使、トルコ大使など官職を務め、父・家達の死後に家督を継いで襲爵し、貴族院議員となり、戦後は第13代にして最後の貴族院議長を務めた。その他の主な公職及び役職としては、社団法人全国治水砂防協会会長、日土協会会長、恩賜財団同胞援護会会長などを歴任した。

Property Value
dbo:abstract
  • 德川 家正(とくがわ いえまさ、1884年(明治17年)3月23日 - 1963年(昭和38年)2月18日)は、日本の外交官・政治家。新字体で徳川 家正とも表記される。徳川宗家第17代当主。第16代当主・徳川家達の長男。位階、勲等、爵位は正二位勲一等公爵。最終学歴は東京帝国大学法科大学政治科卒業。称号(学位)は法学士。 戦前にカナダ公使、トルコ大使など官職を務め、父・家達の死後に家督を継いで襲爵し、貴族院議員となり、戦後は第13代にして最後の貴族院議長を務めた。その他の主な公職及び役職としては、社団法人全国治水砂防協会会長、日土協会会長、恩賜財団同胞援護会会長などを歴任した。 (ja)
  • 德川 家正(とくがわ いえまさ、1884年(明治17年)3月23日 - 1963年(昭和38年)2月18日)は、日本の外交官・政治家。新字体で徳川 家正とも表記される。徳川宗家第17代当主。第16代当主・徳川家達の長男。位階、勲等、爵位は正二位勲一等公爵。最終学歴は東京帝国大学法科大学政治科卒業。称号(学位)は法学士。 戦前にカナダ公使、トルコ大使など官職を務め、父・家達の死後に家督を継いで襲爵し、貴族院議員となり、戦後は第13代にして最後の貴族院議長を務めた。その他の主な公職及び役職としては、社団法人全国治水砂防協会会長、日土協会会長、恩賜財団同胞援護会会長などを歴任した。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1963-02-18 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 203469 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4804 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92143843 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:after
prop-en:before
prop-en:title
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:years
  • 1938 (xsd:integer)
  • 1940 (xsd:integer)
  • 徳川家(宗家)第2代 (ja)
prop-en:人名
  • 德川 家正 (ja)
  • 德川 家正 (ja)
prop-en:元首
prop-en:元首職
  • 天皇 (ja)
  • 天皇 (ja)
prop-en:出生地
  • (ja)
  • 東京府南豊島郡千駄ヶ谷村 (ja)
  • (ja)
  • 東京府南豊島郡千駄ヶ谷村 (ja)
prop-en:出身校
  • (ja)
  • 東京帝国大学法科大学政治科卒業 (ja)
  • (ja)
  • 東京帝国大学法科大学政治科卒業 (ja)
prop-en:前職
prop-en:各国語表記
  • とくがわ いえまさ (ja)
  • とくがわ いえまさ (ja)
prop-en:国旗
  • 日本 (ja)
  • 日本 (ja)
prop-en:就任日
  • 0001-06-19 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-07-15 (xsd:gMonthDay)
prop-en:所属政党
prop-en:死没地
  • 東京都渋谷区 (ja)
  • 東京都渋谷区 (ja)
prop-en:没年月日
  • 1963-02-18 (xsd:date)
prop-en:現職
  • 団体代表 (ja)
  • 団体代表 (ja)
prop-en:生年月日
  • 0001-03-23 (xsd:gMonthDay)
prop-en:画像
  • Tokugawa Iemasa as the president of the house of peers.jpg (ja)
  • Tokugawa Iemasa as the president of the house of peers.jpg (ja)
prop-en:画像説明
  • 貴族院議長在任時の徳川 (ja)
  • 貴族院議長在任時の徳川 (ja)
prop-en:称号・勲章
prop-en:職名
prop-en:親族(政治家)_
  • 伯父・近衛篤麿(貴族院議長) (ja)
  • 叔父・徳川達孝(貴族院議員) (ja)
  • 叔父・徳川頼倫(貴族院議員) (ja)
  • 叔父・津軽英麿(貴族院議員) (ja)
  • 従弟・徳川頼貞(参議院議員) (ja)
  • 従弟・近衛文麿(内閣総理大臣) (ja)
  • 父・徳川家達(貴族院議長) (ja)
  • 伯父・近衛篤麿(貴族院議長) (ja)
  • 叔父・徳川達孝(貴族院議員) (ja)
  • 叔父・徳川頼倫(貴族院議員) (ja)
  • 叔父・津軽英麿(貴族院議員) (ja)
  • 従弟・徳川頼貞(参議院議員) (ja)
  • 従弟・近衛文麿(内閣総理大臣) (ja)
  • 父・徳川家達(貴族院議長) (ja)
prop-en:退任日
  • 0001-05-02 (xsd:gMonthDay)
prop-en:選挙区
prop-en:配偶者
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 德川 家正(とくがわ いえまさ、1884年(明治17年)3月23日 - 1963年(昭和38年)2月18日)は、日本の外交官・政治家。新字体で徳川 家正とも表記される。徳川宗家第17代当主。第16代当主・徳川家達の長男。位階、勲等、爵位は正二位勲一等公爵。最終学歴は東京帝国大学法科大学政治科卒業。称号(学位)は法学士。 戦前にカナダ公使、トルコ大使など官職を務め、父・家達の死後に家督を継いで襲爵し、貴族院議員となり、戦後は第13代にして最後の貴族院議長を務めた。その他の主な公職及び役職としては、社団法人全国治水砂防協会会長、日土協会会長、恩賜財団同胞援護会会長などを歴任した。 (ja)
  • 德川 家正(とくがわ いえまさ、1884年(明治17年)3月23日 - 1963年(昭和38年)2月18日)は、日本の外交官・政治家。新字体で徳川 家正とも表記される。徳川宗家第17代当主。第16代当主・徳川家達の長男。位階、勲等、爵位は正二位勲一等公爵。最終学歴は東京帝国大学法科大学政治科卒業。称号(学位)は法学士。 戦前にカナダ公使、トルコ大使など官職を務め、父・家達の死後に家督を継いで襲爵し、貴族院議員となり、戦後は第13代にして最後の貴族院議長を務めた。その他の主な公職及び役職としては、社団法人全国治水砂防協会会長、日土協会会長、恩賜財団同胞援護会会長などを歴任した。 (ja)
rdfs:label
  • 徳川家正 (ja)
  • 徳川家正 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 德川 家正 (ja)
  • 德川 家正 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:after of
is prop-en: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of