四無量心(しむりょうしん、梵: apramāṇya, 巴: appamaññā, 蔵: tshad med bzhi)とは、止(サマタ)の対象である四十業処の一部。他の生命に対する自他怨親なく平等で、過度の心配などのない、落ち着いた気持ちを持つことをいう。 四梵住(しぼんじゅう、梵,巴: brahmavihāra)、四梵行(しぼんぎょう)ともいう。 『分別論註』によれば、無量(appamaññā)というのは、「対象となる衆生が無数であること」あるいは「対象とする個々の有情について(慈悲の心で)余すことなく完全に満たす」という遍満無量(pharaṇa-appamāṇa)の観点から、このように称する。

Property Value
dbo:abstract
  • 四無量心(しむりょうしん、梵: apramāṇya, 巴: appamaññā, 蔵: tshad med bzhi)とは、止(サマタ)の対象である四十業処の一部。他の生命に対する自他怨親なく平等で、過度の心配などのない、落ち着いた気持ちを持つことをいう。 四梵住(しぼんじゅう、梵,巴: brahmavihāra)、四梵行(しぼんぎょう)ともいう。 『分別論註』によれば、無量(appamaññā)というのは、「対象となる衆生が無数であること」あるいは「対象とする個々の有情について(慈悲の心で)余すことなく完全に満たす」という遍満無量(pharaṇa-appamāṇa)の観点から、このように称する。 * 慈無量心(梵: maitrī, 巴: mettā, 蔵: byams pa) - 「慈しみ」、相手の楽を望む心。 * 悲無量心(梵,巴: karuṇā, 蔵: snying rje) - 「憐れみ」、苦を抜いてあげたいと思う心。 * 喜無量心(梵,巴: muditā, 蔵: dga' ba) - 「喜び」、相手の幸福を共に喜ぶ心。 * 捨無量心(梵: upekṣā,巴: upekkhā, 蔵: btang snyoms) - 「平静」、相手に対する平静で落ち着いた心。動揺しない落ち着いた心を指す。なお上座部教学の集成者であるブッダゴーサは、『清浄道論』(Visuddhi-Magga)において、単なる無関心を「無智捨」と呼び、捨無量心とは似て非なるものとしている。 (ja)
  • 四無量心(しむりょうしん、梵: apramāṇya, 巴: appamaññā, 蔵: tshad med bzhi)とは、止(サマタ)の対象である四十業処の一部。他の生命に対する自他怨親なく平等で、過度の心配などのない、落ち着いた気持ちを持つことをいう。 四梵住(しぼんじゅう、梵,巴: brahmavihāra)、四梵行(しぼんぎょう)ともいう。 『分別論註』によれば、無量(appamaññā)というのは、「対象となる衆生が無数であること」あるいは「対象とする個々の有情について(慈悲の心で)余すことなく完全に満たす」という遍満無量(pharaṇa-appamāṇa)の観点から、このように称する。 * 慈無量心(梵: maitrī, 巴: mettā, 蔵: byams pa) - 「慈しみ」、相手の楽を望む心。 * 悲無量心(梵,巴: karuṇā, 蔵: snying rje) - 「憐れみ」、苦を抜いてあげたいと思う心。 * 喜無量心(梵,巴: muditā, 蔵: dga' ba) - 「喜び」、相手の幸福を共に喜ぶ心。 * 捨無量心(梵: upekṣā,巴: upekkhā, 蔵: btang snyoms) - 「平静」、相手に対する平静で落ち着いた心。動揺しない落ち着いた心を指す。なお上座部教学の集成者であるブッダゴーサは、『清浄道論』(Visuddhi-Magga)において、単なる無関心を「無智捨」と呼び、捨無量心とは似て非なるものとしている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1358685 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2965 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82379059 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:bo
  • ཚད་མེད་བཞི་ (ja)
  • ཚད་མེད་བཞི་ (ja)
prop-ja:boLatn
  • tshad med bzhi (ja)
  • tshad med bzhi (ja)
prop-ja:en
  • four divine abodes (ja)
  • four divine abodes (ja)
prop-ja:ja
  • 四無量心, 四梵行 (ja)
  • 四無量心, 四梵行 (ja)
prop-ja:km
  • (ja)
  • ព្រហ្មវិហារធម៌ (ja)
  • (ja)
  • ព្រហ្មវិហារធម៌ (ja)
prop-ja:ko
  • 사무량심 (ja)
  • 사무량심 (ja)
prop-ja:pi
  • appamaññā (ja)
  • appamaññā (ja)
prop-ja:sa
  • (ja)
  • अप्रमाण्य (ja)
  • (ja)
  • अप्रमाण्य (ja)
prop-ja:th
  • พรหมวิหาร 4 (ja)
  • พรหมวิหาร 4 (ja)
prop-ja:title
  • 四無量心 (ja)
  • 四無量心 (ja)
prop-ja:vi
  • Tứ Vô Lượng Tâm (ja)
  • Tứ Vô Lượng Tâm (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:zh
  • 四無量心, 四梵行 (ja)
  • 四無量心, 四梵行 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 四無量心(しむりょうしん、梵: apramāṇya, 巴: appamaññā, 蔵: tshad med bzhi)とは、止(サマタ)の対象である四十業処の一部。他の生命に対する自他怨親なく平等で、過度の心配などのない、落ち着いた気持ちを持つことをいう。 四梵住(しぼんじゅう、梵,巴: brahmavihāra)、四梵行(しぼんぎょう)ともいう。 『分別論註』によれば、無量(appamaññā)というのは、「対象となる衆生が無数であること」あるいは「対象とする個々の有情について(慈悲の心で)余すことなく完全に満たす」という遍満無量(pharaṇa-appamāṇa)の観点から、このように称する。 (ja)
  • 四無量心(しむりょうしん、梵: apramāṇya, 巴: appamaññā, 蔵: tshad med bzhi)とは、止(サマタ)の対象である四十業処の一部。他の生命に対する自他怨親なく平等で、過度の心配などのない、落ち着いた気持ちを持つことをいう。 四梵住(しぼんじゅう、梵,巴: brahmavihāra)、四梵行(しぼんぎょう)ともいう。 『分別論註』によれば、無量(appamaññā)というのは、「対象となる衆生が無数であること」あるいは「対象とする個々の有情について(慈悲の心で)余すことなく完全に満たす」という遍満無量(pharaṇa-appamāṇa)の観点から、このように称する。 (ja)
rdfs:label
  • 四無量心 (ja)
  • 四無量心 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of